コーヒー買ったけど。
画像になんか違和感ある。
ズボンずらしてるからかな。

一夜明けて、ドリーム号は9時半出航です。
チェックインは8時からです。

ドリーム号

この日は天候悪く、揺れて揺れて、波が船より高くなっていました。
慣れていない人は、こういう日は、船の旅もキツイものになりますね。
前に座ってる女性は、ずっとゲーゲー状態でした。
この海峡の海流も早いし、ただひたすらにゆりかごに乗ってる気分で
寝るに限ります。
大阪~釜山のパンスターフェリーも乗るコツがあります。
行動パターンを、瀬戸内海と対馬海峡に分けます。
行きは、比較的穏やかな瀬戸内海を航行中は、風呂に入ったり食事をしたり
過ごします。夜、関門海峡を過ぎると船は一気に揺れ始めます。
そこで、ひたすら寝ます。とにかく寝ます。
帰りは、乗船してすぐ眠ります。もう寝ちゃいます。
ここで起きてうろうろしていると、たちまち船酔いになります。
早朝に起きだして、ゆっくり風呂につかり、瀬戸内海を眺めながら朝食をいただきましょう。
降りてからも揺れてる感じでした。
帰りは、土産に「めんたい」と「とんこつラーメン」を買って、
博多から「のぞみ176号」で帰りました。
画像になんか違和感ある。
ズボンずらしてるからかな。

一夜明けて、ドリーム号は9時半出航です。
チェックインは8時からです。

ドリーム号

この日は天候悪く、揺れて揺れて、波が船より高くなっていました。
慣れていない人は、こういう日は、船の旅もキツイものになりますね。
前に座ってる女性は、ずっとゲーゲー状態でした。
この海峡の海流も早いし、ただひたすらにゆりかごに乗ってる気分で
寝るに限ります。
大阪~釜山のパンスターフェリーも乗るコツがあります。
行動パターンを、瀬戸内海と対馬海峡に分けます。
行きは、比較的穏やかな瀬戸内海を航行中は、風呂に入ったり食事をしたり
過ごします。夜、関門海峡を過ぎると船は一気に揺れ始めます。
そこで、ひたすら寝ます。とにかく寝ます。
帰りは、乗船してすぐ眠ります。もう寝ちゃいます。
ここで起きてうろうろしていると、たちまち船酔いになります。
早朝に起きだして、ゆっくり風呂につかり、瀬戸内海を眺めながら朝食をいただきましょう。
降りてからも揺れてる感じでした。
帰りは、土産に「めんたい」と「とんこつラーメン」を買って、
博多から「のぞみ176号」で帰りました。