50歳からの生き方を考える

死んだら無になるのなら,人生思いっきり楽しみたい。
どんな50代になるのでしょうか、楽しみです。

グリスタン・ロムナホテル2

2014年08月31日 05時38分20秒 | バングラデシュ(13.9)






バングラデシュの旅はまだ続きます。



確かに安くて、セキュリティーには安心のホテルですが


















シャワーは水シャワー、


部屋、洗面所ともにきれいとは言えません。





ロムナ・ホテル


ロムナ・ホテル



ロムナ・ホテル



エアコンはよくききました。


























翌朝、起きたら、



なんか出来物。


ありがとうございました。





ダニか、なんかの虫でしょうか。



かゆいんです。

懐かしのボンネットバスで行く 幻の五新鉄道

2014年08月30日 14時28分17秒 | ぶらり旅・四季の風景


2014.8.29
奈良交通主催の、「懐かしのボンネットバスで行く 幻の五新鉄道」のバス旅行に行きました。

新聞掲載で知り、申込みましたがすでに満席でした。ところがしばらくして、ホームページを見ると

8月29日~31日が追加され、席を確保することができました。

人気のバスツアーです。



五條バスセンターから出発です。



奈良交通



















山の緑がきれいでした。


よくこのバスに乗ったものです。







全開の窓からは、心地よい風が入ってきました。
















途中の撮影ポイントで停まります。


五新鉄道跡













五新鉄道跡




終点の城戸でしばらく休憩です。

このボンネットバスは、構造上、高い運転技術を要するそうで、奈良交通11人おられる指導運転手の

中でもさらに精鋭の3人が担当するそうです。

このバスツアーは、運転席に座れたり、ボンネットの中を見せてくれたりと、五新線を辿るとともに

バスそのものも十分堪能できるものでした。









映画「萌の朱雀」のロケ地でも撮影タイム。賀名生バス停。











五新鉄道跡













最後は、たなかの柿の葉寿司本店で休憩。












これで、ツアー代2000円は大満足でした。


ありがとうございました。





グリスタンの夕方

2014年08月27日 05時07分47秒 | バングラデシュ(13.9)




CIMG3370



CIMG3375




ラッシュアワーのダッカ・グリスタン地区です。

ほこりと喧騒にまみれています。





この緑地がなぞでした。

ここは何でしょう。入れません。











緑地の向こうの高いビルは何なのかわかりませんでした。

ガイドブックにも書いていません。



変な日本語


まのろり



デザインとしての平仮名に日本語の素晴らしさを知る。







ダッカの裁判所・映画館

2014年08月23日 04時50分12秒 | バングラデシュ(13.9)


ダッカの裁判所も「地球の歩き方」の地図には載っていません。

馬車に乗り合わせた人の案内から、露店で地図を買い、照合しました。

バングラデシュの司法制度がよくわかりません。












映画館






馬車から見た風景でした。

グリスタンの馬車

2014年08月20日 06時37分31秒 | バングラデシュ(13.9)


グリスタンからショドルガットまで、馬車が走っています。

観光用ではなく、地域の足として活躍中です。



乗ってみました。


馬の後ろは特等席です。


乗ったら横には

「日本に住んでいました」、という人が日本語で話しかけてきました。















































馬車馬のごとく、とはよく言ったものです。

午年の僕は・・・。

グリスタン・ロムナホテル

2014年08月10日 06時30分34秒 | バングラデシュ(13.9)



もう所持金も底をついてきました。帰りの空港までの費用などを逆算して、使える金額を割り出します。

バングラデシュ最後の今夜泊まるところは、駅まで便利で繁華街のグリスタンで選ぶことにします。



グリスタン交差点近くのビル上階にある「ロムナホテル」にしました。

もう汗で体がべとべとです。

受付は3階にあり、エアコン・シャワー付きの部屋をお願いしました。

750タカ(約1000円)です。


ロムナホテル


ロムナホテル2


部屋はエレベーターで7階まで上がります。

各階に警備がいて安全です。

ロムナホテル3


ショドルガット方面がよく混んでいるので、ちょうど帰宅ラッシュですね。

信号がなく、われ先に交差点に突っ込んでくるので、これが大渋滞の引き金のようです。




ダッカのKFC

2014年08月09日 04時57分33秒 | バングラデシュ(13.9)



宗教上の理由から、バングラデシュでは、チキン料理をよく見かけます。

だからフライドチキンの店も多いです。

おなじみのKFCのみならず。

A~ZまでのFCすべてあると言われます。

グリスタンに着く直前にKFCを発見したので、急きょ途中下車しました。

KFC前はバリケードが築かれていて、なかなかの重警備です。

バリケードを通り抜けたら、警備員がドアを開けてくれます。






味は?そうですねえ、バンズにもちもち感が足りないです。パサパサした感じがしました。

BRTC

2014年08月02日 05時25分38秒 | バングラデシュ(13.9)



バスに乗って確かに快適ですが、しばらくすると渋滞です。

もうホントに動きません。

このバス、途中で割り込みに合いました。

乗客はみな騒然となります。

立ち上がって口々に運転手を口撃です。



群集心理が働いて、このような場面ではかなり危険です。


車内騒然

BRTC6

バスでグリスタンへ

2014年08月01日 06時29分03秒 | バングラデシュ(13.9)



小さいチケット売り場で、グリスタンまでのチケットを買います。

80と書いてありますが、ベンガル語で8は4なのです。

40タカ(60円弱)。列車の4倍ですが、バスはエアコンつきです。




このバスは、バングラデシュ国営バス会社(Bangladesh Road Transport Corporations)のバスです。

通称BRTCと言います。真っ赤な色が特徴です。











大きさは、日本の路線バスと同じくらいですが、横2人-3人掛けで、座席が窮屈です。

車内では、新聞を読んだり、デジカメを触ったりする人がいて、列車と雰囲気が違います。

僕の隣に座っていた人が、親戚に日本語を話したがっている人がいると、電話を持たされました。

BRTC車内


話しているうちに、僕に会いたいと言われる始末。時間の関係で断念しましたが、残念でした。

BRTC車内3




BRTC車内2