足場もばれて空き店舗の活用工事も終わりました

施工前

施工後
歩道に出ていたアルミの庇?が無くなり
建物の裏の一部を減築したため こじんまりしました

施工前

施工後
1階ファサードと内部の工事は出店を計画されてる方の工事になります
今は仮囲いしています
この建物、少し低いですが3階建のため 3階部分に消防の進入口に代わる窓を設けています
また、2階部分も同様に大きな窓を設けています
外からと内からの眺めも考慮しています
今回は外部が大家さんの工事、内部は出店者さんの工事で
ここでバトンタッチになります
今回の工事ですが地元商店街でお店をされてる大家さんが
空き店舗を使って街を元気に!と計画されて
そこに出店を計画された方が現れた事からスタートしました
元々はお店が立ち並んでいた商店街ですが
実はぽこんと空き地が出来た事から動き始めました

商店街を眺める
電柱の向こうの黒い建物が今回工事した建物です

横の空地を眺める
以前はここにもお店がありましたが数年前に解体されて空き地になりました
この空き地を利用して今回の工事物件の大家さんが
夏に屋台を出したり 街のイベントの時に物販をされたりと
色々活用されていました
空地が出来た事と空き店舗が隣接していたことで
普段はお店の駐車スペースとして利用し
イベントの時には屋外で物販に活用できることが
空き店舗活用の切っ掛けにもなりました

空き地奥から通りを眺める
この空き地のいいところは路地に面しているところです
この路地が表の通りと裏の通りとを結んでいます
今もこの路地を通って近所の方が行き来しています
裏の通りには昔からある数軒お店と最近出来た飲食店 凪晴食堂さんがあり
表の通りにもタイレストランやお花屋さんがあります
ここにまた一つお店が加わる事でこの路地が回遊する動線として活きてくると
また街にプラスになるような気がします

施工前

施工後
歩道に出ていたアルミの庇?が無くなり
建物の裏の一部を減築したため こじんまりしました

施工前

施工後
1階ファサードと内部の工事は出店を計画されてる方の工事になります
今は仮囲いしています
この建物、少し低いですが3階建のため 3階部分に消防の進入口に代わる窓を設けています
また、2階部分も同様に大きな窓を設けています
外からと内からの眺めも考慮しています
今回は外部が大家さんの工事、内部は出店者さんの工事で
ここでバトンタッチになります
今回の工事ですが地元商店街でお店をされてる大家さんが
空き店舗を使って街を元気に!と計画されて
そこに出店を計画された方が現れた事からスタートしました
元々はお店が立ち並んでいた商店街ですが
実はぽこんと空き地が出来た事から動き始めました

商店街を眺める
電柱の向こうの黒い建物が今回工事した建物です

横の空地を眺める
以前はここにもお店がありましたが数年前に解体されて空き地になりました
この空き地を利用して今回の工事物件の大家さんが
夏に屋台を出したり 街のイベントの時に物販をされたりと
色々活用されていました
空地が出来た事と空き店舗が隣接していたことで
普段はお店の駐車スペースとして利用し
イベントの時には屋外で物販に活用できることが
空き店舗活用の切っ掛けにもなりました

空き地奥から通りを眺める
この空き地のいいところは路地に面しているところです
この路地が表の通りと裏の通りとを結んでいます
今もこの路地を通って近所の方が行き来しています
裏の通りには昔からある数軒お店と最近出来た飲食店 凪晴食堂さんがあり
表の通りにもタイレストランやお花屋さんがあります
ここにまた一つお店が加わる事でこの路地が回遊する動線として活きてくると
また街にプラスになるような気がします
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます