←TABLE WARE YAMAWA 三山ウツワヤマワ
船橋市の和食器の店
三山 器やま和ウツワヤマワの最新情報
CALENDAR
2015年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
RECENT ENTRY
おはようございます
おはようございます
おはようございます
おはようございます
おはようございます
おはようございます
おはようございます
おはようございます
おはようございます
おはようございます
RECENT COMMENT
cialis 20mg/
本日も時短で営業します
long term effects of plaquenil/
本日も時短で営業します
where to buy zithromax/
本日も時短で営業します
Jeltepite/
本日も時短で営業します
yukie/
本日は自粛休業しております
yamawa812/
本日も時短営業です。
ゆづ/
本日も時短営業です。
Unknown/
新春蚤の市ーアルミ鍋
ウツワヤマワ/
ヤンヤン最後の追加
Unknown/
ヤンヤン最後の追加
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
入荷のお知らせ
(261)
ヤンヤン蚤の市2016
(42)
人気商品
(32)
新春蚤の市2016
(9)
ヤンヤン蚤の市
(50)
家具市2014
(35)
三山ぶらり散歩
(10)
家具市2013
(40)
家具市2012
(36)
家具市2011
(11)
子供お絵描き
(1)
バッテラ部
(13)
Y A M A W A+
(30)
ヤンヤン蚤の市2018
(27)
ヤンヤン蚤の市2019
(7)
その日
(10)
ミヤマツリ
(28)
使い心地
(374)
新商品
(505)
その日
(896)
お知らせ
(480)
ラッピング
(0)
什器
(0)
作家さん
(48)
家具市
(62)
BOOKMARK
TABLE WARE YAMAWA
器やま和のHP
MY PROFILE
goo ID
yamawa812
性別
都道府県
自己紹介
千葉県船橋市三山の器屋、ウツワヤマワの店長です
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
満月に梨
その日
/
2015-09-29
お客様から頂いた梨です
「かおり」という品種で地元船橋産の梨
これがですね、メチャクチャ美味しい
ジューシーでとても甘い!
あまりにもオイシイので、検索してみると
何でも、生産が困難なため生産量が少なく
「幻の梨」とも呼ばれていて、めったに店頭に出ないとか
とても水分が多くジューシーで、糖度も高いまさに
理想の梨といわれているそうです。
ちなみに、そのほとんどが千葉でつくられているとか
そりゃ、梨の妖精もいる訳です。
いやなんだか、スーパームーンの様に大きくて
貴重な梨を頂いちゃって、ありがとうございます
美味しかったです。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
十五夜ススキのオスソワケ
お知らせ
/
2015-09-26
明日9/27(日)は中秋の名月「十五夜」
江戸時代から続く数少ない
風流な習慣「月見」
明日はお天気も回復して
お月見が出来そうですね~
ヤマワでは毎年、十五夜にはお月見サービスとして
お買い上げのお客様にススキのおすそ分けを
しておりまして、今年も何とか出来そうです~
金額にかかわらず、お買い上げいただいた
お客様にススキをおすそ分け致します。
*ススキは無くなり次第終了となりますので
どうぞ宜しくお願い致します
北習志野やまわでも同サービスしております
お近くの方はどうぞ~
*写真は去年のススキです
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
『HASAMI』の原型
新商品
/
2015-09-24
絵だけ見たら、ブロックマグとポットの紹介だぁと
思われがちですが、さにあらず
今回はブロックマグのお隣のポットのお話です。
お題に『HASAMI』の原型とあるように
このポットは馬場商店さんが
ブロックマグシリーズのポットを
作る時に、原型にしたポットです。(おそらく)
大きな差は蓋の形状と持ち手の形状
『HASAMI』ポットは蓋の凹みが無く
持ち手がブロックマグの様な
角っとした形状です。
あとはほとんど同じ形状です。
こういった型を使って器を作る場合
何に一番コストがかかるかというと
この型を作るのが一番コストがかかります
つまり既存の型を少しアレンジすれば
コストを抑えられます。
ですので、今人気の波佐見焼の器には
共通の形が結構あったりします。
窯やメーカーが違うのに、同じボディーの
器があったりするのは、そういう訳
ひょっとすると、他にもこのボディーを
使ったポットがあるかもしれません
そんなマニアックな見方をするのも楽しいものです。
ちなみにこのポットは
メーカー処分で特価¥1296
現在在庫3個あります。
5個追加入荷致しました
現在残り2個になります(10/17)
全て完売致しました(11/20)
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
もみじまんじゅう!
その日
/
2015-09-22
お客様から頂いたもみじまんじゅう
色々な餡が入っていて、パッケージも
なんだかとってもカラフル。
どの餡もすごく美味しかったです~
カスタードクリームが意外な美味しさ
でした!
ありがとうございます~
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
月末10%OFF!SALEのお知らせ
お知らせ
/
2015-09-20
三山ウツワヤマワ恒例
月末10%OFF!SALEを開催致します
特価品を除く全商品がレジで1割引きになります!
期間は9/22(火)~10/4(日)
クレジットカードでのお支払いは
割引対象外となります。
期間中の月曜日はお休みになります
そして
東日本豪雨災害募金が当店に
設置されました。
お隣の茨城県へ小さなサポートを
お預かりした募金は
サンケイリビング新聞社さんを通して
茨城県共同募金会「茨城県台風18号等災害義援金」に寄贈されます
宜しければ、ご協力お願い致します。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
VISION GLASSが再入荷
入荷のお知らせ
/
2015-09-19
2年ぐらい前に並行輸入で入荷した
インドの理化学メーカーBOROSIL社の
ビジョングラスが再入荷致しました!
