yamatoの日々成長 日々感謝。

日々の成長振り、日々の中で感謝を感じることなど
赤裸々な日常を綴ります。

無事に終わりました!

2015年04月10日 | Weblog
こんばんわ。
今日は女性の日だそうです。

どうも。1ヶ月ぶりですね。


どうもどうも。鬼のように忙しくせかせかした生活も
おかげ様で終わりました。一旦は。

あれだけ時間をかけてあれだけ忙しくしてたのに
本番はあっという間に終わりますな。
ほんと一瞬です。


まぁとりあえず備忘録を。



3月11日
DVD、BGM提出期限。

なので前日も夜中2時まで最終調整。平日ですよ。
なまらしんどいったらない。
おかげで期限までには間に合った。


3月13日
少しでも痩せようと岩盤浴。


3月14日
休みですが朝から当日使うものやお返しなどの
買出しに行くのでした。


3月15日
ホテルとの最終打合せ。そして衣装の最終調整。
司会者との打合せ。受付代行会社との打合せ。
などなど昼から行って夕方までかかりぐったり。


3月16日
休んだ気がすることもなく月曜日に。


3月17日
仕事終わってから耳鼻科へ。
偶然にも同日昼間に父親も同じ病院へ行っていたそうで。
親子揃って鼻づまりのスピーチを回避しようと必死。


3月18日
久々に座長と再会。
長々といっぱい語ってしまった。
そして座長は帰ってきて早々に私の結婚式の2次会の
段取りをしてくれるそうな。ありがたや~。

その後、2次会場へ行きフライヤーを取りに。
すると友人が既に何日か前に来て、店長と打合せを
していたみたい。

目に見えない優しさを感じた。ありがたや~

3月19日
午後からは安平町へ官庁回り。

この日の午前中が人数最終締め切り。

ところが、午後になって私の高校時代からの友人、
一緒に台湾も行ったあいつが行けないと連絡はいり・・・
がーん。
奴には来てほしかった。
まぁしかしトラブルで急遽東京出張になってしまったようだし。。
しゃーないか。
事あるごとにこのネタを使ってやろう。

翌日は準備のため休みにしたので夜はまた岩盤浴に行きました。

と、いうかこの日で準備は全て終わってしまったんだよね・・・。
することがないんだけどね。。。


3月20日
前日。
午前中にホテルへ装飾品やらの荷物搬入を。
それから美容室へ行き長ったらしかった髪を切りに。
その後、1月に出産した友人宅へ遊びに。



やっと会えたよー。
1月3日生まれですぐに連絡来たんだけどその頃ちょうど妻がインフルにかかり
行けなかったんだよねー。
その後も忙しくて忙しくてね。。
やっと会えた。やっと抱っこできた。

