1月15日(金)
金曜日の午後は、リモートのスクラッチ学習会です。会員の希望
者を対象に行うようになって2回目。参加者は21名でした。
今回は「スクラッチでおみくじを作る」事がテーマでしたが、こ
れは事前にチームで試行していた時にはやった事がなく、初めて
でした。私は珍しく「予習」をして臨みました。初めてのテーマ
とは言え、インストラクターが事前にコードの書いてあるテキス
トを送ってきて下さっている事、コードの場所や作り方が分かっ
た事などにより、基本形は自力で作る事ができ、嬉しかったです。
おみくじの種類を増やす、スプライトを変える、音楽を付けるな
ど、応用編も幾つか作ることができました。
おかげで実際の学習会では、インストラクターの説明を落ち着い
て聞く事ができ、新たな発見もありました。しみじみ予習は大事
ですね。
インストラクターは、チームでやっていた時以上に丁寧に対応し
て下さり、有難い事です。それでも初心者の皆さんには分からな
い点も多いと思いますが、諦めずに粘り強く取り組んでいれば少
しずつ分かってくると、スクラッチ落ちこぼれの私は思います。
学習会の最後におみくじと関係のない計算の課題が出されました
が、あれはなくてもよいのではないかしらと私は思いました。1
つのテーマに向かって、みんなで取り組んでいく方がいいのでは
ないかしら?チームでやっていた時のように翌週は「初心者さん
による難し過ぎて未完成の作品(分からないところを教え合う)」
や「経験者さんの工夫を凝らした豪華版の作品(自分ができるとこ
ろは取り入れる)」などを見合い、学び合ったり、みんな揃って達
成感を感じたりしたいなぁと思うのです。いかがでしょうか?