ヤマシゲブログ

日々精進してお客様に当店のできる最高を届けたいと思います。

この秋をロードバイクを楽しんでみませんか?

2019-09-13 10:22:44 | 仕事日記
運動するなら今!!!

秋を遊びつくせ!!




少しの運動で体脂肪消費が出来る素敵な季節です。



最高の季節がやってきました。気温もちょうどいいので運動するには最高です。

これから始める方のためにヤマシゲサイクルだけのスペシャルプライスでお客様に「最高のバイクお得にGET出来るチャンス」をご準備しました。

実際に見て選んでください。本物を見て選ぶのは楽しいですよ。

女性の乗れるサイズもありますので女性の方もchallengeロードバイク!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのロードシューズが・・・・

2019-09-12 18:53:01 | いいモノ発見
初めてのロードシューズに超オススメが入荷しました。

恐ろしい時代になったと感じます。数年前ならこの価格では絶対に買えないモデルです。倍ぐらいの値段がしてもおかしくないロードシューズです。


SPECIALIZED Torch 1.0 Road Shoes

¥9500+TAX


「入門グレード」イコール「安物」の時代は終わりました。Torch 1.0は何を隠そう、優れた特徴が多く詰まった入門グレードのロードシューズ。正確な調節が可能なL6 Boa®︎式クロージャを備え、上位グレードと同じフィットを実現します。

また、Body Geometry採用のデザインが、入門グレードながらにしてもっとも快適でサポート性に優れたハイパフォーマンスシューズを可能にしています。










人間工学を生かして設計されたBody Geometryのソールとフットベッドは、股関節‐膝‐足の位置関係を最適にすることでパワーを増強し、効率を高め、ケガのリスクを減らすことが科学的に実証済み。

射出成型のナイロン複合素材製ソールは中程度の剛性(剛性指数6.0)でとても軽量。

軽量のBoa® L6ダイヤル式クロージャで微調整が可能。Boa®の製品寿命内保証付き。

足の形状に沿って優しく包み込む合皮製アッパー。

3本ボルトのクリートパターンは、主なロードに適合。

重量:約290g(片足、42サイズの場合)

全色入荷しましたので、是非御来店ください。女性の方にもおすすめです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安全安心オススメライトセット入荷

2019-09-12 17:01:28 | いいモノ発見


安全のために昼間でもライトをつけることをお勧めします。

SYNC KINETIC セット ¥14,500+税



CatEyeSYNC対応ライト SYNC CORE、SYNC WEARABLE を繋げると、どのライトからでもワイヤレスで全てのライトのON/OFF操作が可能

CatEyeSYNC対応セーフティライト SYNC KINETIC、SYNC WEARABLE を2つ以上接続すると、モード連動が可能。点滅のタイミングも同期して、昼夜を問わず自分の存在をアピール。

スマートフォン対応

加速度センサー内蔵で、減速を感知するとハイモードで自動点灯するキネティックモード搭載*

日中でも自分の存在をアピールするデイタイムハイパーフラッシュモード

チームでの練習など、後方のライダーに優しいグループライドモード

電池残量が少なくなると発光パターンが点滅に切り替わるバッテリーオートセーブ機能

遠くからの被視認性を高める集光レンズと周囲に存在をアピールするワイド配光のレンズを両立

OPTICUBE™テクノロジー

手軽なUSB充電(Micro-USBケーブル付属)

ハイ/ロー/点滅/ラピッド/グループライド/デイタイムハイパーフラッシュ 6モード

モードメモリ機能

充電用MicroUSBケーブル付属

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高山往復ライド

2019-09-10 14:49:53 | イベント&ツーリング情報
9月7・8日と高山往復ライドへ行ってきました。

台風が来るとか、それるとかで途中まで気が気じゃない状態でしたが、1日目は天候に恵まれ走り出すことができました。

サポートカーの中は水分と補給食でいっぱいです。



早朝5時30分 遅刻者なしでスタートしました。まずは岐阜城まで向かいます。



3班に分かれて向かいます。岐阜城で前のコンビニ休憩と補給後 山県を通り板取方面に向かいます。



つづらの坂を1個登り 板取川の横を走り郡上を目指します。

ここで1つ問題発生です。4.2㎞のトンネルを通るか?側道の峠を走るか?取り合えず入口には通行止めの看板はないので行ってみてダメなら引き返してくると話をしてサポートカーで出口で待つことにしました。出口には通行止めが出ていました。

