![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/31/4ae1dceebaecbc08f39d4c31d137bda3.jpg)
暑い日が続いているようですが、いかがお過ごしでしょうか?
暑いからと言って冷たいものばかり飲食してては駄目ですよ
特に食いしん坊のしいちゃんは気を付けて!!
ちなみにこちらは内地ほど暑くないです(^^)v
(もう京都の夏には耐えられない体になってしまいました…)
ということで、今回も飽きもせず山編です。
今回行った場所は、以前にも投稿したような気がしないでもない(調べる気もない)旭山です。
場所も紹介したような気もするので、いきなり山頂近く(手抜き♪)からスタートします。
ここも山頂付近まで道路が走ってるので、それほどきつくはありません。
入口から鬱蒼とした山道を15分も歩けば山頂まで行けます。
まずは旭山の南峰から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ab/2fbd309d89ada5272682102ed35de1d9.jpg)
今回なぜこの山に来たかと言うと…
そこに山があるからさ…などということではなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/57/30fd60524b591299c1a166b6b8e70077.jpg)
尾根沿いを歩いていくと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cf/78cc332d67b80d97ef144a77e0f71247.jpg)
ありました~ 無人小小坊♪さあなんて読むでしょう?
はい。一番に手を挙げたなつみかんさんどうぞ!!
惜しい…(>_<)
はい。次、夕顔さん…
さすが!!正解です。ムニンシャシャンボ(ツツジ科)なんですね。
以前中央山に花を撮りに行ったらもう実になっていましたが、季節外れながらも花に出会えて嬉しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a5/5e13d12432317b1978d3a6dc72b1e233.jpg)
この日の天気は雲が多くて良い天気ではありませんでしたが、せっかくなので突端まで行ってみようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9e/35abdc6580a749fc7d757c3f51f1cbec.jpg)
この前はこの南峰だけしか行きませんでしたが、今回は北峰にも行ってみようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ba/32fa7a6dd3a60b87d5088948601e9c2c.jpg)
この北峰にもムニンタイトゴメという固有種の花が咲くのですが、今は季節ではないので、また季節になったら探してみますね。
北峰からさっきまでいた南峰を望むとこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/49/abc8f701e76b00a88971be1a91ab2647.jpg)
さあ、戻りましょうと山道を降りると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a7/14c7b375ce368fd5a57a7b564062960d.jpg)
たくさんの野山羊に出会いました。2~3頭でいる所は見たことあるのですが、こんなにたくさんの野山羊と一度にあったのは初めてでした。
それではお元気で(^^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/18/0703b290d8e74d5fff841ed05a3e881e.jpg)