やすいようちえんな日々

園での様子や日常の子どもたちの素顔をお届け

園児大会

2013-05-09 19:43:49 | 行事
ゴールデンウィークは比較的涼しかったですが
 
 
明けると急に暑くなりだしましたね
 
 
そんな今日は植物園にて園児大会がありました
 
 
正式には京都府私立幼稚園連盟と
 
 
京都府が主催する京都府私立幼稚園中央園児大会
 
 
幼児の健やかな成長を願い
 
 
あわせて私立幼稚園の振興を図る目的で
 
 
毎年この時期の植物園で
 
 
市内の幼稚園の年長さんが一同に集まり
 
 
遊んだり、セレモニーを楽しんだりします
(市外の幼稚園は後日各地区ごとに開催)
 
 
園児、保護者、先生合わせてその数4000人
 
 
Img_1166
 
大盛り上がりです
 
 
森からウサギさんやパンダさんも駆けつけてくれました
 
 
Img_1138
 
・・・・ん
 
 
シルエットが誰かに似ている気もしますが・・・
 
 
知事さんも来てくれてみんなとジャンケンしたり
 
 
Img_1154 Img_1158
 
 
今年は京都府私立幼稚園連盟創立70周年ということで
 
 
大きなケーキでお祝いしたり
 
 
Img_1191 
 
 
歌ったり、踊ったり、セレモニーを楽しみました
 
 
Img_1194
 
 
 
 

その後は新緑の植物園でおにぎりを食べて
 
 
Img_1223
 
 
園内を散策
 
 
Img_1235 Img_1263
 
 
色んな植物を見つけられたね
 
 
かなり暑かったですが
 
 
鮮やかな五月晴れの植物園は
 
 
とっても清々しくて気持ちよかったですよ
 
 
Img_1290 Img_1326





さくらんぼ

2013-05-08 19:56:23 | 日常の様子
4月半ばくらいからさくらんぼの木の実が膨らみ始め
 
 
連休前後から可愛く赤色に染まったさくらんぼが
 
 
たくさん育ってきました
 
 
Img_1097
 
 
園の入り口にあるので
 
 
みんなが登園するたびに
  
 
舌なめずり
 
 
「おいしそ~やな~」と見つめています
 
 
子どもたちのためのさくらんぼ
 
 
連休中せっかくのさくらんぼが
 
 
鳥に食べられてしまわないように
 
 
ネットで囲みました
 
 
ということは・・・
 
 
もう食べられるという合図です
 
 
早速食べたいクラスから順番に食べてみました
 
 
Img_1094
 
 
ちょっと酸っぱいけど
 
 
甘みもあってとってもおいしかったね
 
 
Img_1098 Img_1101 
 
 
年少さんが食べている横で
 
 
いつの間にか部屋から抜け出したひよこあお組さんが一人
 
 
ちゃっかり一緒に並んで
 
 
「僕もほしい~」と内緒でもらってました
 
 
密かに狙ってたんですね(笑)
 
 
まだまだたくさんあるので
 
 
ひよこ青組さんももちろん
 
 
みんな後2,3個は食べれそうですね
 



みどり組 山の家

2013-05-07 19:56:24 | 山の家
ゴールデンウィークも終わり
 
 
色んなところへ出かけたお話を
 
 
子どもたちから聞かせてくれました
 
 
動物園に行ったお友だちが結構多いようですね
 
 
 
 

連休明け初日の今日
 
  
みどり組の山の家についていきました
 
 
園ではお天気もよく日差しが温かかったのですが
 
 
山の家近くの散歩道に着くと
 
 
風がビュービュー
 
 
気温も10℃くらい
 
 
かなり寒かったです
 
 
でもこどもは風の子
 
 
元気いっぱいに散策できました
 
 
Img_1046
 
 
ちょうど田植えの時期だったので
 
 
苗を植えておられるところに遭遇
 
 
みんなで「おはようございます」と叫ぶと
 
 
笑顔であいさつしてくれました
 
 
たんぽぽもたくさん生えていて
 
 
Img_1055
 
 
綿毛飛ばし
 
 
風も強くてすぐ飛んでったね
 
 
 
 
山の家につくとたくさん遊ぶために
 
 
少し早めのおにぎりを食べました
 
 
Img_1066
 
 
庭に出ると風の音が「グォォォォ~」とうなっていて
 
 
木々の擦れる音がすごかったですが
 
 
不思議と音の割には風がつよく感じることもなく
 
 
すべり台やブランコ、鬼ごっこをしたり
 
 
思う存分遊べましたね
 
 
Img_1073 Img_1076
 
 
新しいクラスになって1ヶ月
 
 
クラスのお友だちとも少しずつ慣れて
 
 
仲良く過ごせている様子が感じられました
 
 
少し寒かったですが
 
 
壮大な自然の中で思いっきり遊べて気持ちよかったね


やまのいえ☆ゆりぐみ

2013-05-03 22:30:00 | 山の家

こんにちは(^^)
今年度ゆりぐみを担任させていただいています

すみれぐみ・ばらぐみ・・・つぎはゆりの番や!!
と楽しみにしていましたが・・・
当日は生憎の雨模様
2日に延期になってしまいましたが子どもたちの早く行きたい
という気持ちはさらに増したように思います。
さぁ出発!!というときにポツッポツッ
でも子どもたちはそれほど気にしていない様子でした
年中の時に行った時のことを話したり
歌をうたっているとあっという間に山の家に到着!!
トンネルをぬけるごとに下がっていった気温・・・
「寒そうやなぁ」と言いながら外に出ると
想像以上にさむかった~なんてったって9度ですからね
各々に「さむい~」といいながらもさっそく
ばらぐみさんに頼まれていたカエルを逃がすことに

P1000396_3
茶色いカエルに興味津々!!
半数以上の子が怖がることなく触りに行っていましたよ
カエルとみんなで追いかけっこになっていました
別れを惜しみながらもカエルさんとさようなら~

さぁ散策をしよう!!といったときにまたもや雨がぱらぱら・・・
このくらいなら大丈夫!と子どもたちは園から持ってきた
図鑑や虫眼鏡を使って
落ちているものや草花、枯葉を手にとっては
じっくりと見たり調べていました
P1000398_2
これなんやろ~
P1000399_5
これちゃう?こっちやろ!

P1000404_3
みてみて!こんなん見つけたよ~

P1000401_2
なんか、タツノオトシゴみたい!!
子どもの発想っておもしろいですね
友だちといろんな発見ができたんじゃないかなと思います

おなかも減ってきたということで
ログハウスに入りおにぎり弁当をおいしくいただいていると・・・

P1000409_2
幼稚園で食べるよりおいしいなぁ
おにぎりの中に何入ってると思う?
正解は・・・ウインナー!!
お母さんの愛情たっぷりおにぎりやな
思わず笑みがこぼれてしまいました

そのあとはカルタやトランプをしたり
P1000413_3
かくれんぼをしたり・・・
P1000415_2
すっかりお天気もよくなり外で鬼ごっこをしたり
かくれんぼの続きをしたり・・・
いっぱい走ったり、しゃべったり楽しかったね

次来るときは暑いやろなぁ~
と早くも次のことまではなしていました

ゆりぐみ初めての山の家
ほんとにゆったりと過ごすことができました
子どもたちの距離もちょっとずつ近づいてきたかな?!
こんなほっこりとした時間を大切にしたいですね

次は26人全員で来ようね
お天気だったらもっと嬉しいなぁ~
P1000416_2


年長の優しさ

2013-05-02 18:46:16 | 日常の様子
満三歳児のひよこあお組さんが初めて登園して1週間
 
 
すっかり園に慣れているお友だちも多く
 
 
すでに集団で先生と園庭で遊んだり
 
 
砂場を楽しんだりできています
 
 
Img_0980 Img_0981
 
 
でも泣いているお友だちももちろんいます
 
 
今日もくつ箱のところで泣いているお友だちがいると
 
 
年長さんがたくさん集まってきてくれて
 
 
涙をティッシュでふいてくれました
 
 
Dsc01392
 
 
それでも涙は止まりません
 
 
次はかぶり物作戦
 
 
Dsc01394
 
 
これもダメ
 
 
次はぬいぐるみ
 
 
Dsc01399
 
 
う~んこれもダメ・・・
 
 
年長さんの健闘むなしく残念ながら涙は止まりませんでした
 
 
でもみんな本当に心配そうに見てくれて
 
 
「今度アレ持ってこよ
 
 
部屋からいろんなものを持ってきて
 
 
気遣ってくれる優しさを見せてくれました
 
 
今日一日なんだかホッコリ過ごせました
 
 
早くあのお友だちの笑顔が見れるといいね