犬と猫と鳥と人間の成長日記?

家族全員の成長記録(老化記録?)です ペットブログから日々のあれこれに段々変わってきました。

春の味覚こごみを頂きました

2024年04月15日 12時22分32秒 | 花・料理・菓子
ブロ友さんの姫子さんから春の味覚が届きました。


こごみ560gも! (つい計量してしまった)
山へ行って採ってきた物を送ってくださいました。
春とは言え 山の中での採取はかがんで大変だし体力使うわよね
貴重なものをありがとうございます。m(__)m



早速ブレイドのチェックが入ります。
二本足で立ってでの検閲です。
昔旅行先で食べたかもしれませんが
全然作り方とか不明なので
手とり足取り教えてもらって
御浸しと天婦羅を作りました。



この天婦羅 パパが全部食べちゃいました。

二人分の予定だったのに―!
追加で揚げるはめになりました。(小麦の代わりに大豆粉を使った)
御浸しも美味しかったけど
天婦羅も格別の美味しさでした! 
素材がいいから料理下手でも美味しいのよ。
姫子さん お心づくしありがとうございましたm(__)m




今週は最後の花見とアイビーゼラニューム

2024年04月14日 12時54分34秒 | 花・料理・菓子

先週のスーパーの桜 結構散ってしまったわ。

金曜日はパパの胃カメラの定期検査の日でした。
昼過ぎに帰宅して 問題なかったとのこと。
次は1年後です。
帰宅途中で食べたいものを買って来ていた。
ポテサラに唐揚げですって!


花吹雪が地面に沢山ありました。


いつも二階から撮影なので 下の方を
公道のまで枝が伸びています。
左は専用駐車場です。
また来年綺麗に咲いてください。



珍しく店頭に植物が並んでました。
アイビーゼラニュームがあったので一鉢買いました。
赤かピンクの二択だったのでピンクに。
パパが一緒じゃなかったら二つ欲しいなと思ったが(≧∇≦)

蕾はこんな感じなのですが
咲くと一色になってしまうのかな。
八重じゃないのがちょっと残念ですが
アイビーゼラニューム自体あまり売ってないのです。
前にネットでもっと小さい苗の物をとりよせたことあったのですが
配送中に水切れするので傷んでしまった。
5月ごろの配送のものは暑さで無理みたいで(出荷の指定あり)
それ以降は取り寄せやめました。
花屋で一期一会の時がチャンスと思っています。
夏場をなんとか乗り越えて欲しいなと思います。


欲しい出汁があったわ

2024年04月13日 13時35分05秒 | 花・料理・菓子
パパは特に塩分制限が必要です。
1食2gなので減塩のものを購入しています。
自分も歳なので減塩中

食塩不使用の出汁が切れてしまっていたが
何時もの店でしばらく見かけなかったので
減塩だしを使っていた。
やっと欲しいものを棚で見つけました。
不使用と書いてあっても0ではございません。
小袋一袋0.1gあります。

一パック270円位なのでコスパも良い
某スティックタイプはだいぶ高くなってしまったので
こちらを買うことが多くなりました。
パック入りの水から取る出汁も使っています。
出汁は濃い目で塩分少なくしたいので追加で入れたりしています。


海老グラタンが食べたいとリクエストがあったので
カリフラワーと芽キャベツで作りました。
よく塩分控えめとか減塩とか書いてあるチーズは
塩分が低くても脂質が極端に高いことが多いので
よく栄養成分のところを見たほうが良いです。
何かを低くるために どこかが高くなるって
食品アルアルです^^;


今日は西城秀樹さんの誕生日でーす。
好きな歌でも聞こうかな。


7日の桜

2024年04月10日 00時00分28秒 | 花・料理・菓子
7日は ほんの数時間だけ陽が射しました。
慌ててカメラをもってベランダへ。


桜の向こう側の木に新芽が出たので
コントラストがはっきりしました。


庭師さんが不要な枝を落としたので
花数が去年よりも増えました。ホッ。
右側が花がなくて全滅なのが寂しい。
越してきたころは右側も沢山花芽が出ました。

桜の木のもっと左上には
気化したオウムの巣があります。


葉が生えると隠れて見えなくなるので
冬限定の眺めです。


足元を見たら
ブレイドもパトロールしていました。
最近やっと仕事復帰みたいです。

そ それは捨てるゴミよ^^;