30分経っても来ない・・・何かあったのか?と心配をしてトンネルを戻りました。来ないので再度戻り、みんなを待つとやっと下ってきました。道が悪く路面がこけなので滑りやすく歩いたりして遅れたみたいです。



ここで再度補給を取り郡上のコンビニまで走ります。ここからせせらぎ街道をひたすら登ります。

明宝道の駅で休憩して 




次の道の駅で休憩して 



山頂で休憩して 全員無事に登れました。



何とか1日目が1時間遅れでしたが到着しました。



3時につき高山観光です。高山を満喫して夜の部へ・・・・



今夜は早めに10時過ぎには就寝です。

早朝6時45分 集合して朝ご飯を食べて簡単に集合時間など伝えます。



みんなで記念撮影を済ませて出発です。まずはモンデウス高山まで登ります。



なかなかの斜度でしたが、全員登り山頂は涼しく最高でした。



ここでルート通り登りに入りったら、なんと通行止めで、迂回してルートを変更です。



変更した道も走りやすくいい感じで本線まで戻れました。道の駅で休憩です。



岩屋ダムへ向かいます。



とちゅ工事などありましたが車もほとんどいなく快適に走れますがいない時こそ注意が必要です。

その後今日1の峠が1個あります。道も狭く車で走るのも超大変な峠でした。



道の駅 平成で休憩後 最後の坂ヘ向かいます。



何とか全員登り切り 岐阜城まで向かいます。



激熱の2日間でした。お疲れ様でした。


来年は今年の反省などを生かしてもっと快適に走れるようにしたいと思います。

行くぜ能登半島1周の予定です。今年参加したくても参加できなかった方へ1年間ありますので楽しく沢山乗っておいてくださいね。

では来年に向けて今日からはじめましょう!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロード・MTB・グラベル・街乗りシューズ

2019-09-05 14:30:19 | いいモノ発見
ロード・マウンテンバイク・グラベル・街乗り・サイクリングシューズが揃ってきました。



サイクリング入門用からロングライド用・プロモデルまで揃えております。



インソールやシューズの中に入れる傾きを出すカントシムや脚長差を調整するシム・シューズの外につけるカントシムなども揃えております。

シューズ関する悩みがいろいろあると思います。その時は是非ご相談ください。



本日フィジークのグラベルモデルとロードモデルが入荷しました。

更に大注目の1足 シマノ SH-RC500も入荷しました。

フラッグシップ S-PHYRE RC9のテクノロジーを受け継ぎ、よりダイレクトで安定したペダリングを実現した。最新モデルです。

ミドルグレードモデルとして一般のホビーサイクリストにも扱いやすいようにソール剛性も調整されている。RC9の剛性指数12に対し、カーボン補強ナイロンソールを採用するRC5の剛性指数は8とされ、足への反発を抑えロングライドでも痛みの出にくい履き心地を目指したシューズです。

シマノ SH-RC500 ¥18500+TAX



こちらはサイズを豊富に揃えましたので、初めての方もそろそろ買い替えをお考えの方にもおすすめの1足です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シマノ鈴鹿ロード2時間耐久参戦!

2019-09-04 18:16:36 | レース
夏のシマノ鈴鹿ロード 2時間耐久レースに参戦してきました。

参加された皆さんお疲れ様でした。









サーキットコースを自分の力MAXで走りました!











レース直後から雨が降り出しましたが、皆さん元気に楽しく走ってます。 












女子2人チームで4位入賞! おめでとうございます。





各自の力で走れるロードレースは満足感ありで楽しめますよ!


また次回行きましょう!


担当:宝







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桑名のカフェライドお疲れまでした。

2019-09-01 11:39:47 | イベント&ツーリング情報
今回はカフェライドということで桑名のホリ珈琲にお邪魔しました。

往復で45キロぐらいですがこの時期はこのぐらいで十分ですね!

朝は少しパラパラと雨が降っており、そこまで暑くなく走る事が出来久しぶりに快適なライドとなりました。



途中で雨が上がり、曇りという天気の中皆さん楽しそうに走っておられました。





今度は雨もなく晴れた日に楽しく走りたいですね!




九月は中旬に速度制限ではありませんが、ありますので宜しくお願い致します。

                                               担当:西尾

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする