写真日誌

気ままなフォトスケッチです。

鎌倉五山 <建長寺>その3

2009年02月14日 | 神社・仏閣
建長寺境内のいちばん奥まった所、しかも山の中腹にある半僧坊権現に向かいます。
半僧坊とは半僧半俗姿(半分が僧侶で半分が俗人の姿)の神を祀ってある神社のことで、
火災・厄除けにご利益があるとのこと。 のどかな道を進みます。




竹林のそばを抜けます。葉の緑が鮮やかです。


権現様への上り口。この階段が長く急なのがキツイ、踊り場ごとに休みやすみでした。
若い衆は数えながら上がってきたようで、なんでも250段位と聞きました。




階段の途中、半僧坊のお供、といわれる烏天狗が山腹から見下ろしています。


オッカナイ顔。






コメント