今回は正規ルートなので、正規価格です
シンプルで何の飾り気のないデザイン
耐熱温度が350℃、耐熱温度差150℃
直火、オーブン、電子レンジ、食洗器OK
何気ないデザインの中に秘めたこのスペック
気が付くとこのグラスを手にすることが多い
メーカー欠品中でフルラインナップではありませんが
LHとLW以外は全て揃っています。
今回入荷分に限り、簡単な作りですが
カーボンフェルトで作った、カップカバーを
ビジョングラスお買い上げのお客様に
オマケでお付けします。(5名様分)
カーボンフェルト、あまり聞いたことのない
フェルトだと思いますが、アルコールコンロを
自作していらっしゃる方や、ULで登山をされている方は
ご存知かもしれません。
炭素繊維のフェルトで、燃えないフェルト
つまり、コップにカバーを付けたまま
火にかけたり、オーブンに入れることができます。
まぁ、そんなことするのは私ぐらい?
でも熱いものを注いだ時には、カバーがあると
持てるので、便利でございます。
*火にかけることを前提としておりますので
簡素な作りです、あくまでオマケなので
そこら辺は、ご了承くださいませ。
久しぶりに動画もアップしたので
フェルトごと火にかけている映像も
ご覧くださいませ~
VISION GLASS
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
入荷速報その2
ヤンヤン蚤の市
/
2015-09-18
このふざけた絵は何?
店長、何屋かわからなくなってきましたね
そんなパートさんからのありがたいお言葉を
掻い潜りながらも、店頭に並べたのは
和紙田大學から入荷した、ふざけたポチ袋
「コレッポチ」です。
「おこころづかいに半笑いを」というのがテーマ
ナンシー関さんやカキノジンさん的なくすっとさせて
くれるポチ袋、誰に、どんなシーンで使おうか
考えているだけで楽しくなってきます。
人生には半笑いが大切な気がする今日この頃
今回入荷したのは全部で11種類
3枚入りで¥324でございます。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
土鍋入荷速報!
入荷のお知らせ
/
2015-09-18
残暑らしい残暑もさほどなく
朝晩はヒンヤリとして、すっかり
秋めいてまいりました。
そうするとやっぱり気になるのは
これからの季節に活躍する土鍋。
毎年人気の土楽窯や、4th-Marketさんの土鍋など
何点かすでに入荷しております~
詳しくはまた後日UP致しますね
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
お祭りSALEのお知らせ
お知らせ
/
2015-09-11
9/12(土)と13(日)に三山ヤマワの
三山七年祭、湯立祭にあやかった
ミニミニ10%OFF!SALEを開催致します!
全商品がレジで1割引きになります~
*特価品、クレジットカードは割引対象外となります。
お祭り自体は9/13(日)に御神輿がお店の前を
通り過ぎる(10:00~12:00頃)といった感じで
7年前の記憶では、さほど屋台などが出るといった
盛り上がりはなかったように思いますが
550年の歴史あるお祭りの小祭です
よかったら遊びにいらして下さい。
13日はお店の前が駐車禁止となっております
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
秋ですねぇ
その日
/
2015-09-11
オヒサシブリデス
7日から9日までお休みを頂きまして
三山ヤマワ店長は、何をしていたかと
言いますと、この天気の悪い中
釣りに行っておりました。
毎年、イベントが終わった後
自分へのご褒美に釣り三昧の日々を
頂くわけです。
お休み中ご来店頂いたお客様には
ホントに申し訳ありません
ところで、皆さんご存じのとおり、台風18号の
影響で栃木や茨城など大変な被害がでるほどの
大雨が降っている中、わたくしがいったのは
宮城県の鬼首という所、鳴子温泉の近くです。
数日前、宮城はまだ天気は晴れてはいないものの
曇ったり小雨が降ったり、たまにざーっと降ったりの
めまぐるしい天気、終始18度位の涼しいというか
夜は焚火していいくらいの肌寒さでした。
川はやっぱり増水気味、でもさほど濁りもなくて
お魚ちゃんも飽きない程度に釣れて
おかげさまで楽しめたのですが、
帰りの東北道が大変でした
まず、仙台あたりで事故による通行止め
村上ICまでタラタラ下道走行
(でも途中で薪窯パン麦屋さんという
パン屋さんを発見、美味しゅうございました)
そして那須辺りから線状降水帯に入って
バケツをひっくり返したような雨が
羽生辺りまで続くという、かなり
恐怖と緊張のドライブでした。
特に鹿沼の辺りは50m先も見えないくらい
ちょっとトラウマになりそうです。
今もちょうど鳴子の最寄インターの
古川ICの辺りの渋井川が氾濫したという
ことで、地域の皆さんが無事であることを
願います。
今回の大雨によって被害にあわれた方にはお見舞い申し上げます
また、亡くなられた方には、ご冥福を申し上げます。
そしてお店は通常営業に戻りました
今日、船橋は久しぶりのお天気
皆さん、洗濯物が片付いたら、お店に
遊びにいらして下さいませ~
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集