![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/66/3f79c665dd0b0fdf8ea5b2bb84a4b225.jpg)
先週の水曜日は、通院のために会社をお休みしたので、空いた時間に中之島美術館で開かれている醍醐寺展に行ってきました。
醍醐寺は、空海の孫弟子?さんが開いた真言宗のお寺。
市街地から少し離れているので行きにくさは否めません。桜は綺麗ですけどね🌸私は去年、密教美術をめぐるバスツアーで訪れたのですが、バスツアーとかだと便利です。
醍醐寺は、空海の孫弟子?さんが開いた真言宗のお寺。
市街地から少し離れているので行きにくさは否めません。桜は綺麗ですけどね🌸私は去年、密教美術をめぐるバスツアーで訪れたのですが、バスツアーとかだと便利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3f/d0bd8935558c6008671656ad7561b5be.jpg?1720734320)
展示は、もちろん密教法具や山伏の装束などもあったのだけれど、どちらかというと安土桃山時代の展示に力を入れているっぽく、「秀吉がお茶会で使った◯◯」とかが豪華絢爛。でも私には新すぎてスルー…😅
グッズは良い感じでした。
曼荼羅ノート(何を書こうかな?)や、ご祈祷済み(!)化粧水を買いました。ありがたや🙏
グッズは良い感じでした。
曼荼羅ノート(何を書こうかな?)や、ご祈祷済み(!)化粧水を買いました。ありがたや🙏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7f/85110b08b67ed3067cad3462d23db17b.jpg?1720734342)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fb/592703a65e884da7163264f1d5c39c50.jpg?1720734342)