スポーツは最高です

2014-11-28 22:40:53 | 日記
晩飯後に2Fですぐ眠ったが案の定PM
10時には目覚めて、いま1Fリビングで
焼酎を飲みながらブログの更新をやって
います。
食事の問題の次はなんと言っても運動で
しょう。
私も若かりし頃走るのが得意で高校まで
は短距離では人の背中を見たことが有り
ませんでした。
大学時代に走る機会があって某野球選手
に一度負けた経験が有りその時のショッ
クは計り知れないほどでした。
もちろん相手の背中は見なかったが胸の
差だったことを思い出しましたよ。
短距離は得意だったが逆に長距離は苦手
でした。
マラソンとトライアスロンにに興味を持
ったのは定年後でした。
62歳に厚木米軍基地内で日米トライアス
ロンに参加しました。
63歳で最初に、マラソンに参加したのは
荒川市民マラソンで完走をしました。
64歳で横須賀日産トライアスロン・オリ
ンピックデスタンスに参加し東扇島トラ
イアスロン・オリンピックデスタンスに
参加しました。
富士登山登頂も果たしました。
65歳に日産カップ幕張トライアスロンに
参加して同年に川崎扇島トライアスロン
にも参加しました。
残念ながら湘南国際マラソンでは完走出
来ず屈辱の涙を呑んだ時も有りました。
66歳に湘南国際マラソンで2度も完走出来
ずに最悪の体験もしています。
第1回福島・いわきのマラソンにも参加し
て5時間50分で完走、スノボーも体験出来
ました。
67歳で第一回大阪マラソンにも参加して
6時間41分で完走し、沼津トライアスロン
では2時間16分と恥ずかしい記録も有りま
す。
68歳で八景島トライアスロンに参加して
69歳にタートルマラソン・ハーフに参加
2時間41分でした。
70歳小田原尊徳マラソン10Kの部に参加
来年も同じコースの10Kを走る予定です。

最近はめっきりと脚力が衰えて最悪です。
でもマラソンは無理でもハーフ位なら
いまでも完走出来るかも???
運動・エキササイズの基本はランニング
だし出来る限りランは続けるつもりです。

ランニングはストレス解消には打ってつけ
です。
海外に出たらなるべく市内をくまなく歩く
ようにしています。
年を重ねると、まず足から衰えるので散歩
は欠かせません

ちなみに郷里のお袋さんはいま97歳ですが
女学校の時はランナーの選手で、69歳まで
歩いて営業の仕事ををしていました。
最近は車椅子が多いが黙っていると一人で
トイレに歩いて行くほどです。

過去の運動が足の骨と筋肉を鍛えているの
です。

親父さんは78歳(数えで)まで生きました
ほとんど運動らしき事は、しておりません。
70歳後半には歩くのもしんどそうでしたよ。

親父さんを反面教師にしお袋さんを生きた
お手本としてまた身近な教材としています。

出来る限り外に出ましょう。
ママチャリだって立派な運動になっていま
すよ。
勿論のこと水泳もお勧めですよストレスの
解消にはベストかも
呼吸をするのに、精一杯で他の事で悩んで
いる時間なんて持てませーん!!

何を食べるか?何を飲むか?

2014-11-28 17:02:34 | 日記
今日の午後に悔しいので再度囲碁ソフトに
3目置いて対戦して見ました。結果は幸運
にも12~13目?位で勝てましたよ。
気分が良いので、将棋のハムソフトと対戦
です。
これもやっとの思いで勝てて満足満足です

人間が如何に若々しく生きるかは僕の命題
で良かれと思って自分なりに実行している
のです。
まずは食事です。
いつも朝食は食パン1枚を新鮮ならそのまま
それ以外は焼いてマーガリンを塗りハムと
レタスを載せてマヨネーズをかけてサンド
にしてブラック・ティーで頂きます。
その後に季節の果物を多くて4~5種類を
少なくても2種類を毎朝食べています。
お腹が空いたり喉が渇いたらコーヒーや
紅茶に砂糖とミルクを入れて頂きます。
飽きたらすぐに日本茶にスイッチします。

