こんばんわ。
今日は肉の日だそうです。
今のところあまりドカッと雪は降らないですね。
道路は完全乾燥路面です。しかし枝道や私のAP前の歩道は
スケートリンク状態でツルンツルンです。
何度転びそうになったか…
しかしながら寒い日が続きますねぇ。寒い寒い。
さてさて、前回書いたようにまだ私の右足甲は負傷中であります。
痛み止めの貼り薬はバツグンに効きますな。
昨日貼る時間がなくて貼らずに出社したんですよ。
そしたら普段貼ってるもんだからこの日はずっと痛くてね。
やっぱ貼らんとまだまだ痛いです。
こいつは厄介かも。。
今日は肉の日であり服の日でもあるそうです。
そして私の友人バンドの2nd single発売日でもありました。
またもや好い音楽を奏でております。しかも両A面シングル。
今回も非常に良いです。心地よい音楽を作ってますねぇ。
バンドといえば、中学時代の先輩も一昨年にメジャーデビュー
していたんですがね、3月いっぱいであえなく解散することに
なったみたいです。
なんでもボーカルの人が喉に病を患ったみたいでバンド継続不可能と
なったみたい。。
あまり芽が出てるとは言い難い活動だったように思うけど
面識あるし、しかも指導してもらったことある先輩なだけに
残念ではあります。
これからどうするんでしょうかねぇ。
まだ音楽活動するんでしょうか。頑張ってほしいものです。
バンドと言えば、先週の土曜日バンドやっていた時のリーダーに
ばったり会いました。
私は友人の壮行会だったんですが、腹減ったとかいう参加者のために
会場からコンビニに行ったんですよ。
そしたら彼も居てね。およそ2年ぶりの再会でした。
しかも結婚予定の新妻も引き連れて。
結婚式の案内されたばかりだったからビックリ。
彼は彼で結婚祝いの飲み会に行くところだったみたい。
いや~偶然でビックリ。
で、で、その壮行会ですが前日や当日になんやかんや不手際が
あったにもかかわらず滞りなく無事に済んで良かったです。
主役も大満足していたみたいだし。
涙まで流して感動してくれて。良かった良かった。とりあえずは。
マスターも「久々に楽しいの見たよ~」なんて言ってたしね。
2次会は2次会で疲れたけど。。
ある1人の酔っ払いオンステージに圧倒されちゃってね。
どこで息継ぎしてるんだってくらい喋り倒し。。
2時間半延々と聞き役。3人とも聞き役。
気がつくと3時過ぎ。
結局主役に送ってもらいました。
寂しくなるね。大阪は遠いよ。
でもね、彼女は自身の幸せのために故郷から離れるわけだから
頑張ってほしいね。
全然関係ないけどさ、情熱大陸などで有名なヴァイオリニストの
葉加瀬太郎っているじゃないですか。
葉加瀬って本名って知ってました?
不覚にも僕は先日知りました。
まさか葉加瀬って苗字が実在するとは思ってなかった。
絶対芸名みたいなもんだと思ってた。
実は本名なんだってぇ~。あれ?僕だけ??
今さ江口洋介の「スクール」ってドラマ見てるんだけど
今の小学校って随分と様変わりしてるんだね。
江口洋介扮する校長と同じ感覚で不思議を感じるって言うのは
時代の流れに付いて行ってない証拠なのかなぁ。
いつからあんな学校になってしまったんだろう。
現代の常識なんすかね。
色々と勉強になります。
さて、仕事も中々忙しいですよ。
忙しいにも関わらず今日はパワーポイント作りの鬼となってました。
来週ある研修会の講演資料作りのね。
って言っても僕が講演するわけじゃないけどね。司会だけどね。
講師の資料作りを代行してるってわけ。
主催者としてお願いしてる以上、断れないもんね。。
57歳の役職者だからパワーポイントの操作がわからん言うから
やってやるしかないよねぇ。
自分とこの若いのにやってもらえよーと言いたいがそこはNOと
言えない日本人。
でもプレゼン作りはまんざらでもなくちょっと楽しい。
逆に凝ったアニメーションとか着けちゃって使いこなせるか
心配ではありますが。。。
さて、そろそろ打ちっぱなし始動するかなぁ。
春に向けて今から感覚を取り戻さないと。
でもこの足で大丈夫だべか。
早く治れよーー。
そーいえば今日サッカー協会からいきなし電話あって
今月末にある大会に正式に申し込み受理しましたーと
連絡がありました。
2年前に優勝してる大会だからなぁ。
今年は奪還だね。頑張ろうぜい。
ってゆーか今週3連休なんだね。
間の土曜日出勤にならなきゃいいけど…。明日は頑張ろう。
最後に来て写真の話題だけど長友!ついに試合デビューしたね。
まさかインテルのユニホーム着て試合に出る日本人が出るとは。
凄い快挙ですよ。
ローマでプレーした中田より凄いと俺は思う。
後はいつかミランのユニホーム着た日本人が現れるのを期待しよう。
個人的にはフィオレンティーナに中田以来の日本人がもう一度
出てきてほしい!