かわいいことかわいいこと。連れて帰りたくなるくらい。
いや~癒された。

夕方家に帰り、本番は明日だってのに全然緊張感もないし実感もない状態。
さらには準備が終わってしまったのでのんびりさ。

のんびり翌日の着替えとかの準備も早々に終わってしまってね。

ほんとにこんなに前日にのんびりしてていいの?
と二人で疑問に思いながらテレビを見て過ごしました。


で、無事に準備も終わったし、明日は飲まされるし、時間もあるしってことで
景気づけに二人で飲みました。



ついでに小腹も空いたのでトムヤムクンカップヌードルまで。
なんだか結婚式の前日とは思えないような前夜でした。



3月21日
当日だってのに10時半過ぎまで爆睡でした。。

遅く起きてから11時過ぎにホテルへ向かいました。
しっかりと案内板に「〇〇家・〇〇家 結婚披露宴」とありましたね。
ほんとに今日やるんだーって感じ。


なんだかね、今日が結婚式なんだ~緊張するな~と思うかなーと
想像してたんだけど全然しないの。

とりあえずこの日はホテルに泊まることにしたので早々に
チェックインして部屋に着替えだの荷物だのを置きに。

地元にいながら、初めてここのホテルに宿泊。
まぁ地元にいるからこそ地元のホテルには泊まらんか。。



なかなか広いお部屋でしたよ。ビジネスホテルとはわけが違う。



良い眺めでしたね。

で、すぐに新郎新婦控え室に入り、メイクさんやら衣装スタッフだのと
挨拶を済ませ、当日のスケジュールの確認。
で、妻はさっそく着替えとメイクアップに取り掛かる。

私は・・・暇なんです。
新婦の着替え&メイクに1時間くらいかかりますからーと。
なのでホテル内をブラブラ。

両家親族控え室に行ったり、甥っ子と遊んだりして過ごす。

準備中の会場内を覗いたりしてね。。



これはウェルカムスペース。
この後に私のチームのサッカーのユニホームと野球のユニホーム、
そして「カブの旅」をした時の衣装を飾りました。

そうこうしてるうちにメイクさんに呼ばれ、私も着替え。
髪もふんわり可愛い系?にセット。

いよいよ結婚式の始まりです。

まずは、挙式前に牧師さんとの「カウンセリング」。
誘導スタッフに連れて行かれ、牧師控え室案内される。

そこでは牧師と僕と新婦の3名のみで軽い懇談。
なんだかキリストの教えみたいものを授かる。
二人は二人で一人とか、指輪を見るたびにお互いを思い出せとか
愛のなんちゃらとか・・・。

その後、挙式場でリハーサル。
義父も含めてリハーサル。歩き方とか、位置の確認とか、タイミングの確認とかね。

申し訳ないけど本番20分前に1回のリハーサルで覚えきれない。

リハーサルも終わり、本番まで待機と言われましたが、トイレに行きたくなり
トイレの許可をもらい、誘導スタッフにトイレまで案内されるんですが、
ロビーで挙式出席者の友人らに出くわし、ネタバレしてしまう。。。

そんなこんなで場内では私一人だけ残され、待機。
ぞくぞくと両家親族が入場。
そして見慣れた顔の友人らが入場。


なんだか笑っちゃうよ。
これから彼らに自分の一挙手一投足を見られると思うと。

目の前では兄貴がチャペル撮影禁止?なのに思いっきりビデオまわしてるし。
まだ緊張感は無い。

いよいよ出席者が席につき、「新婦、入場」の掛け声と共に
私はセンターで待つ。

バージンロードを父親とゆっくり歩く妻は照れ笑い。

無事に新婦を引き渡してもらい、二人並んで牧師の前。

あの賛美歌が始まります。「い~~つくしみふか~~き~~」です。
なんだかこの辺りでやっと緊張してきた。

牧師さんのありがたお言葉。

指輪の交換。お互い指がむくんで入りづらかった・・・。

で、誓いますか?誓います。のやり取り。

結婚誓約書の署名。

ベールを取ってキス。
これもさー、ベールの取り方もレクチャーされてさ、その通りやってね、
タイミングも牧師が合図するとか言ってたのよ。
それを頼りにしてたのさ。

合図、ベール取る、合図、ベール直す、合図、肩を掴む。

ここまでテンポ良く合図通りやったのよ。
で、肩を掴んだら合図が無い!

あっ、そっかそこからは合図無しで最後までいっていいんだと
思ってさ、ほっぺにちゅーしたよ。

したら妻も場内もなんだかざわついててね!