ランチはヤキソバかチャーハンでたまに
お寿司やお弁当などをイージー味噌汁か
日本茶か或いはビールで頂きます。

夕方5時近くになると日本酒ですおつまみは
チーズ・サラミ・イカのソフト揚げ・ピー
ナッツ・ポテトチップ・たまにサバの水煮

ディナーは僕が週2回娘がそれぞれ週1回
妻が週3回の担当なので僕は出来るだけ
簡単で美味しく健康にも配慮してメニュー
を考えています。
お魚は月に1回で殆んどチキンかポークです
油はサラダオイルが多いが出来るだけオリー
ブオイルを使うようにしています。

眠れないと焼酎のオンザロックを嗜みます
ときどきおやつはマカデミアチョコや
お煎餅や飴玉を舐めています。
もちろんの事それ以外に血圧や高脂血症の
薬も体内に入れています。

これで大きな病気にもかからずに70歳まで
来れたので間違っていなかったと自負して
います。

ちなみにタバコは、20代後半で止めました。
旅行先でお腹の調子が悪くなる事が多いので
常にビオフェルミンを服用して万全を敷いて
います。
もちろん下痢止めも僕にとっては必需品です

海外で一番問題なのが中華風の料理なんです
なぜって使っている油が古いと一発なんです
それと海外の、ミネラルウオーターも注意が
肝心です。
硬水が多くネパールなんかはミネラル・ウオ
ーターでも信用が出来ません
それは開発途上国の、売られている水でも
キャップが甘くて中身は現地の水かもよ??

フィリピンやタイだって、僕は必ず持参した
水を使うようにしています。
歯磨きは現地のミネラルウオーターを使いま
すがヤバイと思ったら持参した水にすぐスイ
ッチします。
旅行もお腹がヤバイだけで最悪ですものね!
そうそう現地では、水を飲むよりもビールを
飲んだほうが数倍良いです。
★☆
買い過ぎたら良いオミヤゲにもなりますよ!

なんでも初体験は美味しい

2014-11-28 15:05:16 | 日記
ランチはマグロの海苔巻きとサバ寿司と
お稲荷さん各2個で、お腹も満腹でした。
飛行機の手配は完了しあとはホテルだけ
です。
日本に戻ってきてから本格的に旅行記の
出版に向かって大きく動き出すつもりで
す。

興味を持った事は、一度は自分で試して
みたいですよねえ~
何事も初体験ほど楽しい事はないと確信
しています。

たとえそれが大失敗だったとしてもね!

今日中に旅行出発日を決めまーす

2014-11-28 10:49:22 | 日記
昨日は囲碁ソフトで2目置いて対戦をしたら
見事にやられて完敗でした。昨晩は晩飯後に
2Fへ行って、詰め将棋を解いていましたよ。
そのまま眠りについて、今朝は5時に起きて
バスタブにお湯を入れて新聞などをゴミ捨て
場に・・・
果物を頂きながら世界のドキュメントを録画
で見ていました。
タイトルはいかに元気で老後を過ごすか??
でした。
ただ単に長く生きるのじゃなく楽しく元気に
暮らすのがテーマなんです。
ストレスでガンにならず若々しく健康に生き
るのは誰でも望んでいることです。
食事・スポーツ・趣味と娯楽を楽しみ病気に
ならず人生を全うしたいですよね
僕も自慢じゃないけど残り少ない人生を如何
に過ごそうか毎日毎日自問自答しています。

昨日晩飯でラーメンを食べながら、次女が
お父さんいつ海外に行くの?と尋ねてくれて
行ってもいいのと妻に尋ねたらもう計画して
いるんでしょうと言われてラッキーでした。

6時25分にお風呂に入り計測したら体重は66.2
Kで体脂肪は26.0%でした。
40分からピアノの練習を始め8時からは朝ドラ
20分にバイオリンを弾いて2Fでまた詰め将棋
をしていました。
紙の上で考えるのじゃなく実際に盤に駒を置き
考えると解きやすいです。
1手詰から3手詰くらいが僕には丁度良いです。
5手から7手となると僕の頭脳では到底太刀打ち
出来ませーん(泣き)

10時ころから早速旅行会社に電話して旅行日を
今日中に決めたいと思っています。

また海外旅行に行けると思ったら気分が急上昇
してきましたよ。