茨城県歴史館では、イチョウまつりが開催されています。
期間は、11月1日から23日までです。

午前7時過ぎに、歴史館に行きました。
イチョウ並木は、見事に黄葉していました。

地面は、イチョウの葉で黄金色に見えました。
イチョウ並木を歩いたり眺めたりしてから偕楽園へ行くことにしました。

偕楽園へ西門から入園しました。

偕楽園には、二期桜が咲いていました。

たくさんある萩のうち一株だけ花が残って咲いていました。

千波湖の方を眺めると周囲の木々は、色付いてきれいでした。

偕楽橋を渡って千波湖へ下りて行き、周辺を散策しました。

歴史館へ戻るとイチョウまつりの準備が始まっていました。

準備をする人、写真を写したりする人が増えてきました。
今日は、いろいろな行事がありますが、9時から予定があるので、
見たり参加することができませんでした。

駐車場に戻ると人力車が2台あり、準備を進めていました。
イチョウまつりのために、東京から運んできたとのことでした。
ご訪問ありがとうございます。