犬と猫と鳥と人間の成長日記?

家族全員の成長記録(老化記録?)です ペットブログから日々のあれこれに段々変わってきました。

イオンへ ペットの預かり先について一案

2020年04月11日 14時20分27秒 | 家族・自分のこと

流石イオン トイレットペーパー購入できました。

それもいつもの定価のものです。

価格の高いのも多々ありましたが じわっと値上がりしている感じがする。

他の食品スーパーだとほとんど見かけません(タイミングだと思うけど)

でも食品売り場は 品切れの札がいつもよりも増えていたので

大豆で作った乾燥肉は最後の一個を購入しました。

そぼろ状になっていて トマト缶と大豆の水煮、ズッキーニに加えて煮ています。

ひき肉みたいにみえますが 入れるのは水分を吸ってくれるので

水っぽくなりにくく お弁当のサラダにかけたりするにもいいの。

  

パパのMRIの定期健診も問題なしとのこと(年一回)

いつもは予定時間より遅れがちになるそうですが 早く順番が回ってきたとのこと。

ドクターから 薬は在庫は少し多めになってもいいので確保していてほしいとのことで

飲み残し分はいつも処方を減らしてもらっていましたが

通常通りに調剤してもらいました。

パパの薬は2か月分を受け取りますが 普通の調剤薬局では在庫が足らないことが多くて

イオンの調剤薬局ならいつも在庫ありなので ここでお願いしています。

クレジットカードも使えるので助かります。

ドクター曰くジェネリックはやめてほしいとのこと

少し効果が違うそうです(ドクター交代しても同じ意見)

ジェネリックなら薬代半額になるのですが^^;

マスク用の生地を手芸売り場に買いに行きました。

でも 冬毛糸が200円だって これも必要?ってことで素通りはできない(≧∇≦)

2個づつゲット! 半額以下って事みたい。

ガーゼの生地はなかったので綿布ブルーを1M購入

一回洗ってベランダで干しているところです。

手作りタウン」に簡単なマスクの作り方が出ています

アイロンを使って折りたたんで最後に二か所縫うだけです。

うちのミシンがな~~ 糸調子が上と下上手くいかないのよ^^;

30年も前のですが マスクぐらい縫って欲しいもんだわ

耳にかけるゴム紐とうは もちろん売り切れてますから

一人分26cmX2は必要みたいです

太い綿糸を使うか 細ければ鎖編で作代用してもいいかもって思います

または使い捨てマスクのゴム紐をつなげて再利用するとかでも。

専門店はほとんど閉まっていましたので(100均も)

出来る範囲で代用品を使うしかありません。

 

コロナWでもし 入院しなくちゃいけなくなったとき

ブレイドの世話は誰が?と心配です。

これはどの飼い主も感じていると思います。不安だよね

親戚がいればお願いできる間柄の方もいるかもしれませんが

距離的に無理なこともあるし 負担もかかるからお願いしにくいなど

考えるこハードルは色々あると思います。

ブロ友さんのドンタコスさんの記事で

アニコムがこういう提案を出しています→ 

StayAnicom プロジェクトとは?

 

住んでいる場所が 願いできない距離もあるかと思うけど

自分以外の方がもしかして必要になるかもしれないので

こういう運動をしてくれる会社があるというのを知ってもらいたいと思い

ブログに取り上げました。

実際 どの程度受け入れてくれるとかはその時にならないと解らないとは思いますが

動物病院で断られることも十分考えらえるので

選択肢はいくつあっても嬉しいと思います。

もっと増えてくれるといいな。