こんばんわ。
今日は健康ハートの日だそうです。
いや~暑いね。蒸し暑いね。
ちょっと前まで雨ばっかりだったのにねぇ。。
やっと短い夏が来たって感じかな。
ということでまたも更新が1週間滞ってました。
早いもんで8月も3分の1を消化しております。
さて3日月曜日。
座長から連絡が入り、夜時間空けといて。と。
なんとな~く怪しい雰囲気がしてましたので覚悟をしてました。
予想通り、21時より地球岬ツアーを行いました。
平日、月曜日だってのに21時から室蘭です。
特に用事はないのですが、座長らしいサプライズ企画。
3名で行ってきました。色んなお話をしながら岬に到着。
それぞれ今後の目標を3つほど海に向かって絶叫です。
私は何を叫んだかって?それは内緒。
一種のセレモニーですね。恒例ともなっております。
急に地球岬に赴き、何かを叫ぶ。とっても気持ちいいんですよ。
なんだかスッキリした感がありましたね。
たまにはこういうイベントいいと思いますよ。今しかできない
ことですからね。
今しかできないことは無理しても経験するべきです。
深イイ話をたっぷりした1日でした。
翌火曜日はタイトルの「男旅2009」の最終会議です。
結局この日も2時近くまで綿密に打ち合わせを。
いよいよ楽しみになってきましたぁ~。
翌水曜日は野球の練習でした。
これまた蒸し暑い日でね、しかも雨上がり?なもんだから
蚊が異常発生で…見事虫刺されがたっくさん!
ざっと10カ所以上は刺されてました。掻き過ぎて流血も
しましたねぇ。未だに腫れてます…。
そんで夜は座長と、座長の上司夫婦と会食の予定だったの
ですが、急遽延期ということで、ぐっすりと寝かせて
いただきました。
そして木曜日は翌日の男旅に向けて荷造りです。
そしてそして金曜日!
有給休暇を頂き、朝9時に「男旅2009」のスタート!
今回の旅は1泊2日で帯広~富良野を中心に観光です。
メインイベントは初めてのラフティング!!
お写真のようにね☆
当日、9時にまずは中札内に向けて苫小牧を出発。
タイミングがいいことに金曜日だってのに高速が
ETC割引で1000円なんです。
高速を利用して約4時間かけて中札内に到着。
中札内と言えば花畑牧場です。
干からびるような好天に恵まれた花畑は観光客で
いっぱいでしたね。
これまたきれいな施設なんですよ。さすがは義剛!
生キャラメルに群がる中国人をよそに動物とふれあい。
子ヤギがめちゃめちゃ可愛いんですよ!
僕はヤギが大好きなの。もうね、やばいね。可愛くて。
その他にもリャマとか牛とか豚とか動物がいっぱい。
そうそう、電波少年でお馴染みのロシナンテも優雅に
おりましたよ。今は花畑にいるんですね。
リャマにいたずらをした、昭和村君は唾を見事に
かけられてました。
そして、あの噂の「ホエー豚亭」に40分待ちで入りました。
メニューはホエー豚丼のみ。
いや~これがまた旨いのなんの!丼ぶりから溢れてるしさ。
肉厚でジューシーで旨い!最高だね。
おまけにコラーゲンスープでお肌もツルッツル!
