写真日誌

気ままなフォトスケッチです。

浴恩館公園(1)

2009年12月16日 | 公園
  小金井市浴恩館公園入り口。
 小金井市文化財センターとして使われている建物は「浴恩館」と呼ばれ、
 1928年(昭和3)に京都御所で行われた御大典で使われた建物を「日本青年館」が譲り受け移築したもの。

                                    < 小金井市  HPより >


浴恩館玄関。




空林荘。青年団のリーダーを養成するための養成所で講師の宿舎として使われた。
所長は「次郎物語」の作家の下村湖人で、湖人の浴恩館での実際の教育の実践に基づいて書かれている。



稗倉(ひえぐら)。 穀物備蓄のための倉庫。



コメント