なら燈花会2019 2019年08月11日 09時22分14秒 | ぶらり旅・四季の風景 夕方からなら燈花会を観に行ってきました。 19時になると一斉にろうそくが灯されます。 東大寺大仏殿・春日大社前までバスに乗り,駅まで各地の燈花会を観ながら戻ってきました。
こふん列車 2019年08月06日 07時14分47秒 | ぶらり旅・四季の風景 百舌鳥・古市古墳群が世界遺産に登録されたことを記念して,近鉄では「こふん列車」の運行が始まりました。 所用であべのへ出た帰りに乗った電車が運よく「こふん列車」でした。 2022年の2月まで走るそうです。 車内はつり革もこふん仕様。 古墳に関したクイズもあって,なかなか楽しい車内でした。 こふん列車
當麻寺18.5.4 2018年05月05日 09時41分22秒 | ぶらり旅・四季の風景 當麻寺に行ってきました。 車だと一山超えて30分ですが,電車で行きました。 実は,石光寺に行くつもりだったのですが,勘違いしていました。 當麻寺を石光寺だと思っていました。 当麻寺駅で降りて,徒歩15分ほどのところにあります。 帰りに買おうかな。混んでいました。 なんか懐かしい。その名も「荒物」 大阪では「あらもんや」と言ってました。 のどかな参道を歩いていきます。 相撲発祥の地だとは知りませんでした。 柿の葉寿司を買って帰りました。 ここいつかは食べにきたいです。 仁王門 東塔。西塔は改修中でした。 浄土庭園のぼたんです。えっ?芍薬? よい休日を。
今年度も終わりました 2017年03月26日 08時20分11秒 | ぶらり旅・四季の風景 1年間大過なく過ごすことができました。 2年生の担任でした。 そして条件付き任用期間が経過し,4月からは,晴れてその任用が正式なものとなります。 先日,子どもたちからは こんなメッセージボードをもらいました。 しばしの小休止のあと,また次の1年を頑張ります。 そろそろ,学校関連のカテゴリーを作ろかな。
西吉野の春 2017年03月20日 17時04分31秒 | ぶらり旅・四季の風景 彼岸参りに行きました。 暖かくて,黄砂と花粉がとても多く鼻をすすりながらの道中でした。 すっかり春ですね。 蕗の薹 朝の光が差し込みます。 土筆
橿原神宮(2017.1.2) 2017年01月03日 10時20分57秒 | ぶらり旅・四季の風景 今年の初詣は2日の朝に行きました。 電車も空いていて,参道も混雑せずゆったりとお参りすることができました。 天気も良く暖かくて良かったです。 今年は早く行ったので,ここのたこ焼きは空いているだろうと期待していましたが・・・。 また来年。 深田池のほとりで,フランクフルトを食べる。 御朱印をいただきました。
やっと2学期が終わりました。 2016年12月22日 17時52分35秒 | ぶらり旅・四季の風景 2学期も終わりました。 とても忙しい毎日でしたが,楽しく過ごすことができました。 今年は充実した1年になり,本当に幸せでした。 人生の一大転換期を迎えて,新たな人生の門出は,身の引き締まる思いでした。 引き続き頑張っていきたいです。 ありがとうございました。
葛井寺の藤棚(2015.4.23) 2015年04月25日 18時02分31秒 | ぶらり旅・四季の風景 4月19日~開花中 葛井寺では藤まつりが開催中です。 境内では藤の花が咲き誇っています。 藤のいい香りに包まれて・・・。 白藤もあります。 たくさんの方が来ておられました。 境内の藤を見ながらブラブラしていました。 同じ紫でも色が微妙に違います。
南河内地方のレンゲ畑(2015.4.19) 2015年04月19日 18時06分05秒 | ぶらり旅・四季の風景 春爛漫ですね。 近所にレンゲ畑があります。 畑一面にレンゲが咲き誇り、真っ赤な印象です。 ミツバチが飛んできて、蜜を集めています。 ♪ぶん!ぶん!ぶんー! ハチが とぶーー♪ てな感じで、カメラを構えてると蜂がたかりまくりです。 この辺りは、ハチミツ作りをしている養蜂場があり、「はちみつ博物館」がはあったりと、おいしい蜂蜜が採れます。
