現在工事中の建物の基礎ですが
1階に 車庫、物置を設けるため
道に面した1階をシャッターを入れた大きな開口に
しようとしています。
通常だと耐力壁を設置し地震や台風の力に抵抗するのですが
今回は少しでも広く開口を取るため木製門型フレームを組み込む
事になりました。

木製の門型フレームを使うのは初めてなのですが仕上がった基礎の配筋は
鉄骨造と同じような地中梁になりました。
この地中梁と上部の門型フレームが一体になることで
ロ型の耐力フレームになり耐力壁の代わりをしてくれます。
にほんブログ村
1階に 車庫、物置を設けるため
道に面した1階をシャッターを入れた大きな開口に
しようとしています。
通常だと耐力壁を設置し地震や台風の力に抵抗するのですが
今回は少しでも広く開口を取るため木製門型フレームを組み込む
事になりました。

木製の門型フレームを使うのは初めてなのですが仕上がった基礎の配筋は
鉄骨造と同じような地中梁になりました。
この地中梁と上部の門型フレームが一体になることで
ロ型の耐力フレームになり耐力壁の代わりをしてくれます。