そんなこんなで花畑を後にし、続いて向かったのは池田町。
ワイン好きの私のリクエストで行程に入れてもらいました。
まぁ時間もあるしってことで。
池田ワイン城の見学は無料なんです。しかも試飲コーナーが
あって、それも飲み放題。たっくさん飲みましたねぇ。
後、熟成蔵?みたいなとこはワインのいい香りがプンプン
でしたよ~。それだけで酔いそう。
まぁあんまり見る所はないんですけどね。
一応、来週母親の誕生日なんで、1本限定品を買っておきました。
そして帯広に向かいました。
今回の宿は帯広です。
なんとタイミングがいい?ことに帯広市内は七夕祭り中で
駅前は賑やかな様子でしたよ。ヤンキー兄ちゃんや姉ちゃんが
コンビニ前でたむろってました。あんまりこっちじゃ最近
見ないよね笑
そんなこんなで帯広のおいしいと噂の飲み屋で酒盛りです。
見事いつもの如く私は酔っ払いですよね。
いや~でもね、ここの店ほんとおいしかった。
内陸にいながら新鮮な海鮮物が食べられるというめちゃめちゃ
おいしいお店ですよ。
その後2次会3次会と一通り飲み歩いた後、翌日が早いんで
ホテルに帰りました。
今回の宿ね、じゃらんで見つけたんだけどなんとお値段、
一人3400円!激安ですよね。
寝るだけの分にはなんの不満もない良心的なホテルでした。
しかも朝食付。たいしたおいしくはないけど。
2日目。
ほんとは5時に起きてトマムの雲海テラスに行こうと予定
してたんだけど飲み過ぎちゃってね。寝不足は危険だって
ことで雲海テラスは残念ながら取りやめ。
7時半にホテルをチェックアウトし、今回のメインイベント、
ラフティングをするため、富良野に向かいました。
この日も最高の天候なんですよね。
着いてすぐに手続きやらをし、ウェットスーツを渡され
男性は2階ですっぽんぽんになり着替えタイム。
それぞれブーツやらパドルやらを渡されバスに乗り込み
いざ空知川へ。
他の客はと言うとほぼファミリー客でしたね。
イメージ的には大学生とが多いのかなぁ~と思って
おりましたが意外とファミリーが多くてね。
僕らは4人家族と相乗りでした。
大阪から来たというご家族とチームになり、川で説明を
受けます。
このご家族の下の子がまた可愛いのよね。
チサトちゃんていう4年生の女の子なんだけど結構怖がらないで
率先して挑戦する頑張り屋さんなんだよね。
楽しかったぁ~
担当したインストラクターも気さくないかした隊長でね。
そうそう、この時期の空知川って雪解け水らしいのよ。
だから水温はめちゃめちゃ冷たいのね。
手はグローブしてないから川の中だと痛いくらい冷たいの。
そんな中、激流をギャーギャーいいながら下ってゆくのです。
これがまたスリル満点で最高なのよ。
ライフジャケット着てるから川に入ってもプカプカ浮かびながら
流されるだけで気持ちいいんだわ。水は冷たいけど。
途中に崖ポイントで止まって全員で3メートル下にダイブする
というイベントもあり。3メートルと言えどもけっこう
怖いんですよ。チサトちゃんも怖がらずにダイブ!
そんなこんなで3時間のラフティングもあっという間。
これはマジで楽しい。ほんとに。
終わった後は参加者全員で大型モニターでカメラマンが
逐一撮っていた写真を鑑賞。
販売してくれるんだけど、これがまたぼったくりよねぇ。
1枚500円とかって言うの。高すぎでしょ。
さすがに高すぎでうちらは2枚しか買いませんでした。
いっぱいいい写真が写ってたけどねぇ。。。
まぁでも3500円でもっすごい楽しい経験ができました。
ラフティングはほんと楽しかった。
是非みなさまもお試しあれ。
その後は富良野~上富良野~南富良野をのんび~り散策です。
富良野で有名なお店でランチをしようとしたけど驚くほどの
行列で隣の洒落たカフェでランチ。
私は富良野名物オムカレーをいただきました。
とってもうまかったですねぇ。
一通り満腹になったところでじゃらんで発見した秘湯に
行ってみることに。
なんでも無料の混浴露天風呂があるらしいのですよ。
吹上温泉っていうみたいで山の中にひっそりと
湧き出てるらしい。
