yamatoの日々成長 日々感謝。

日々の成長振り、日々の中で感謝を感じることなど
赤裸々な日常を綴ります。

びずぃー

2010年05月18日 | Weblog
こんばんわ。
今日は国際親善の日だそうです。

またもや1週間ぶり。
今日はとても暖かい日でしたね。夕方には肌寒くなってきたけど。。
そんなこんなで皆様いかがお過ごしですか。

先週の3泊4日の旭川出張が終わり、普段の仕事に戻ったわけなんですが
仕事がわんさかわんさか溜まってまして…。
連日の残業となってます。まさに激務です。
帰ってきた次の日から20時頃まで残業ですよ。。
しかもタイミング悪い事に会議は連発であるし新人は入るし
野球は始まるしで何から手つけていいのやら…。

今月はこのペースが落ちることは無さそうだな…。

まぁ昨日、今日と一旦は今月の会議が終わったから少しは
ホッとしてますが今度は外部団体の総会が控えてて…。
しかも今回は私が進行役を務めなければならず。。

その会計監査が明日明後日と他社へ伺わなくてはならず。
来週には役員会があり資料を作成せねば。
出張の報告書も書かなくては。会議の議事録も作らなくては。
あ~書けば書くだけやることあるなぁ。むー。
頑張るっきゃない。


で、で、先週の出張研修ではコミュニケーション能力についての
お勉強だったわけですが、非常に充実した内容でしたね。
公私ともに役に立つ内容だからねぇ~。

その研修の中の一環でグループでお互いに褒め合うってのがあるのよ。
一人当たり1分間全員から一言褒めるってやつ。。
まぁ照れるよね!!普段あんなに褒められることないから照れる!
一人何回も褒めないといけないからネタも尽きるわけ。
だから思ってなくても言ってくれるから勘違いするよ。
気持ち良かったけど。

そんなこんなでほんとにグループのみんなには見ず知らずの他人
なのにいい人たちに恵まれたよ。
遠い人では函館、網走なのに。
最後には別れが寂しかった。一瞬涙が出そうなくらい感謝したよ。

なんだろ、最初は不安ばかりだったのがかれらのおかげで3日間
無事に楽しくお互い力を出し合って頑張ったからかな。
握手をして番号交換までして別れを惜しみました。
おそらくもう二度と会う事はないだろうけど。


で、で、帰ってきたら仕事の山でしょ?嫌になるよね。
たった3日間だけど空けるとこうもしわ寄せがあるもんだと。
土曜日も半休だったのをだいぶ残業して。。さらには仕事を
持ち帰り日曜日にするっていう。。
まぁまかせられてるって前向きに解釈して頑張ろう。


で、土曜日なんだけど遅れて登場したんだけど友人の誕生日
パーティーでね。焼肉で!!
ノンアルコールで昼間っから焼肉~。しまいには手作りケーキが
登場~~。1か月遅れの誕生日だったけど喜んでくれたみたい。

ところが…焼き肉食ってケーキ食って終わりと思っちゃ駄目さ。
サプライズがあるに決まってるじゃないの。
26歳ですからねぇ。旭川にいる時から何がいいか考えてたわけ。
座長も忙しい中いろいろ考えてたわけ。

やっぱ思い出に残る、そして我々じゃないとやらないこと。
さらには「26歳」の記念になることを。

考え抜いた結果、決まりました。今回のサプライズ。
「26歳記念・お寺26か所巡礼の旅」

ね?普通はやらないでしょ?

これもね、主役の彼には内緒で奥さんにも根回ししてね。
だから彼は焼き肉終わってケーキ食べて終わりだと思ってるの。
さて、帰ろうかの時に…

「じゃじゃじゃじゃ26歳ということで…やりますか?やりませんか?」
「??????」

まったくわからなかったみたいだね。
つーかサプライズもあるなんて思ってなかったみたい。
しかも奥さんにまで根回ししてるから帰らなくていいことに
なってるわけ。つーか26ヶ所回らないと帰れない。

さすがにこりゃ思い出に残るでしょ。

18:30スタート。
あれなんですよ。その寺、その寺で主役本人が車から降りて
正門の前でポーズを取り、私たちは少し離れた車の中から
カメラを撮る。で、もちろん運転はずっと主役。
私たちは次の寺に着くまでは寝ても良し。

26歳になる上での試練をね。その試練を乗り越えるとまた一つ
大きくなって一皮抜けるのではないかと。
おおきくなってほしいっていう愛だよね。

結局ですね…全て終わったのはなんと日が明けて3時半…。
思いのほか26ヶ所って多いんですよ。
苫小牧~白老~登別~室蘭まで行きましたからね。
なかなか見つからないの。夜だし。
夜のお寺は恐いですよ。ほんとに。
なんだか不純な動機で企画を遂行してるのが申し訳ないと思いつつ
続けさせて頂きました。

後々にこの26枚の写真を並べてメッセージとか書いて彼に
プレゼントしようかなと。

さすがにここまで時間かかると思わないからこの企画を後悔
してしまったけどね。
他にも案があったんですよ。道道26号線の看板前で写真を撮るとか。
これは帯広にあるらしいんだけど。
あとは北海道八十八ヶ所巡礼の26番札所で写真を撮るとか。
これは上川にあります。

つーか北海道にも八十八か所巡礼があるの知ってました?
ちゃんと88個の札所があるんだってさ。
でも四国の3倍だかの総距離があるらしい…。

そんなこんなで慌ただしくも忙しくも楽しい刺激的なアホな
毎日を送ってます。
まぁここ1週間ほどは特に濃いですな。。

昨日税務署に行くと玄関前の桜が満開でした。
美しい桜に目を奪われてると同じく木の真下で眺めてる人がいて。
なんと偶然にも昔お世話になった塾の塾長先生でした。
久々の再会に嬉しかったです。お変わりない模様でホッとしました。

忙しそうなんだけど遊びに来いったら来いで。
なので恐縮ながら今度私の家の近くに新教室ができたので
陣中見舞いにでも行ってこようかしら。

進学塾でありながら人間力を高めることを目的としてる
素晴らしき塾。
農園とかも人間力形成のためにやってるんだよ?凄くない??
勉学のそうだけどまずは心を鍛える、社会に出てへこたれない
心を鍛える。これをモットーにしてるらしいです。

「学びを通し心を高め心を鍛え社会に貢献できる人材を育成する」
すばらしい理念じゃないですか。
実績ももちろんバッチリですから。
お知り合いで塾をお探しの子どもがいましたらご一報ください。
ご紹介いたします。


つーことで長くなりましたがこの辺で閉店します。
ではでは~

最新の画像もっと見る

コメントを投稿