つーことで明日も頑張りましょう。
ではでは~
今日は肉の日だそうです。
今のところあまりドカッと雪は降らないですね。
道路は完全乾燥路面です。しかし枝道や私のAP前の歩道は
スケートリンク状態でツルンツルンです。
何度転びそうになったか…
しかしながら寒い日が続きますねぇ。寒い寒い。
さてさて、前回書いたようにまだ私の右足甲は負傷中であります。
痛み止めの貼り薬はバツグンに効きますな。
昨日貼る時間がなくて貼らずに出社したんですよ。
そしたら普段貼ってるもんだからこの日はずっと痛くてね。
やっぱ貼らんとまだまだ痛いです。
こいつは厄介かも。。
今日は肉の日であり服の日でもあるそうです。
そして私の友人バンドの2nd single発売日でもありました。
またもや好い音楽を奏でております。しかも両A面シングル。
今回も非常に良いです。心地よい音楽を作ってますねぇ。
バンドといえば、中学時代の先輩も一昨年にメジャーデビュー
していたんですがね、3月いっぱいであえなく解散することに
なったみたいです。
なんでもボーカルの人が喉に病を患ったみたいでバンド継続不可能と
なったみたい。。
あまり芽が出てるとは言い難い活動だったように思うけど
面識あるし、しかも指導してもらったことある先輩なだけに
残念ではあります。
これからどうするんでしょうかねぇ。
まだ音楽活動するんでしょうか。頑張ってほしいものです。
バンドと言えば、先週の土曜日バンドやっていた時のリーダーに
ばったり会いました。
私は友人の壮行会だったんですが、腹減ったとかいう参加者のために
会場からコンビニに行ったんですよ。
そしたら彼も居てね。およそ2年ぶりの再会でした。
しかも結婚予定の新妻も引き連れて。
結婚式の案内されたばかりだったからビックリ。
彼は彼で結婚祝いの飲み会に行くところだったみたい。
いや~偶然でビックリ。
で、で、その壮行会ですが前日や当日になんやかんや不手際が
あったにもかかわらず滞りなく無事に済んで良かったです。
主役も大満足していたみたいだし。
涙まで流して感動してくれて。良かった良かった。とりあえずは。
マスターも「久々に楽しいの見たよ~」なんて言ってたしね。
2次会は2次会で疲れたけど。。
ある1人の酔っ払いオンステージに圧倒されちゃってね。
どこで息継ぎしてるんだってくらい喋り倒し。。
2時間半延々と聞き役。3人とも聞き役。
気がつくと3時過ぎ。
結局主役に送ってもらいました。
寂しくなるね。大阪は遠いよ。
でもね、彼女は自身の幸せのために故郷から離れるわけだから
頑張ってほしいね。
全然関係ないけどさ、情熱大陸などで有名なヴァイオリニストの
葉加瀬太郎っているじゃないですか。
葉加瀬って本名って知ってました?
不覚にも僕は先日知りました。
まさか葉加瀬って苗字が実在するとは思ってなかった。
絶対芸名みたいなもんだと思ってた。
実は本名なんだってぇ~。あれ?僕だけ??
今さ江口洋介の「スクール」ってドラマ見てるんだけど
今の小学校って随分と様変わりしてるんだね。
江口洋介扮する校長と同じ感覚で不思議を感じるって言うのは
時代の流れに付いて行ってない証拠なのかなぁ。
いつからあんな学校になってしまったんだろう。
現代の常識なんすかね。
色々と勉強になります。
さて、仕事も中々忙しいですよ。
忙しいにも関わらず今日はパワーポイント作りの鬼となってました。
来週ある研修会の講演資料作りのね。
って言っても僕が講演するわけじゃないけどね。司会だけどね。
講師の資料作りを代行してるってわけ。
主催者としてお願いしてる以上、断れないもんね。。
57歳の役職者だからパワーポイントの操作がわからん言うから
やってやるしかないよねぇ。
自分とこの若いのにやってもらえよーと言いたいがそこはNOと
言えない日本人。
でもプレゼン作りはまんざらでもなくちょっと楽しい。
逆に凝ったアニメーションとか着けちゃって使いこなせるか
心配ではありますが。。。
さて、そろそろ打ちっぱなし始動するかなぁ。
春に向けて今から感覚を取り戻さないと。
でもこの足で大丈夫だべか。
早く治れよーー。
そーいえば今日サッカー協会からいきなし電話あって
今月末にある大会に正式に申し込み受理しましたーと
連絡がありました。
2年前に優勝してる大会だからなぁ。
今年は奪還だね。頑張ろうぜい。
ってゆーか今週3連休なんだね。
間の土曜日出勤にならなきゃいいけど…。明日は頑張ろう。
最後に来て写真の話題だけど長友!ついに試合デビューしたね。
まさかインテルのユニホーム着て試合に出る日本人が出るとは。
凄い快挙ですよ。
ローマでプレーした中田より凄いと俺は思う。
後はいつかミランのユニホーム着た日本人が現れるのを期待しよう。
個人的にはフィオレンティーナに中田以来の日本人がもう一度
出てきてほしい!
つーことで明日も頑張りましょう。
ではでは~