行ってみると…混浴といえでもおっさんしかいないんです。
そらそうだなと思いますよ。
脱衣所もないし、おっさんみんな出しっぱなしだしねぇ。
我々も入ってみましたよ。するとね43度はあろうかという
激熱の湯なんですよね。階段を上ってもう一つに湯船には
48度はあろうかというさらに激熱の湯が…。
さすがにここにはだれも浸かっていない。まわりに寝そべって
談笑しているおじ様達だけ。
いや~でも気持ち良かったですよ。秘湯なだけあって
いいお湯でした。
ひとっ風呂浴びたところで美瑛の方に向かい、かんのファーム
やら四季彩の丘やら北海道の壮大な風景を見てきました。
奇麗なものも見ておいしいものも食べてスリル満点の
ラフティングもして…
楽しい時間はあっという間でした。
4年目になる恒例の男旅。
今年は例年になく充実した最高の旅でしたねぇ。
ほんとよかった。
まぁ何よりも事故怪我なく無事に帰ってこれたことが一番です。
感謝です。
と、気付けばかなりの長文になってましたね…。
のりピーの話題は次回ってことで。
ではでは。
今日は健康ハートの日だそうです。
いや~暑いね。蒸し暑いね。
ちょっと前まで雨ばっかりだったのにねぇ。。
やっと短い夏が来たって感じかな。
ということでまたも更新が1週間滞ってました。
早いもんで8月も3分の1を消化しております。
さて3日月曜日。
座長から連絡が入り、夜時間空けといて。と。
なんとな~く怪しい雰囲気がしてましたので覚悟をしてました。
予想通り、21時より地球岬ツアーを行いました。
平日、月曜日だってのに21時から室蘭です。
特に用事はないのですが、座長らしいサプライズ企画。
3名で行ってきました。色んなお話をしながら岬に到着。
それぞれ今後の目標を3つほど海に向かって絶叫です。
私は何を叫んだかって?それは内緒。
一種のセレモニーですね。恒例ともなっております。
急に地球岬に赴き、何かを叫ぶ。とっても気持ちいいんですよ。
なんだかスッキリした感がありましたね。
たまにはこういうイベントいいと思いますよ。今しかできない
ことですからね。
今しかできないことは無理しても経験するべきです。
深イイ話をたっぷりした1日でした。
翌火曜日はタイトルの「男旅2009」の最終会議です。
結局この日も2時近くまで綿密に打ち合わせを。
いよいよ楽しみになってきましたぁ~。
翌水曜日は野球の練習でした。
これまた蒸し暑い日でね、しかも雨上がり?なもんだから
蚊が異常発生で…見事虫刺されがたっくさん!
ざっと10カ所以上は刺されてました。掻き過ぎて流血も
しましたねぇ。未だに腫れてます…。
そんで夜は座長と、座長の上司夫婦と会食の予定だったの
ですが、急遽延期ということで、ぐっすりと寝かせて
いただきました。
そして木曜日は翌日の男旅に向けて荷造りです。
そしてそして金曜日!
有給休暇を頂き、朝9時に「男旅2009」のスタート!
今回の旅は1泊2日で帯広~富良野を中心に観光です。
メインイベントは初めてのラフティング!!
お写真のようにね☆
当日、9時にまずは中札内に向けて苫小牧を出発。
タイミングがいいことに金曜日だってのに高速が
ETC割引で1000円なんです。
高速を利用して約4時間かけて中札内に到着。
中札内と言えば花畑牧場です。
干からびるような好天に恵まれた花畑は観光客で
いっぱいでしたね。
これまたきれいな施設なんですよ。さすがは義剛!
生キャラメルに群がる中国人をよそに動物とふれあい。
子ヤギがめちゃめちゃ可愛いんですよ!
僕はヤギが大好きなの。もうね、やばいね。可愛くて。
その他にもリャマとか牛とか豚とか動物がいっぱい。
そうそう、電波少年でお馴染みのロシナンテも優雅に
おりましたよ。今は花畑にいるんですね。
リャマにいたずらをした、昭和村君は唾を見事に
かけられてました。
そして、あの噂の「ホエー豚亭」に40分待ちで入りました。
メニューはホエー豚丼のみ。
いや~これがまた旨いのなんの!丼ぶりから溢れてるしさ。
肉厚でジューシーで旨い!最高だね。
おまけにコラーゲンスープでお肌もツルッツル!
