ヘブライ語旧約聖書翻訳研究

原典に近く若者にもわかりやすい翻訳を目指しています
翻訳間違いやより良い和訳がありましたらコメント頂ければ幸いです

Ⅱ列王記4章34節

2023-06-17 17:51:54 | Ⅱ列王記

Ⅱ列王記4章34節 

 

そして、彼は上って、その子の上に身を伏せ、その口の上に口を、その目の上に目を、その手の上に手を置いて、彼がその子の上に彼自身を伸ばすと、その子の身体は温かくなってきました。

 

 そして、彼は上って{カル態未完了形}、その子の上に身を伏せ{カル態未完了形}、その口の上に口を、その目の上に目を、その手の上に手を置いて{カル態未完了形}、彼がその子の上に彼自身を伸ばすと{カル態未完了形}、その子の身体は温かくなってきました。{カル態未完了形}
{跪く、体を伸ばす:「身を伏せる」「身を伸ばす」}
And he went up and lay upon the child and put his mouth upon his mouth and his eyes upon his eyes and his hands upon his hands and he stretched himself upon the child and the flesh of the child waxed warm
34 それから、寝台の上に上がり、その子の上に身を伏せ、自分の口を子どもの口の上に、自分の目を子どもの目の上に、自分の両手を子どもの両手の上に重ねて、子どもの上に身をかがめると、子どものからだが暖かくなってきた。


Ⅱ列王記4章30節

2023-06-17 17:41:23 | Ⅱ列王記

Ⅱ列王記4章30節 

 

そして、その子の母は言いました。
「主が生きておられるように、また、あなたの魂が生きておられるように、私はあなたを離れません。」
そこで、彼は立ち上がって、彼女について行きました。

 

そして、その子の母は言いました。{カル態未完了形}
「主が生きておられるように、また、あなたの魂が生きておられるように、私はあなたを離れません。」{カル態未完了形;will}
そこで、彼は立ち上がって{カル態未完了形}、彼女について行きました。{カル態未完了形}
{自己をコミットし、失敗し、見捨て、強化し、助け、貧困を残し、オフにし、拒否し:緩める、つまり放棄、許可など。--自己をコミットし、失敗し、見捨て、強化し、助け、去り(貧困、オフ)、拒否、確かに}
And the mother of the child said As the LORD liveth and as thy soul liveth I will not leave thee And he arose and followed __ her
30 その子の母親は言いました。「主は生きておられ、あなたのたましいも生きています。私は決してあなたを離しません。」そこで、彼は立ち上がり、彼女のあとについて行った。


Ⅱ列王記4章29節 

2023-06-17 17:32:45 | Ⅱ列王記

Ⅱ列王記4章29節 

 

そして、彼はゲハジに言いました。
「あなた自身、腰に帯を締めて準備をしなさい!
そして、私の杖をあなたの手に取りなさい!
そして、あなたの道を行きなさい!
もし、あなたが誰かに会ったら、その人に決して挨拶をしないように!
そしてもし、あなたに熱心に挨拶をする誰かがいたら、その人に答えないように!
しかし、私の杖を子供の顔の上に置くように!

 

そして、彼はゲハジに言いました。{カル態未完了形}
「あなた自身、腰に帯を締めて準備をしなさい!{カル態命令形}
そして、私の杖をあなたの手に取りなさい!{カル態命令形}
そして、あなたの道を行きなさい!{あなたの道の上にいなさい:カル態命令形}
もし、あなたが誰かに会ったら{カル態未完了形}、その人に決して挨拶をしないように!{ピエル態未完了形}
そしてもし、あなたに熱心に挨拶をする誰かがいたら{ピエル態未完了形}、その人に答えないように!{カル態未完了形}
しかし、私の杖を子供の顔{複数形}の上に置くように!{カル態完了形}
{を帯びる、帯びる、身を帯びる:武装した (3)、縛られた (1)、震えて来る (1)、服を着た (1)、ガード (11), 身を固める (2), ガードした (15), ガード (3), 着る (4), 着用 (3)}
Then he said to Gehazi Gird up thy loins and take my staff in thine hand and go thy way if thou meet any man salute him not and if any salute thee answer him not again and lay my staff upon the face of the child
29 そこで、、彼はゲハジに言いました。「腰に帯を引き締め、手に私の杖を持って行きなさい。たといだれに会っても、あいさつしてはならない。また、たといだれがあいさつしても、答えてはならない。そして、私の杖があの子の顔の上に置きなさい。」


Ⅱ列王記4章28節 

2023-06-17 17:16:08 | Ⅱ列王記

Ⅱ列王記4章28節 

 

そこで、彼女は言いました。
「私はあなた様に子供を求めたことがあったでしょうか?『私を欺かないでくださいますように!』と私はあなた様に言いませんでしたか。」

 

そこで、彼女は言いました。{カル態未完了形}
「私はあなた様{御主人様}に子供を求めたことがあったでしょうか?{カル態完了形}『私を欺かないでくださいますように!{ヒフイル態未完了形}』と私はあなた様に言いませんでしたか。」{カル態完了形}
{欺く、怠る:原始的な語根(教育という意味を通して、おそらくshalahと同一);惑わす、欺く、怠る}
28 彼女は言いました。「私があなたさまに子どもを求めたでしょうか。この私にそんな気休めを言わないでくださいと申し上げたではありませんか。」


Ⅱ列王記4章26節 要研究

2023-06-17 11:11:50 | Ⅱ列王記

Ⅱ列王記4章26節 要研究

 

今、彼女に会うために、さあ、走って行きなさい!そして、彼女に言いなさい!
「あなたとともにシャローム!あなたの夫とともにシャローム?あなたの子どもとともにシャローム?」
すると、彼女は答えました。
「シャローム!」

 

今、彼女に会うために、さあ、走って行きなさい!{カル態命令形}そして、彼女に言いなさい!{カル態命令形}
「あなたとともにシャローム!あなたの夫とともにシャローム?あなたの子どもとともにシャローム?」
すると、彼女は答えました。{カル態未完了形}
「シャローム!」{平和な繫栄あれ!}
Run now I pray thee to meet her and say unto her Is it well with thee is it well with thy husband is it well with the child And she answered It is well
26 さあ、走って行き、彼女を迎え、『あなたは無事ですか。あなたのご主人は無事ですか。お子さんは無事ですか』と言いなさい。」それで彼女は答えた。「無事です。」
※息子がしんでいるのに、無事です と言うのは変です。
ここは挨拶としての シャローム!か、繁栄を願っての 平和な繫栄あれ! だと思われます。研究が必要です。

英語版、? ですが ! かもしれません。要研究