週一位しか晴れる日がなくてこの後も曇りか雨
昨日は県内海側では強風が吹いたらしいが
こちらは特にそういったことはないが一日雨でした。
午後から晴れるっていったのにーw(.,>3<)ブッ


一週間後の桜

2024年04月06日 00時00分19秒 | 花・料理・菓子
買い出し先のスーパーの桜です。
店舗の周りに植えている桜です。
ここは二階から見ています。
八分咲きって感じです。


先週は綺麗な青空だったのになー
この日は 朝は雨で14時でこの暗さで
雨が時々落ちてきます。



花見席が用意されていましたが
寒いので誰も利用していませんでした。^^;
今日はもう少し良い天気になるかな?


曇天の桜

2024年04月05日 00時00分31秒 | 花・料理・菓子
ベルベットイースターにしては(過ぎちゃってるけど)
天使が降りて来そうな雰囲気はなしw(.,>3<)ブッ

隣の団地の桜です。
生憎の天気ですが 曇が厚くて夕方前には見えないわね。
二日前よりも開花したので
ちょっと寄ってみました。
根元から細い枝がはえていてそれにも花が咲いている。

出勤途中の爺さま
真似して写真を撮りだしたの。



この木も枝が横に張り出していて
木のバランスが悪い^^;
都営住宅なので 手入れはちゃんとされています。
今年折れてしまった梅の木がある団地よ。

でも 枝の先端の当たりから撮ると
花が沢山ある様に見えまーす。
この団地の桜は 背が高くてひょろっとした木です。
高遠の桜と同じ品種かしらね。

週末は関東は 曇りか晴れみたいなので
花見はできそうです。

4月5日の「金曜ロードショー」で映画「すずめの戸締まり」を地上波初放送するそうです。




膨らみ強化の助っ人になるか?

2024年03月02日 12時04分46秒 | 花・料理・菓子
表記の通りモルトシロップを手に入れました。
HBのパン焼きに使用します。
これを入れるとイーストのご飯になるということで
全粒粉のパンや大豆粉で作るパンの膨らみ強化になるはず。



使用するのは1回に1gぐらいなので
しばらく買い足しは不要です。
実店舗で450円ぐらいでした。(税別だったかな?)
公式のほうが価格が高いです。
パウダーもありましたが 扱いは楽だと思いますが
パウダーは賞味期限が短い とどこかで読みました。
お調べになって選ぶのが良いかも。

海外はゴールデンシロップとか
日本では見聞きしないものがいろいろありますね。

全粒粉のパンに入れてHBで焼いたのですが
なんか失敗というか 冬だからか小さめ?でした。
ふるいHBなので気温に合わせて発酵時間が変化できません。
パサパサ気味の食パンになってしまった
またチャレンジしてみます!
 

葉玉ねぎの季節です

2024年02月04日 01時10分18秒 | 花・料理・菓子
PCモニターの接続口を見つけたので
タワーからスピーカーやモニタ上部につけてるライトの電源を移行しました。
ついでに掃除も 静電気で埃がたまりまくりです。^^;


ありました!
秋にオープンしたスーパーにおいてありました。
その前は違うスーパーで置いてたのですが
新しい他のスーパーに変わったのでどうかな?と思っていた。
よく葉先が茶色くなり始めているのが多いが
ここのは新鮮で葉先まで緑色。
早速鶏肉と炒め煮にしたのでした。
姑が教えてくれた食材ですっかり気に入っているのです。
豚肉との相性もいいですよ。


伊勢海老スープですって。
パパが飲みたいというので買ってみた。
伊勢海老は粉末を使用しているって(≧∇≦)
ま 200円しないのでそういうことよね。
お味はエビの香りプンプンしていました。
美味しいかどうかは わからん( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
伊勢海老スープって食べたことないから。