そんなこんなで花畑を後にし、続いて向かったのは池田町。
ワイン好きの私のリクエストで行程に入れてもらいました。
まぁ時間もあるしってことで。
池田ワイン城の見学は無料なんです。しかも試飲コーナーが
あって、それも飲み放題。たっくさん飲みましたねぇ。
後、熟成蔵?みたいなとこはワインのいい香りがプンプン
でしたよ~。それだけで酔いそう。
まぁあんまり見る所はないんですけどね。
一応、来週母親の誕生日なんで、1本限定品を買っておきました。
そして帯広に向かいました。
今回の宿は帯広です。
なんとタイミングがいい?ことに帯広市内は七夕祭り中で
駅前は賑やかな様子でしたよ。ヤンキー兄ちゃんや姉ちゃんが
コンビニ前でたむろってました。あんまりこっちじゃ最近
見ないよね笑
そんなこんなで帯広のおいしいと噂の飲み屋で酒盛りです。
見事いつもの如く私は酔っ払いですよね。
いや~でもね、ここの店ほんとおいしかった。
内陸にいながら新鮮な海鮮物が食べられるというめちゃめちゃ
おいしいお店ですよ。
その後2次会3次会と一通り飲み歩いた後、翌日が早いんで
ホテルに帰りました。
今回の宿ね、じゃらんで見つけたんだけどなんとお値段、
一人3400円!激安ですよね。
寝るだけの分にはなんの不満もない良心的なホテルでした。
しかも朝食付。たいしたおいしくはないけど。
2日目。
ほんとは5時に起きてトマムの雲海テラスに行こうと予定
してたんだけど飲み過ぎちゃってね。寝不足は危険だって
ことで雲海テラスは残念ながら取りやめ。
7時半にホテルをチェックアウトし、今回のメインイベント、
ラフティングをするため、富良野に向かいました。
この日も最高の天候なんですよね。
着いてすぐに手続きやらをし、ウェットスーツを渡され
男性は2階ですっぽんぽんになり着替えタイム。
それぞれブーツやらパドルやらを渡されバスに乗り込み
いざ空知川へ。
他の客はと言うとほぼファミリー客でしたね。
イメージ的には大学生とが多いのかなぁ~と思って
おりましたが意外とファミリーが多くてね。
僕らは4人家族と相乗りでした。
大阪から来たというご家族とチームになり、川で説明を
受けます。
このご家族の下の子がまた可愛いのよね。
チサトちゃんていう4年生の女の子なんだけど結構怖がらないで
率先して挑戦する頑張り屋さんなんだよね。
楽しかったぁ~
担当したインストラクターも気さくないかした隊長でね。
そうそう、この時期の空知川って雪解け水らしいのよ。
だから水温はめちゃめちゃ冷たいのね。
手はグローブしてないから川の中だと痛いくらい冷たいの。
そんな中、激流をギャーギャーいいながら下ってゆくのです。
これがまたスリル満点で最高なのよ。
ライフジャケット着てるから川に入ってもプカプカ浮かびながら
流されるだけで気持ちいいんだわ。水は冷たいけど。
途中に崖ポイントで止まって全員で3メートル下にダイブする
というイベントもあり。3メートルと言えどもけっこう
怖いんですよ。チサトちゃんも怖がらずにダイブ!
そんなこんなで3時間のラフティングもあっという間。
これはマジで楽しい。ほんとに。
終わった後は参加者全員で大型モニターでカメラマンが
逐一撮っていた写真を鑑賞。
販売してくれるんだけど、これがまたぼったくりよねぇ。
1枚500円とかって言うの。高すぎでしょ。
さすがに高すぎでうちらは2枚しか買いませんでした。
いっぱいいい写真が写ってたけどねぇ。。。
まぁでも3500円でもっすごい楽しい経験ができました。
ラフティングはほんと楽しかった。
是非みなさまもお試しあれ。
その後は富良野~上富良野~南富良野をのんび~り散策です。
富良野で有名なお店でランチをしようとしたけど驚くほどの
行列で隣の洒落たカフェでランチ。
私は富良野名物オムカレーをいただきました。
とってもうまかったですねぇ。
一通り満腹になったところでじゃらんで発見した秘湯に
行ってみることに。
なんでも無料の混浴露天風呂があるらしいのですよ。
吹上温泉っていうみたいで山の中にひっそりと
湧き出てるらしい。
行ってみると…混浴といえでもおっさんしかいないんです。
そらそうだなと思いますよ。
脱衣所もないし、おっさんみんな出しっぱなしだしねぇ。
我々も入ってみましたよ。するとね43度はあろうかという
激熱の湯なんですよね。階段を上ってもう一つに湯船には
48度はあろうかというさらに激熱の湯が…。
さすがにここにはだれも浸かっていない。まわりに寝そべって
談笑しているおじ様達だけ。
いや~でも気持ち良かったですよ。秘湯なだけあって
いいお湯でした。
ひとっ風呂浴びたところで美瑛の方に向かい、かんのファーム
やら四季彩の丘やら北海道の壮大な風景を見てきました。
奇麗なものも見ておいしいものも食べてスリル満点の
ラフティングもして…
楽しい時間はあっという間でした。
4年目になる恒例の男旅。
今年は例年になく充実した最高の旅でしたねぇ。
ほんとよかった。
まぁ何よりも事故怪我なく無事に帰ってこれたことが一番です。
感謝です。
と、気付けばかなりの長文になってましたね…。
のりピーの話題は次回ってことで。
ではでは。