退場し終わってから第一声が「キス早いから!!」と。。。
わかんねーよ。。。


ゆっくり退場し、寒いので外には出ずホテルの中でフラワーシャワーを
浴びるように普通の廊下にレッドカーペットが。

再度レッドカーペットを歩くため出席者が列を作るまで待機してたら
もう丸見えだったしね。人が多すぎたね。

皆様から暖かいお祝いとたっくさんのフラワーシャワーを浴びて。
ありがたやありがたやー。
最後は鐘なんか鳴らしちゃってね。

その後、みんなと記念撮影。
人が多いもんだからだいぶ時間押したよね。

親族集合写真撮影でみんなだいぶ待ってたよね。
カメラマンも遅すぎてまだ終わらんかと覗いてたもんね。。


そんなこんなで無事に親族集合写真も終わり、次は引き続き
親族紹介。

我が家の親族の多さと妻側の親族の少なさにアンバランスを
感じておもしろかった。

我が家:38人 妻側:12人

だもんで妻側は義父が一人ひとり紹介できたけど、私の父は
人数が多いし小さいこどもっちもいて覚えきれないから
うちは一人ひとり順番にそれぞれが発言するという方式。

それも無事に終わり、妻は披露宴用の髪に再セット。
また私は暇人。

また控え室に行ったりフラフラしながらのんびりと過ごしました。




いよいよ!披露宴開始です。

時間となり、ゆっくりと誘導スタッフに会場入り口まで案内されます。
ここで誘導スタッフに進み方などを説明される。
近くにはプランナー、衣装スタッフ、メイクさんが見守っています。
「頑張ってね!」とか「楽しんでね!」とか。ありがたや~。

たくさんの時間を掛けた渾身のDVDが再生された音が聞こえる。
ちゃんと入ってるかなー。

タイミングを見計らっているスタッフさんの気合いの入った
「はいっ!!!」の掛け声と共にopen the door。

入場するもライトが当たってるので会場の様子が全く見えず。
色んな人の声が聞こえる。

高砂に到着する。やっと会場内の様子が見れた。
いっぱいいる。Y田の席が1席だけど真ん中だったので丸見え。

恥ずかしいくらいの司会者のプロフィール紹介。

大上司の来賓挨拶。
なんだかだいぶ盛ってるというか・・・うん、ありがたい挨拶。

祝電披露。
想定外の12通も来ていたことにびっくり。
たぶん2通くらいしか来ないからと、返信ハガキを用意していたけど
使うことはなかった。

まさかの12通。みんな本当にありがとう。
急遽来れなかった人からも、友人のお父さんと旦那さんからも。。
親族や関係各所から…涙がチョチョ切れますな。

そして心配していた甥っ子の花束贈呈。



ちゃんとできた!!
次男坊がきっと僕のほうに来たいと思ったから僕は次男坊、
長男坊は妻に設定したんだけど・・・

花束持って待機してるときに「yamatoに渡す!!」と駄々をこねたようで…
悪いことしたな。。。可愛いじゃねーか。
つーかそう言ってんだったら融通利かしてスタッフも俺に変更してくれればいいのに。
義姉とスタッフの説得でなんとか納得したみたい。

それはそれは笑顔で一直線で二人で花束を持って来てくれましたよ。
なんともめんこいこと。大役、ありがとうね。

そして直属上司・ボスの乾杯。
ありがたや~~

歓談に入り、しばらくしてからケーキの入刀です。
生ケーキだったのでわりかし早めに入刀としました。






カメラの数にびっくり。
ファーストバイトもうまく行き、僕の食べる番になったら
スプーンが変更されバカでかいスプーンになってました。

顎外れるかと思ったよ。



そして友人代表挨拶。

私側は、かつて私が人生で初のスピーチをしたこともあり、
Y氏にお願いしました。

さすがにあれから時は流れ、彼も人生経験豊かになり、当時の私の
拙いスピーチと違い、場慣れした挨拶を頂きました。

妻側は親友とも呼べる友人。
お手紙を用意しておりましたが全て暗記してスピーチして頂きました。
彼女は3人の子どもがおり、今回一家総出で出席頂きました。
一番下の子を抱っこしながら、長男坊と次男坊が足にいたずらされながら
しっかりと頂きました。