おかず写真

2024年01月22日 00時02分37秒 | 花・料理・菓子
ブロッコリが出世したようです。
「農林水産省は、消費量が多く国民生活に重要な「指定野菜」にブロッコリーを追加する。現在はキャベツやダイコン、トマトなど14品目が指定されており、新規の追加は1974年のバレイショ以来、半世紀ぶりだ。2026年度から適用する。」
というニュースが昨日ありました。
指定野菜になると補助金などが出るようになるので農家さんにも良いことになるそうです。
アメリカ産のブロッコリは最近見かけないので 
国産品を買うことが多くなりました。
これもコロナウィルスの影響ですね
価格が安定しいるならば国産品を買いたいものね^^

 ピーマン、カリフラワー、厚揚げ炒め

 揚げ茄子、小松菜、シイタケ炒め



  

カリフラワー、芽キャベツ、ポタージュスープ濃いめ、チーズのグラタン

代り映えしない気がする^^;


PAULのガレットデロワ

2024年01月20日 00時02分08秒 | 花・料理・菓子





今年もPAULでガレットデロワを買ってきました。
フランスのお正月に食べるケーキです。
今年はショコラ味もあり 
普通のアーモンドペースト入りと一緒に。


 
ワンホールの6分の一カットなので大きめ
半分にカットして 二種を分けて食べました。
この店はスタント形式なのですが
店員さんが親切で感じがよいのです。
ちょっと贅沢な品揃えなのですが クロワッサンが350円前後
ベーカリーでもさすがフランスの店らしく
バター分量の多いものが多いです。
パイ生地は薄く ごく薄くさっくりで美味しいです。
毎年一月に購入しています。


こちらも人気があるそうで 

2024年01月18日 18時04分43秒 | 花・料理・菓子
ネタがたまって古くなっちゃうので更新です。

この間 全粒粉のパンが500回回覧されたとメールがきたいけど
こちらの野菜グラタンも回覧数が500回超えたとのこと。
これは某メーカーのお試しのお約束投稿で
マカロニを使いたくないので野菜だけのレシピなのです。
トマトと芽キャベツで作ったグラタンです。
パスタは入れてないですけど
健康な人なら入れてボリュームアップできます。


カリフラワーとブロッコリのポタージュ
具はカリフラー(≧∇≦)
朝は卵を落としてレンチン

カリフラワーとブロッコリの季節ですから
よく購入するので 茎や葉で作ります。
ゴミも減るし(≧∇≦)
ポタージュだとパパには何が入っているかわからないし(ФωФ)フフフ・・・
ブロッコリは一日一株たべるので茎も食べないとね。
今年はよくカリフラワーを見かけるの~


今年のおせち

2024年01月07日 15時10分01秒 | 花・料理・菓子
ミールタイムよりヘルシータイプのおせちを取り寄せました。
一人前です。
ミールタイムは病院食などを作っている会社で 
冷凍で自宅用のものを取り寄せることができます。
通常のおせちなどの保存食は日持ちさせるために
塩分や糖質が高いのでご注意ください。




 





総塩分5.6g 総糖質62.6g です。
普通の伊達巻も一本買いましたけどね^^;
さすが減塩でも味をしっかり感じることができて
パパは来年も頼みたいと言ってます。
食事療法をしていると安心して食べれるのが一番です。
 

八重のポインセチアと弱気なパパ

2023年12月12日 13時49分24秒 | 花・料理・菓子

12月ですねえ ポインセチアやシクラメンが並ぶと年末ですね

金曜日にまとめ買いするスーパーの店先に並んでいたポインセチア。

右がよく見かけど左は八重ですよね?

