山下建築舎.blog

東近江市で住宅設計をしている建築事務所

トマト色づきました

2011-06-27 | 草花
緑色したトマトの実が赤く色づき始めました

今年は プチトマトと中くらいのトマトを植えてみましたが

とりあえずプチトマトが幾つか赤くなって来ています。



夏、夕飯時にビールを飲みながら頂けるのも もうすぐです。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 滋賀情報へにほんブログ村





窓辺の日

2011-06-25 | 草花
今日も梅雨はお休みでした。

と言うことは、やはり夏日。
昨日は東近江は35度 今日も同じかも。

でも梅雨が休んでくれてるので
先週に引き続き窓(サッシ)、網戸の掃除をしました。

毎年 春から初夏、秋の終盤に窓の掃除をしています。
普通大掃除と言うと お盆や正月前ですが
私の場合 水を使っても苦痛じゃない時期に窓廻りの掃除を
しています。

窓廻り 特にサッシのレールやアルミ枠には意外と黄砂などのホコリや
虫の死骸などが溜っていて汚れと共にカビが繁殖していたりします。
梅雨のこの季節いかにも胞子が飛んでそうな塊が出来ていたりして
窓を開けて換気しているつもりが胞子を呼び込んでいたりします。
で、レール部分に水を流してブラシでゴシゴシ掃除して
ついでに網戸をはずして外でホースで水を掛けながらホコリを
洗い流しました。

気分爽快。

窓廻りで思い出しましたが
当初 ゴーヤと時計草で日除け対策の「緑のトンネル」を作る
つもりでしたが 時計草の元気が良いもので時計草だけでトンネルを
作っています。
まぁ、トンネルと言うより暖簾の様になって来ていますが・・。



ゴーヤちゃんには午前中日差しのきつい
東側の窓の日除けまわってもらいました。



ここにはトウモロコシを植えているのですが
背丈の高いトウモロコシとネットのゴーヤちゃんのコラボで
日除けと防犯に一役かってもらう計画です。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 滋賀情報へにほんブログ村


梅雨の中休み

2011-06-24 | 建物
このところ6月なのに
真夏の様な気温になってます。
夏本番になれば どうなるのかと怖い気もしますが
何はともあれ 梅雨の中休み
着工前の現場に建物の配置に行って来ました。

着工に際し植木や構造物を撤去した敷地は
綺麗に整地されており
周囲の緑や 空の青さがとても鮮明な景色を作っていました。



ここに新しい家が建った時の景色が
目に浮かびます。

建物の配置は敷地の基準になるものから建物までの
距離を測り 地面に実際の建物の位置をロープを
張って現します。

この作業を 縄張り と呼びますが
この後 地盤調査で地面の強さを確認し
基礎の掘り方、砕石敷き、基礎配筋等の
基礎工事に入っていきます。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 滋賀情報へにほんブログ村


 


夏のイベント

2011-06-22 | 全般
ずいぶんブログの更新が止まってました。

梅雨も真っ最中で蒸し暑い日が続いてますが
今年も八日市の夏の妖怪イベントが開催されます。
なんと今年で10年になるらしく 私もお手伝いさせて
頂いて8年になるでしょうか。

ポスターを頂きましたので写真を掲載しておきます。



詳しい情報が知りたい方は
八日市商工会議所へお問い合わせください。