本当にありがたいことです。


その後、返信ハガキにちなんだちょっとしたプレゼントコーナーを
設けて、新婦は中座となりました。

新婦中座からしばらく、わたし一人取り残されましたが、
それを言いことにだいぶ飲んでしまいました。

私の中座となり、エスコートはサプライズで兄を指名しました。
通常、母親なんだろうけど私達夫婦は兄弟を指名。

彼らもびっくりしたことでしょう。


中座して退場したら、ドアの前に立たされたんです。
てっきり僕も一度控え室に戻るかと思いきや、ここで待機。

苦労したプロフィールDVDの音をかすかに聞きながら待機。
しかもこの場でネクタイの変更。

またあの大きな「ハイっ!」の合図で再入場。
キャンドルではなくアクアファンタジアです。



なんか液体を各テーブルで注ぐという。
注いだら綺麗に光るんですよね。
21卓もやるからけっこう疲れたね笑


そして両親への花束贈呈と新婦から両親への手紙。

僕は横で見守る。

けっこう泣くんだろうなぁ~と思っていたら、けっこうすんなりと
読んでましたね。

むしろ義父がしょっぱなから泣いてるし笑

その後、私の父親が両家代表謝辞。

兄貴のときに途中でど忘れして痛い目にあっているので今回は
カンペを用意してたらしい。

なんとか、終了し、いよいよ私の出番です。


新郎謝辞。


これはね、考え出したのが3日前くらいかなー。
何話そうかなぁ~で終わっててね。
まぁ普通の当たり障りないありきたりの挨拶にはしたくないなぁ
と思ってはいたけど・・・・

結局当日まで思いつかず・・・・。

披露宴が始まる前の控え室でこれとこれとこれは話そうかな…
くらいで後はアドリブでいっちゃえーみたいな。。

なんだかんだスラスラと言葉が出てきましてね。
さすがにテーブルも近いし、150人の目が私を見てるしで、
緊張しましたね。

やはり祖父母のことと、母との軽いエピソードはこの場で
言わせてもらおうと。
後はプランナーとスタッフの方にはほんとに良くしてもらったので
感謝をお伝えしたいと思いましたね。


意外と、感動?してくれた方がいたようでびっくり。
そんなつもり全くなかったんだけど…。
年を取ると涙もろくなってきたんだね、みんな。

私は涙することなく淡々としゃべらせてもらいました。


最後、「縁結び」はかねてより、ミスターにやって頂きたいと
思っていました。
すこし謝辞のときに振ってしまいましたが、素晴らしい
挨拶を頂きました。

ミスターはこのために食べれない、飲めないという…
なんだか申し訳ないことしたなーと半分思っています。
もう半分はやっぱミスターで良かったと思っております。


そんなこんなであれだけ時間掛けて準備した披露宴も
あっという間に終わってしまいました。。
ほんとにあっという間。
楽しむとかする余裕も無く、気がついたら終盤って感じでした。

ほんとにたくさんの人からありがたい言葉を頂き、感謝しても
しきれないほどに皆さんの暖かさを感じましたね。
嘘でも楽しかった!といってくれた人がいっぱいいたので
ほんとに我々、満足してます。

本当にありがとうございました。




お見送りも終わり、控え室に戻りお着替え完了。

メイクさんにもカメラマンさんにも衣装さんにもプランナーさんにも
御礼を言い、また皆さんからもありがたいお言葉を頂き、
なんかほんとに至れり尽くせりな感じでした。

部屋に戻り、荷物を置き、いざ2次会へ!

2次会場に行くと何人でしょうか、40人くらいいらっしゃったのでしょうか。
予想よりも人が多くてびっくりです。

しかもしかも!座長がリアルタイムで編集してくれてたみたいで!
なんと挙式の盗撮映像に加え披露宴中の動画もその場で編集して
会場内で流してくれました。
写真の編集も事前に編集してくれてたみたいで!!
ほんとありがたい。

そしてYのお得意な余興MC。
さすがだね。完全に場慣れしてるね。

「記者会見」なんてのも考えて作ってくれて。。
うれしいよ。ほんとに。

持つべきものは友人だね。

しかもしかもこの会場に妊婦さんが2人もいたしね。
妊婦さんなのに2次会に来てくれて…ほんと感謝。

楽しい楽しいひと時をみなさんと味わうことができた。

そしていつもの仲間たちで3次会。
のんびり、しみじみと居酒屋で飲みなおし。
やっとゆっくりと食べ物を食べれる。

友人にほんとに支えられて生きてるなーと実感した日だね。

本当に最高な1日でした!
ありがとうございます!!