初めて見たわ♪

シクラメンも並んでいて今時期は賑やかな店先です。

普段お盆お彼岸に切り花が並んでいるぐらい^^;

 

来年用のカレンダー2種を買いに行きました。

テーブルの上に置くカレンダーで3年用があったので(三角のやつ)

3年用だと 半年後の予約を入れた病院の検査予約とかが書きやすいから

「3年用があるからこれがいいよね?」とパパに聞いたら

「それまで生きてないかも」って返事をしたのです。

「へ?」 ちょっと気弱なのには驚きました。

別にどちらかが生きてれば3年カレンダーは有効に使えると思うけど^^;

10年となれば 自信がないかもしれないが

脳梗塞の通院はしているし 他の検診も受けているのですから

カレンダーぐらいでへこまないでほしいわ。

 

最近気になるものに「豆乳メーカー」というのがあって

乾燥豆と水で30分ぐらいで温かい豆乳ができるものがあるそうです。

どこかで試飲したことあるとか 家にあるなどありましたら

使用感を教えていただけると嬉しいです。参考にしたいのです。

すぐではないのですが ほしいなと思ってるの(≧∇≦)

乾燥大豆から作ると濃いめができて 市販のより美味しいって書き込みをみたので。

(機種によって温かいのはできない 乾燥大豆は使えないなどあるようです)

 


たまには出来合いを

2023年12月06日 15時45分34秒 | 花・料理・菓子

でで~ん と太巻きです。

厚みも結構ありました。

比較にドレッシングの容器を置いてあります。

出かけたとき食事時予定時間が過ぎていたので 出来合いを購入しました。

あまり巻き寿司は買わないのですが

パパがこれを見て大きいからと選びました。

放っておくとこれしか食べないので野菜がないのが困ります。

 

昨日作っておいた カリフラワーのスープとキャベツとブロッコリのサラダ。

   カリフラワーは低糖質なので 白米の代わりに食べるのもありです。

   某スーパーでは粉々になったカリフラワーやブロッコリが冷凍で売っています。

   チャーハンの時に混ぜるとかして糖質を減らしたりもできます。

パセリとかパラッとすると見た目もよくなるね。^^;

カリフラワーは茎を短くカットするので茎が残ります。

もったいないのでそれを茹でたらブレンダーで粉砕。

シチューの素を半分ぐらい(スープとして食べるので)と牛乳など入れて

最後にゆでたカリフラワーを入れ出てきあがり。

シチューの素もだいぶ値上げになっています。

自分で大豆の粉を使って作るようになるかも~

 


珍しいサンセベリアとスポンサーのセンスの悪さ

2023年11月16日 13時42分44秒 | 花・料理・菓子

見慣れない形なので買ってみた。平べったい形。

左側の子株は 根が下に出てきています。

先端がとーても硬くて尖っているので注意です。

育て方はよく見かけるのと同じようです。

店頭にはシクラメンが売っていますが

花が枯れちゃうのでここ数年やめてます。

よく見かけるのは 細長いタイプです。

百均でも売ってるのでそれも育ててますが 

なんか大きくなっているのかいないのかさっぱりわかりません。

でも根っ子は出たらしくしっかり根付いています。

空気を綺麗にする働きがあるらしいわ。

 

ブログ村などのランキングサイトを訪問すると

スポンサー枠がでて来ますが 最近「どうにかしてよ」というのがあります。

男性向けのエロいゲームも気に障るが ← おなごの利用が多いのに何故?

塗るとしわが伸びるクリームのCMが超うざい。

シワやたるみは男女ともに加齢で出てくる これも仕方なし

しかし CM起用で出てくる人をどうにかして欲しい。

醜くくて目障り、この会社のセンスを疑います。

モバゲーでも頻繁にCMが流れていて「またかよ」という愚痴が出る。

どれだけ広告費かけているのかね?

TVでは見かけたことないのですけど。

PC画面全面に巨大アップされるのです。(小さい広告枠ではない)

確かにインパクトはあると思うけど 

ほうれい線でこうなったら嫌だな という嫌悪感で心が暗くなり

逆に見たくない。

商品の必要性を訴えるのにもセンスがあるはずです。

絶対買ってやらん!と心に誓うのした。

私って天邪鬼でしょうか? 

この商品本当に効果があるの? (≧∇≦)

 

明日 1泊で出かけてきます。

18日には戻ってくるのでブログは通常更新できると思いまーす。

急に寒くなったし 食中毒の報道が増えていますので(冬に多いらしい)

お気を付けください。ノロは苦しいよ(≧∇≦) かかったことある。