
本日、バッテラ部発足しました
部員は私一人ですが・・・
部活動的には、バッテラをステキに食べる
そして、関東で買えるバッテラを発掘、調査という
至って地味な活動です。
ところで、皆さんはバッテラお好きですか?
昔から小腹がすいた時、小僧寿し様でバッテラをよく買って
いたので、当たり前の食べ物として認識していたのですが
どうも関西、特に大阪の郷土寿司らしいというのを
知ったのはごく最近です。
お店の近くの小僧寿が無くなってしまい、よくよく
探してみると、バッテラが無い事に気づき
無いと分かると、無性に食べたくなる
考えてみると、回転ずしやスーパーなどでも
鯖寿司はあっても、バッテラは無い
でも鯖寿司があるなら、鯖寿司でいいじゃないか
と、思われがちですが、バッテラのあの薄っぺらい
感じがいい、鯖寿司のしかも高級になればなるほど
厚みの増すあの鯖ではいけないのです。
寿司飯と鯖、上にのった昆布の絶妙なバランスが
重要なのです。
小僧寿し様のありがたみが身に染みた今日この頃
これから不定期に、バッテラを盛り付けた
画像をUPしていく予定です。
ちなみに今回のお皿は、小田陶器、SOSOという
シリーズの焼き物皿 ¥1512
バッテラだけでなく、アジの干物や
カキフライ、生姜焼きなどにもお勧め
お値段はいいけど、ほどよい大きさの焼き物皿です
このお皿で、バッテラを食べたなら
あなたもバッテLOVEになるはずです。

そして今回のバッテラは小僧寿し様 千葉ニュータウン店の物

| Trackback ( 0 )
|
|