コレステロールが高めなボディなのでチーズは
とろけるスライスチーズ1枚だけショボ(≧∇≦)
サルサを使っているのでピリッとします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4c/4bc18bd05a51dcf6b93785912e96e91c.jpg)
直径20センチぐらいの大きさ ブロッコリ、パストラミビーフ
もっと薄くしたかったのですが 伸ばしても縮む^^;
大豆粉と小麦グルテンを混ぜてインスタントイーストで発酵させた物。
3枚分の生地の分量を二枚に分けたのですが
それでも一枚は7.5gの糖質です。
市販の薄めの保冷品とかなら一枚60g前後だと思います。
ピザ生地は 薄いのが好みなのですが
水分を増やしてもっと柔らかくて広げやすいのを作りたい。
小麦グルテンを減らすのもいいわね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7f/1ea471147937bca05d7246da2707fcfa.jpg)
本と見た目が全然違うけど(≧∇≦)
「太らない糖質オフのパンビザお菓子」と言う本から
太らないというのは過剰表現ですが
ふすまのパンなどが珍しく載っていたので
図書館で借りてよかったので本を購入しました。
この本からアレンジしてしばらく遊んでみたいと思います。
美味しそう~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
良い感じに焦げ目が付いて
耳がカリカリして居そうに見えます
食べたいわぁ~
私も子供が小さいころピザソースも台も手作りで作っていましたが、
絶対売ってるように丸くならないですよね。
手で伸ばしても置くとちじんで来る。
でも手作りの台の方がカリカリの所がまた美味しいですよね。
↓オー!!早速編み始めたんですね。
ブランケットだけじゃなく、座布団カバーにも良いですね。
大きくなくても自分の好きなサイズに出来るところも良いですね(#^^#)
何より残り糸の消費にちょうどいいのがいいです!
出来上がり楽しみです。
すごいですね!
美味しそう
前に一度だけ手作りしたら結構面倒で。。
以来、ピザは外食か買って来たものばかりです。
あ、餃子の皮を使った簡単ピザは作りました♪
外食や買ってきたものはそれなりに美味しいけれど
手作りの方が絶対に美味しいし、栄養面でも身体に良いですよね。
これはまだカリカリではなかったです。
大豆の粉って来なこのような色合いなので
焼き色が付いているように見えるのです。
先に生地だけ焼いて具をのせて加熱もいいかなと思いました。
兎に角薄くするのが難しいです。
サルサを使ったのでピザソースいらず(≧∇≦)
凄ーい!頑張りましたね。
きっと美味しかったに違いないわ。
生地は弾力あり過ぎですよね(≧∇≦)
これも伸ばしても戻ってくるので
今度はグルテンを減らしてみます。
なるたけ薄くしてカリカリにしたわ。
中心からと言うのがいいですね。
大きさは自由自在です
糸が足りなくなったら他の色に替えてもいいし
とりあえず作って慣れるのが一番です。
在庫山ほどあるので 糸サイズさえ合えば(≧∇≦)
これは手抜きだから
ソースはサルサで代用です。
あるものを使わないとね(≧∇≦)
出来合いの生地も今は売ってますから。
健康ならそういうのを使うのもOKですよ。
出来合いのはそれはそれで美味しいのですが
塩分や糖質に制限があると
食べたいなら自分でとなります^^;
出来合いが食べれるというのは 健康な証拠でもありますよ^^