晴れのち山々など

山歩き 山スキー

2024年4月27日 鳥海山

2024-05-01 11:21:24 | 山スキー

時 期 2024.4.27(土)

山 名 鳥海山 矢島口祓川

天 候 快晴

メンバー 単独

コースタイム 祓川駐車場5:57-七ツ釜避難小屋6:58-七高山8:53-新山分岐9:03-新山9:26-ドロップポイント9:50~10:00ー

標高1552m10:10~29-新山分岐12:31~39-七高山直下12:42~13:01-祓川駐車場13:51

行 動 祓川の道路開通に合わせ計画しました。前日に車中泊して、朝5時、隣の車が準備で騒がしくなり、おちおち寝ていられなくなり起きてしまう。おかげで計画よりも早く6時にスタートする。快晴無風のスキー日和で、雪も硬からず柔らかずで快調にシール登行する。等間隔のポールに導かれ夏道沿いに七高山に到着する。新山を眺めると数人の登山者が登っているので早速新山分岐まで移動する、スキーとザックをデポして降り口に来ると凍っているので神経を使う。クリアしてゆっくり下りてトラバースすると人が来るではないか?反対側にも降り口があり、こちらの方がメインになっている様です。新山山頂で写真を撮ってもらい、帰りは凍っている所を嫌い反対側を登り新山分岐に戻る。お楽しみの滑降は、3年前にK谷さんと滑った南の斜面でまた滑りたいと思っていたので決めました。滑降地点にはフラットな大斜面が広がり、シールをはがしてドロップイン。快適、快適、滑れる所まで行きます。大きなクラックがあり、その先は急傾斜で行くのは無理で終了。行きはよいよい帰りはこわいです。疲れた体に650mの登り返しが待っています。時間はあるので昼食を取りながらゆっくりと2時間かけて新山分岐に戻り、七高山直下から滑降する。斜面は荒れてはいたが滑るには支障は無く、高度を下げてもまだ縦溝も無く最後まで滑りを楽しむことが出来ました。

祓川から鳥海山

ポールに導かれ

 

七ツ釜避難小屋

山頂近し

七高山から新山

外輪山の降り口

南斜面

滑降終了地点

帰って来ました

ルート図

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする