やよいの頭の中

沖縄のフツーの主婦やよいが思ったこと   (最近は息子の英語教育も。もちろん、従来からの愚痴記事も健在でしゅ!)

中国語学習はB&Wで

2011年10月18日 | 中国語

頭の中が柔らかい午前中に、中国語字幕でB&W(DVD)を観るのが、最近の中国語学習法である。

B&Wつまり・・・台湾ドラマ「Black&White」

今頃ハマってるーーー 

               

                      公式サイトはこちら ⇒ http://BandW.jp

 

 

なんと2009年の台湾エミー賞5部門制覇というから、本当に台湾でも人気だったんだろうね。

ドラマ構想は2003年から始まっていたらしい。時間をかけて作られた感じがするよ。

ドラマの中の台湾も、私が見たあのタイワンって感じじゃなくてさ、

すべて映画セットみたいに洗練されている。

 

日本で放映されている台湾ドラマのあの恋愛恋愛・・・って感じなドラマに、

どぉーしても馴染めなかった私でもはまってしもうた。

なぜなら刑事モンだから。

私の中華圏贔屓な感情も関係してるのか、日本で人気だった「踊る~」より断然面白い気がする 

 

あ~早く次が観たい          


産後よく見る夢

2011年10月15日 | 日記

  「ずっと昔に学校を卒業したのに、ときどき試験問題に苦しむ夢を見る人は、

 自分が考えるべき大事な問題を無意識の内に回避している可能性がある」、と

 心理学者は言う。

 無意識が夢を通して、その事に警告を発しているのだという。

                          (あるサイトから引用)

 

ぅえーーー、私、息子を出産してからそんな夢よく見ている。

もっと詳しく言うと、夢の中で、勉強が思うようにできない自分に強いコンプレックスを

抱いていて、学校で優秀な人に対して、凄いな~と羨望する反面、妬みにも似た感情

も合わせ持っているんだ。

こんな夢、何故か産後に見るようになった。

 

もし上記の通りだったら、私の「考えるべき大事な問題」って何だろう?

やっぱ無意識の内に、過去の自分が学んだこと、行ったこと、選択してきた道、

どっかで間違っていると思っているのかな。

 

でもだ・・・30代に入る前に知れて良かったよ。

あとはその無意識に避けていた問題というものやらを探し出して、もう一度向き合ってみよう。

仮にだ、学歴コンプレックスだったとしたら、あとは、その反省を生かして、自分の能力に驕らず、

一つ一つ謙虚に勉強していけばいいのだろう。

 

30年近く、これでやってきてしまったんだから、次の30年に進む前に、知れて良かったよ。

これ、死ぬ直前に知っても、どーしよーもないからね。


炭水化物LOVE!!

2011年10月13日 | うちの母のこと

またまたうちの母のこと。

彼女は炭水化物が大好きだ。特にパンと餅。

餅といっても内地のお餅ではなく、ムーチーガーサに包まれている餡子が入っていない

沖縄独特の餅が好きだ。

大阪のおばちゃんがバックに飴ちゃんを忍ばせているなら、うちの母はムーチーを忍ばせている。

ただ、人へは配らない。あくまで自分のためのものであることが、大阪のそれとは異なる。

映画館へ持ち込み(本来は不可だが、こっそりと)するのはスナック菓子ではなく、ムーチー。

 

昔、一緒に「ノッティングヒルの恋人」を観に行った時だって、私がヒューグラントの微笑みに

うっとりしている傍で、母は長ーく伸びーるムーチーをいつものように頬張り、

あたりに強烈なムーチーガーサの匂いを漂わせたんだ。

映画館でムーチーを食べるとは、KFC(匂いですぐ分かるよね)を食べるくらいフツーだったら

勇気がいることなはずだ。

 

また、先月のユーミンのコンサートでも彼女はムーチーを忍ばせていた。

いつものように食べたがっていたが、私が猛反対したこと&座席がかなり前方だったこと&

ライブ中のユーミンを驚かしてはいけないことから

珍しくムーチーを食べることを断念していた。

 

彼女の頭の中にも、まだ「恥じらい」という概念があるようだ。


乳首要らないんじゃん??

2011年10月12日 | やよいの愚痴

子供を産んだ後、子供に対してってより、パートナーに対して怒りが込み上げてくる

経験があるのは私だけではないと思う。

私が息子を産んだ後、夫に言われたデリカシーのない言葉の数々。

未だに私の頭の奥深くに残り続けているのさ・・・。

ワースト3 「お腹がおばさんみたいに弛んでいるよ。ちゃんと戻るカナ?」

産後2週間も経たないうちに、経産婦への禁断の言葉を早速発しやがった、この男 

 

ワースト2 「俺は仕事をして来たんだ、遊んでいるんじゃない」

産後2-3か月の頃。毎日同じことの繰り返し&家事もままならない私が、帰宅後の

夫へ協力を求めた時の一言。そのセリフ、そっくりそのままお返ししてやった 

 

ワースト1 「俺にはおっぱいないからっ」

ぐずる息子を私の所へ抱いて連れてくる時のセリフ。

一見些細な会話に思われるが、実はその一言には「男は家事や育児を女ほどできなくてもいい」と

いう驕りが隠れているのだ。

おっぱいが無いのであれば、おっぱいが無い人間らしく、おっぱいのある妻を全力でサポートする

くらいの謙虚さを持ってみては如何か。

もしも持っているのであれば、まずこんな言葉は思いつかないだろう。

 

生まれも育ちも異なる夫婦のこと。

これはごく一部だし、これからも幾多の怒りは出てくるだろう。

 

本当に神が存在するなら、私は声を大にして聞くつもりだ。

「なぜ男も母乳が出るように作らなかったんですか?出ないなら、男の乳首はこの世で一番

不要な付属品ね。次回からもっと経費削減しましょうよ、神様」なんてね 


仲田幸子 HAPPY BIRTHDAY DEAR さちこぉー♪

2011年10月10日 | 日記

今日は我が沖縄の喜劇の女王、仲田幸子(以下さちこぉー)の誕生日 

御年78歳。もう60年以上も芸能一筋っていうから圧巻

そーいや先月、桜坂劇場へ、さちこぉーの映画&トークショーに行ってきた。

またまた出ました、さちこぉーのおもろい人生観

「お金は精神安定剤」だってーーー。

本当、そうですよね~って相槌打ちたくなる。

それも激動の時代を女座長として生きてきた彼女が言うから、さらに奥が深い 

              

これまでどれだけ多くの沖縄の方々が、さちこぉーから元気をもらってきたか。

朝早い映画&トークショーなのに、あの桜坂劇場の二階に、杖をついたおじー&おばーたーが

たっくさん集まって来て、劇中さちこぉーが登場して「ありがとうごじゃいましゅ」って一言言っただけで、

ドッカーンと映画館に笑いが起きるんだから、

やはり彼女の存在は絶大なんだ 

さちこぉーはテレビで見るまんまだったけど、歩き方にはちょっと年を感じたな。80手前だからね。

さちこぉーを超える芸人がこれからの時代に現れ得るのか・・・・・

舞台袖の階段を一段一段ゆっくりと降りていくさちこぉーの背中を眺めながら思うのであった。

HAPPY BIRTHDAY TO OUR さちこぉ~ 

 


オキナワン主婦やよいから皆様へ

自称オキナワン主婦やよいのブログへようこそ。 32歳で結婚するつもりが、 20代前半で婚約、結婚、出産し、人生設計大乱れ! 只今30手前で、育児&育自&育夫奮闘中! どうぞ末永く、この不器用な生き方を見守って下さい。 こちらもお願いします→ 人気ブログランキングへ