橿原神宮 近鉄南大阪線開運号(2015.1.3) 2015年01月03日 17時53分16秒 | ぶらり旅・四季の風景 橿原神宮に初詣に行ってきました。 小さいころからお参りしていますが、年々人出は少なくなっていました。 ところが、 今年は違いました。 増えていました。 いつもはガラガラの開運号は、ほぼ満席です。 駅もごった返していました。 橿原神宮前駅からは、三輪さんに向かうバスも出ています。 なんか白い幕を張っていますね。 賽銭暴投防止網? せっかくなので、お祈りいたしました。 「宇宙の平和を守ってください。」 おみくじをひきました。 なにがでるかな? なにがでるかな? なにがでるかな? じゃんけんぽん! 失礼致しました。 こんなん出ました! 中吉(なかよし) なかよし! おあとがよろしいようで・・・ いいお天気でした。 有名な大絵馬です。 写真撮影のために行列ができていました。 大絵馬は皇太子殿下の御誕生(昭和35年)を奉祝記念して製作されてより、今回で56回目になります。 外拝殿に掛けられた大絵馬は、高さ4.5メートル・幅5.4メートルで、畳14枚の大きさになり、実際に授与する彩色干支絵馬の約1600倍にあたります。大絵馬の作者である日本画家 藤本静宏画伯は、「平成26年は災害が多い1年であり、新年は大人しいヒツジにあやかり、ゆっくりとしたのんびり過ごせる 平和な年でありますようにという願いを込めて描いた」と話されていました。 橿原神宮HPから抜粋 http://www.kashiharajingu.or.jp/ ♪メーリさんのひつじひつじひつじ ♪メエメエひつじ~ ♪たらららら~ 参道には、様々な露店が出ていました。 妖怪ウオッチ関連が人気ですね。 ここは行列のできる、たこ焼き屋さんがあるんです。 あと、お面に「明美ちゃん」がありました。 フランクフルトを食べました。 1本300円。 美味しかったですか? 帰りも、開運号で帰りました。 この時間帯は空いているはずなのに、今日は立っている人も。 開運しますように。
石川河川敷公園(2015.1.2) 2015年01月02日 13時34分05秒 | ぶらり旅・四季の風景 春を探しに行きました。 まだ少し先のようです。 ラビットカーの開運号です。橿原神宮前まで行きます。 渡り鳥 最近、サギは年中いますね。 ススキが北西の季節風に吹かれていました。 あら~? あれれ~ 見つけました。 菜の花 春になると、河川敷には菜の花がたくさん咲きます。
近つ飛鳥風土記の丘(2014.11.24) 2014年11月29日 08時08分10秒 | ぶらり旅・四季の風景 三連休最後の日、せっかくなので紅葉を見に行ってきました。 とてもきれいでした。 河南町にある、近つ飛鳥風土記の丘。 近つ飛鳥風土記の丘は日本を代表する群集墳「一須賀古墳群」を保存し、貴重な文化財に触れ・学び・親しむ場として設置した史跡公園です。 29へクタールの園内には102基の古墳が保存されています。そのうち40基を整備し、見学できるようにしています。 春には梅や桜、秋には紅葉も楽しめる、緑いっぱいの史跡公園です。 入園は無料です。(大阪府立 近つ飛鳥博物館HPから引用)
法隆寺(2014.8.17) 2014年10月13日 17時31分12秒 | ぶらり旅・四季の風景 2014.8.17 家から電車で30分の距離にあるのに、一度も行ったことがない法隆寺。 最古の木造建築と今後の仕事に生かすために行ってみました。 JR王寺から法隆寺行の奈良交通バスに乗ります。 すぐの発車でした。 竜田川を渡ります。 バス停前が門前通りです。 通りには、土産物屋が並んでいます。 法隆寺 古くは 飛鳥時代から鎌倉時代の建物があります。 五重塔や金堂、夢殿など建物群は世界遺産に指定されています。 帰りのバスもすぐの発車でした。
懐かしのボンネットバスで行く 幻の五新鉄道 2014年08月30日 14時28分17秒 | ぶらり旅・四季の風景 2014.8.29 奈良交通主催の、「懐かしのボンネットバスで行く 幻の五新鉄道」のバス旅行に行きました。 新聞掲載で知り、申込みましたがすでに満席でした。ところがしばらくして、ホームページを見ると 8月29日~31日が追加され、席を確保することができました。 人気のバスツアーです。 五條バスセンターから出発です。 奈良交通 山の緑がきれいでした。 よくこのバスに乗ったものです。 全開の窓からは、心地よい風が入ってきました。 途中の撮影ポイントで停まります。 五新鉄道跡 五新鉄道跡 終点の城戸でしばらく休憩です。 このボンネットバスは、構造上、高い運転技術を要するそうで、奈良交通11人おられる指導運転手の 中でもさらに精鋭の3人が担当するそうです。 このバスツアーは、運転席に座れたり、ボンネットの中を見せてくれたりと、五新線を辿るとともに バスそのものも十分堪能できるものでした。 映画「萌の朱雀」のロケ地でも撮影タイム。賀名生バス停。 五新鉄道跡 最後は、たなかの柿の葉寿司本店で休憩。 これで、ツアー代2000円は大満足でした。 ありがとうございました。