で、ホテルに戻ったのは3時くらいかな?
バタンキューですよね。

翌朝、おばあちゃんも泊まってるので頑張って8時起き。
したっけおばあちゃんは既に朝食も済ませてた・・・!

私達も朝食会場へ行くと昨日披露宴に来てくれてた
妻の友人たちも泊まって朝食でした。

おばあちゃんも見送り、私達もたくさんの荷物を持って
ホテルを出ます。
その前にプランナーなん、衣装さんに最後の挨拶と記念写真。

名残惜しくホテルを出て、その足でスピーチをしてくれた上司のお宅へ。
お礼の粗品を持ってご挨拶。

そして実家により、まだ親族がいたので改めて感謝の挨拶。
甥っ子たちも楽しんだようで。何より。

そうこうしてやっと岐路に付くのでした。
もうね、ぐったりだよね。
日曜日、帰ってから何してたか覚えていない・・・。



3月23日
普段どおり出社。
現実の世界がまた今日からスタートです。

みんなから「なんで居るのよ?」なんて言われましてね。
「新婚旅行行かないのか?まだ休めばいいべ」なんて言われ。
でもみなさんからも「良かった」と言ってもらえて安心。

さっそくこの日から残業エブリデーです。


3月27日
午後はセミナーに参加。
あれですよ。話題のマイナンバー制度。
企業的にも対応しないといけないのでね。。
けっこうめんどくさい制度。

そして夜は急遽結婚式をキャンセルしたE君が帰ってきて
お詫びに飲ましてやると言ってくれたので二人で近所の
カフェへ。

シャレオツにワイン会をしました。
よく二人で高校のとき今は無き駅前の7Fのレストランで
ワインを飲んだものです。
懐かしいね~。

がっつり飲んでからカラオケで深い話を語り合い、
後にYまでやってきて彼はノンアルコールで古びた
スナックに行きました。

3月28日
前日、しこたま飲んだけど早起きしてEと釣りに。
やっと釣りができる!!久々だ!
だけど釣れない・・・。

夜は会社の定年慰労会。
この日もしこたま飲みました。

終わった後にボスとそそくさと逃げて後輩も連れて
3人で行きつけのバー。
うまいお酒をがっつり飲みました。

3月29日
昼前くらいからお祝返しの買い物へ。
夜は妻の友人宅でたこ焼きパーティー。
2日酔いなんだから飲むなと言われておりましたが
調子に乗って飲んじゃいましてね。
見事ダウンです。

一人歩いて帰りました。
そしてバタンキュー。

3月31日
ミスターとN氏に感謝の粗品を届けついでにN氏から
レタスを頂きました。

4月1日
早いもので新年度です。
入社式も行われます。大変です。また残業の毎日です。
新人君の教育もしなきゃならんとです。。

4月3日
までびっちり教育。

で、夜は私の部署に配属される新人君を連れて4人で軽く
歓迎会。
飲みましたね~。そして新人君あんまり飲めないっていう・・・。

そしてそして私は3週連続の飲み会。
しんどい。。。

3月4日
これまたお祝返しの買出しです。

3月5日
久々にゆっくりと釣り!



と、思ったら強風で強風で。2時間しかいれなかった。
でもね!釣れたよ!!





