どこへたどりつくのか

いつまでつづくか

NHKスペシャルを見てみた

2020年04月24日 | 時事
『Nスペ』より『モーニングショー』が信頼できる?岡田晴恵教授と玉川徹が国の専門家会議に注文した件
https://news.yahoo.co.jp/byline/mizushimahiroaki/20200423-00174802/

を見て、NHKスペシャルを見てみた。

クラスター対策班の人たち、実にかんばっている。

経済活動を止めないでいかに感染を食い止めるのかが命題であったということを言っている。
たぶん、PCR検査は、リスクがあるとか、運搬の経路とかなどなどで、
クラスターをつぶしていくというやり方を取ったのだと思う。
また、感染が少なくってくれば、クラスターをつぶしてということも言っていた。
ただ、少なくとも今の東京の状態では、無理がありつつあることは本人もわかっているように感じた。
ただ、まだ、地方では、クラスター調査するのは、メリットがあるとは思う。

ある程度、クラスラー調査自体も効果は出したし、
三密というスローガンもよかったと思うが、やや独り歩きし過ぎたような気もする。

夢みたいな話かもしれないが、無症状の人もPCR感染、あるいは、抗体検査(IgM抗体?)が
精度がある程度高く手軽に早くできれば、経済活動を止める必要もないのだが・・・

最新の画像もっと見る

コメントを投稿