yanの気まぐれ山雑記

山行記や山野草について綴っていきたいと思います。

後の平経由で黒髪山に登りました

2019年02月07日 | 黒髪山系

日時…2019年(平成31年)2月7日(木) 天気…曇り後小雨  気温…12.6℃(天童岩)

コ-ス&タイム

龍門駐車場(118)8:28→二俣(205)8:56→鬼の岩屋→後の平(410)9:45~:50→蛇焼山(505)10:2→516m地点10:20→天童岩(521)10:25~10:41→後の平11:10~:14→ハシゴ→二俣11:49→駐車場12:08

 

 

 本日の登山ル-ト図

 

 

 二俣(205)8:56 駐車場から28分要しています 本日はここから右折して後の平へ登りあがります。

 

 

RP61( )9:07~:10 

 

 

 急登の始まりです

 

ハシゴ場の先の涸れ沢を渡った付近

 

 RP62( )9:20通過

 

 

 鬼の岩屋の上の様子 

 

 

 

 

 

 同上からの展望 牧ノ山(左)と牧Ⅱ峰(右)

 

  やっとの思いで稜線の後の平に登りあがる。

 

後の平(410)9:45~:50  後黒髪へはマイセンの森駐車場から数回登りましたが、最近はご無沙汰しています。

 

 

 蛇焼山の登山道の様子

 

 

有田ダム分岐

 天童岩(521)10:25~10:41

 

 天童岩からの展望  今日の主役は黒岳でした

 

 

 同上 有田ダム湖の眺め

 

天童岩は貸し切りでした。結局本日は一人とも出会いはなかった。こんな天気の時にはそうかもしれませんね。

天童岩も早々と切り上げて下山開始。下山も往路と同じコ-スを選択。

鬼の岩屋の先から急降下で難所の連続ですが、滑って怪我をしないように慎重に足場を選んで一歩一歩高度を下げる。 そしてハシゴ場の下あたりから、歩き易くなり二俣を11:49通過して駐車場に12:08無事に到着。

  

 朝も貸し切りだっが下山した時もご覧の通りの貸し切りでした。ここでは初めてのことです。

 

  

 (復路)龍門ダム湖の背後に聳え立つ牧ノ山と牧Ⅱ峰に別れの挨拶。但し両座とも雲に隠れていました。

こんな暗い日は猪との遭遇が一番気を遣うところでしたが、遭遇もなく怪我もなく良かったです。感謝。

次回は天気が良ければ青螺山に登りたいと考えているところですが、厳しい山なので体力が必要ですので、訓練しなくてはと…

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自宅にWIFI(無線LAN)... | トップ | 黒髪山系の盟主青螺山(618)に... »
最新の画像もっと見る

黒髪山系」カテゴリの最新記事