goo blog サービス終了のお知らせ 

yamatoの日々成長 日々感謝。

日々の成長振り、日々の中で感謝を感じることなど
赤裸々な日常を綴ります。

亡霊?!

2009年07月07日 | Weblog
こんばんわ。
今日は七夕です。しかしながら北海道は来月ですよ。

さてさて、今日もあっつい日でしたね。車の中はサウナと
化してますよ。
直射日光の下で動けばじわ~っと汗が滴ります。

そうそう、嘘と思うかもしれませんが、ここ最近また始めてます。
昨年から暖かい時期だけやってたランニング。
今日もいっちょ走ってきましたよ~。
先週もちゃんと走ってますよ~。以外とやるでしょ?
明日は野球の日なんで行きませんがね。
やっぱスポーツはいいもんです。

先週行ってきたライブの影響でしょうか、
バイオレントイズサバンナのCDを車に乗る時にずっと
聞いてるんですよね。
いや~聞けば聞くほどいいんですよ。ほんとに。
軽快なテンポで可愛らしい歌詞で覚えやすいメロディーで。
なんだか気付けば友人とか抜きにして好きになったかも!


さて、昨日は我が社の年に3回しかない全社員、グループ会社も
併せた全員が参加する研修会だったんですがね、
これまた疲れた。
主催者側なので何かと疲れました。
講師を呼んでいたんですがね、打ち合わせた時間にこないし、
もうヒヤヒヤもんですよ。おまけに本題に入らないで最初は
下ネタで攻めてきたし…。困ったもんだ。
さらには、与えた時間をオーバーするし…。
後片付け等々あるので、帰ったのは21時過ぎでした。

会場が会場なのでそのまま実家に行き、晩飯をご馳走になり
マイハウスに帰って来ました。
帰ってる途中に座長から連絡がありましてね。ヘルプのお声が
かかりましたよ。
タイミングもよかったので、彼女の新居を拝見してきました。

いや~我が家と違って奇麗!つーか新しい!
部屋ん中の匂いまでなんか新しい香りがするもんね。
冷蔵庫運びと設置をお手伝いし、部屋の中を隈なく拝見。
いや~ほんと新しい家は違うわ。

次回からはお好み焼きなどは座長の家で☆
まぁ新生活ということで色々と大変なことがあると思いますが、
それ以上に楽しいこと、為になることがいっぱいあって、
人生のバックがまたもいっぱいになり、人間として成長する
ことができると思います。
あなたがあなたらしくいればきっと素晴らしい新生活を
送れると思います。

ご近所付き合いをどうぞよろしく。


ってことで、友人の結婚式の案内がやっときましたね。
予想外のチャペルまでご招待を頂きました。
まぁでも楽しみです。バカばっかりやった仲だから晴れ舞台の
想像がつかないけどねぇ。かっこよくなってるんでしょうか。
楽しみです。


そうそう、私の心の師でありますマイケル・ジャクソンの葬儀が
日本時間の明日未明に行われますね。
で、先ほどミクシーニュースで見たんですがね、アメリカ
CNNテレビの番組でネバーランドの内部を放送したんだってさ。
したらね、生放送中にマイケルの亡霊?!が映りこんだって
騒然としてるらしいよ!!

なんでもネバーランドの内部映像の中で廊下が映し出されたの。
そしたら奥の方でマイケルと思われる影がス~っと
横切るらしいの。

で、で、わたくし、さっそくYou Tubeで確認しました!

た、た、た、たしかに…影が横切った…。
なんとなくマイケルっぽい。。
まぁ何かの影とか照明の塩梅とかでしょうけど確かに
そう見える。
もしほんとにマイケルの影だとしたら…彼は天国に行っても
我々をあっと驚かすエンタテイナーですね。
ネバーランドにもロンドン公演にも未練があったのかも
しれないね。
もしくは、僕らファンを楽しませてるのかも。
まさにキング・オブ・ポップ。


そうそう今日は七夕ってのもあって、北海道ではキャンドル
ナイトが各地で行われてます。
環境を考え、電気点灯によるCO2排出を軽減させようと一定時間
ライトを落としキャンドルの火で過ごそうという
活動らしいです。

まぁキャンドルの火は奇麗だし、たまにはこういう日もいいよね。
札幌は赤レンガ前で何百個のキャンドルに火を灯すみたいよ。
てゆーか僕はほぼ毎夜、間接照明で過ごしてますけどね。
蛍光灯はつけないようにしてます。たまにキャンドルもつけたり
してますよ。アロマだけど。
だってね、蛍光灯の光って眩しくない?
眩しいのが苦手なんだよね。目が弱いのかしら。
だからグラサンもよくかけてるわけ。

あっ知ってます?多くの欧米人はよくグラサン
かけてるじゃない。
あれは、我々アジア人の瞳よりも欧米人の青い瞳とか茶の
瞳ってゆーのは光に弱いらしいよ。
僕らアジア人の方が強いんだって。
まぁ私も黒い瞳だけど光には弱いですけどねぇ。

ってなことで明日も頑張って参りましょう。
ではでは~