Yoga ~precious moment~

″いま、ここ″ を大切に

土用の過ごし方♪

2019-09-06 12:14:57 | yoga
9/8に白露を迎え、暑さも段々と落ち着いてきます。
白露:朝晩は少し冷えて草花に朝露が付きはじめます。うろこ雲が見られるようになり、大気が不安定で雨が多くなります。

この時期をすでに秋ととらえた場合でも、秋は前半と後半とで明確な違いがあります。秋の前半は湿気か多く大気も不安定で、まだ体の中に熱が籠っていることから、私のクラスではこの時期を土用ととらえています。
そんな土用に特に気をつけたいのは消化器系の不調です。暴飲暴食を避け腹八分目をよく噛んでいただきます。
座り姿勢が胃に負担をかけやすいので、お仕事などで座りっぱなしの方は定期的に立ち上がり、歩いて体をほぐすようにします。また、血栓ができやすいので、立ち上がれない方も足首を回すなどして静脈を戻りやすくし、巡りを良くしましょう。
アーユルヴェーダでは秋口は血が汚れると言われているので、献血するのも良いですね。

オススメのツボ:
足三里、三陰交、血海、承山など

オススメの動き:
落ち込みがちな気持ちをニュートラルに保つためにも、エクササイズ的な腹筋運動が有効です。加えて、胸椎のツイストや、胸や喉前を開くストレッチを取り入れましょう。

オススメの食材:
麦茶を、寒い時は温めて、暑い時は冷やして飲んでみましょう。余分な熱を取ってくれ、肌荒れ、整腸にも効果的です。生姜、芋、大豆、かぼちゃなど黄色いもの、旬のもの

オススメのアロマ:
レモン、グレープフルーツ、ライムなどの柑橘系、ミント


以上、参考になさってください♪