昨日、今日 2日間の やさしい住まいづくりの会 のイベントが終了しました。
1回目の今回 まずは住まいの建築相談会と言うかたちで開催しましたが
地域で建築の設計の仕事をしているのに
我々の存在の薄さを 痛感することになりました。
まず建築士の存在を知ってもらい
少子高齢化がすすむなか建築士として地域の中で
人や環境にやさしい住まいづくり
を提案していくのが会の趣旨ですが
まずは自分達を知ってもらい、いつでも気軽に相談に来てもらえる
ような存在になるのが大事なことだとわかりました。
地域に根差した建築屋さんであることを心掛け
地道に努力したいと思います。
にほんブログ村
1回目の今回 まずは住まいの建築相談会と言うかたちで開催しましたが
地域で建築の設計の仕事をしているのに
我々の存在の薄さを 痛感することになりました。
まず建築士の存在を知ってもらい
少子高齢化がすすむなか建築士として地域の中で
人や環境にやさしい住まいづくり
を提案していくのが会の趣旨ですが
まずは自分達を知ってもらい、いつでも気軽に相談に来てもらえる
ような存在になるのが大事なことだとわかりました。
地域に根差した建築屋さんであることを心掛け
地道に努力したいと思います。
