家族の大事さを改めて実感。

2022-01-16 02:50:48 | 日記
昨晩はケーキとピザで乾杯。家族の皆から素敵なプレゼ
ントを貰って嬉しいね。一気に20年若返った。いや18年
若返って60歳に戻った感じです。

60歳に定年を迎え10年間はゴールドの時代で、70歳から
の5年間はシルバーの時代で、75歳からの3年間はブロン
ズの時代でした。

78歳からはまさに第二の定年バンザイ、いや人生バンザ
イと言っていいかも。

気持ちは60歳、体力は70歳、髪の毛は75歳だけど後2年
は頑張るよ。

今回は、つくづく家族の大事さを改めて実感しましたよ。

パーティーの後は2階に行って三浦綾子さんの本を読みな
がら過去に犯した罪を懺悔しながら我が心を洗っていま
す。

その後は、クラシックの音楽を聴きながら眠りに・・・

真夜中に僕の貧しかった、子供時代の夢を見ていました。

目覚めて時間を見たら1時20分で気温は20.3度で、1階
のリビングは11.7度でした。

テレビを付けたら昨日、太平洋のトンガで大規模な火山
の噴火があって最初のニュースでは問題ないとの情報で
したが、一転して津波、逃げて、のテロップが・・・・

最初は日本列島の太平洋側では30cm位だったが3時頃
には60cmに変わり岩手県、奄美、トカラ列島では3m
だって・・・

どんどんと数字が変わって、北海道の太平洋側では1m
とヤバそうです。



4時45分にお風呂へ、今朝の体重は64.8Kで、体脂肪は
31.6%でした。

5時半に新聞を取り込んで朝食+果物+お薬も・・・

6時過ぎにコロナ情報を収集し分析し記録まで・・・

6時45分になっても相変わらずNHKは津波、逃げてのテ
ロップが流れていて・・・もう大丈夫だと思うのですが



江戸時代は人生50年と言われていたが、それでも長生き
した有名な人は貝原益軒さん84歳、葛飾北斎さんが88歳
南光坊天海さん108歳がおります。今でも凄いよね。

彼等から見たら僕なんてひよこだね。( ´艸`)



9時15分にママチャリで図書館へ、予約していた本を借り
て帰宅。本のタイトルは勝負師の妻(藤本モトさん)で
した。

9時30分に帰宅し早速読み始めました。今僕の楽しみは囲
碁、将棋の勉強と読書だけですよ。寂しいね。

11時にランチでミニカツ丼とあさりの味噌汁で頂きまし
た。

恒例のお昼寝タイムを・・・

12時半から囲碁の対戦を、うつらうつらしながら観戦を。

2時からノンフィクション番組、コロナ禍の婚活を見てい
ました。

どうも婚活は不自然だよね。やっぱり職場で相手を良く
見て知り合い、恋愛してから結婚するのが一番ベターか
も?

結婚相談所で婚活、年収を聞き、相手の容姿を見て、相
手の望む結婚の条件を聞いたり聞き返したりしてデート
して結婚を決めるだなんて・・・どうも・・・

今の時代は無理に結婚なんかしなくても、逆に一人の自
由な生活も捨てがたいよね。結婚相談所での結婚はある
意味お見合い結婚だものね。

相手の年収や地位で決めるだなんて、信じられないねえ。
相手の年収も地位も永久に安泰とは限らないし、スポー
ツ選手なら怪我でお払い箱になるケースも多いよ。

相手の年収や地位を気に入って結婚しても離婚も多いよ。

コロナ禍であらゆる業種が採算割れしていて事業縮小や、
人員整理をしているからね。一人ならなんとでもなるが
逆に夫婦の一人が離職したり子供がいると大変だよね。

やっぱり自由恋愛で、好きになった人と結婚したいよね。
相性が一番大事だよ。もちろん見た目もね・・・(笑)

2時55分から相撲観戦ですわ。