7匹だけ。

そしてこの日は一日中妻は掃除と食事の準備をしているのでした。
食事の準備は3日分作ってました。

なぜか、翌日から彼女はTDRに行くのです。

母娘二人だけの旅です。

この先、中々母と二人で旅なんてできないだろうから、
思い切って行っておいでと。
しかもお母さんが全旅費だしてくれんだから笑

まぁ結婚式も終わったし、ちょうど今仕事もしてないし
良いタイミングだから行っておいでと。

そんなこんなで彼女は不在中の私の食事の世話までするのでした。

おかげで彼女のいない3日間は困りませんでした。


4月6日
朝早起きして空港まで義母と妻を送りに行きました。
急いで帰り、急いで用意して出社です。

束の間の独身生活を謳歌します。

仕事が終わってから選挙関連のサクラ。

ぐーたら生活の始まりです。
食って寝てです。あっという間に1日が終わる。


4月8日
仕事終わって、用意されてた飯を食い、テレビの前で
ぐーたら。気がつけばうたた寝をしてしまってた。

21:00着なので空港に迎えにいきました。

義母と妻が帰ってきました。
大量の荷物を抱えて。
なんぼ買ってきたのよと思うほど。。。

そしてリッチにもミラコスタに2連泊ってんだもん。
たいそう至れり尽くせりだったようで。
まぁお土産もいっぱい買ってきてくれたし。

ただ義母は相当疲れたようで。
歩くのも精一杯な感じ。

3日目はほぼレストランで過ごしたようです。
妻は3日目は一人ディズニーを満喫。

二人ともぐったりと疲れてます。

そりゃそうだ。ディズニーに3日連チャンとか・・・
私には考えられない…。恐ろしい。。


でもね、写真とかビデオとかすぐに見させてもらったんだけどね
ミラコスタはやばいね。お高いだけあるみたい。
なまらすげぇわ。部屋も立派だし広いし。
アメニティーとかもいちいち良いし。
あれはね、ディズニー好きにはたまらないと思う。



そんなこんなで束の間のぐーたら生活もあっという間に
終わってしまいました。
これが土日挟んでたらもっと楽しめたろうな。。。

そして妻は疲れが出たのか帰ってきた翌日から風邪の
症状が出てきております。

2日目3日目は雨降ってたみたいだし、はっちゃきになって
疲れもあったんでしょう。



そして先日、結婚式の写真データとDVDが出来上がり、
受け取りに行ってきましたー。

平日の遅くまで見ちゃいましたね。

なんだか恥ずかしいわ。
自分の最後のスピーチは恥ずかしすぎて見てられなかった。
思わず外にタバコ吸いに行っちゃったよね。

ところがね、問題発生さ。

写真データがなんと、途中で終わっちゃってたの。
私の中座の場面で終わってたの。
だから再登場のカクテルドレスからはないのさ。
いや~ぶったまげたよね。。

まぁなんだか後日、その後のデータも頂ける様で。。
なんか不備?があったみたい。。。
まぁあるならいいかと。




というわけで年明けから新年度までせわしない日々が
続きましたが、やっとだんだん落ち着いてきたかな。

やっぱり、あれだけ時間と労力を使って一瞬で終わってしまうという…
儚いものですな。

もう一回結婚式したいという方おられますがね、
私はとてもじゃないけど二度とやろうとは思わないね。
まぁあの瞬間だけなら味わいたいけど…
準備のこととか終わった後のこと考えると…無理だね。


さ、落ち着いたのも束の間。
再来週には新婚旅行行ってきます。ハネムーン行ってきます。

ワイハですよ。ワイハ。

私は2回目の海外。妻は初めての海外。

なんだかね、せかせかしててね、全然準備できてない。
楽しみなんだけど準備の進まなさで一抹の不安を感じるけどね。

でもでもたらふく食っていっぱい水着ギャル見て楽しもうっと。
パツキンのグラマー美女とかも見れるんだべか笑

4泊6日で行ってまいりますので、無事の帰りを祈ってて下さい。
こんがり焼けた私を楽しみにしててください。


てなわけで長くなりましたが1ヶ月分の備忘録でした。

そして披露宴に参加していただいた方々、
本当にありがとうございました。
改めて幸せを感じました。
これからもご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。


ではまた~~