シチュー知っちゅう?
すき焼き好きやき!
って。
いきなり土佐弁ですみません笑
会社近くの立て看板の内容がこんなのになってましてね。
これ見たら、シチュー食べたくなったのです。
ょこちん家では、シチューにカボチャを入れることはなかったけど。
そして、9割ぐらいの確率で「クリームシチュー」た だたなー。
ある日「ビーフシチュー」が出てきたときにはビックリしたもんです。はい。
そして、ょこちん家では、シチューの日もご飯(お米)でした。
当時は別に何の違和感もなかったけど。
今なら言える。。。。
「シチューにはパンがいい!」
と。
まぁ、言わなくても自分で作って自分で食べるから、シチューには必ずパンですけどね(笑)
そう思うと、ょこちん のいえって、夕飯は、絶対的にご飯(お米)だったな。
おでんにもご飯。
お好み焼きにもご飯。
お鍋にもご飯。
シチューにもご飯。
そーめんにもご飯。
(ラーメン、うどんも同様w)
グラタンにもご飯。
というか、夕飯にお米以外のものが出るっていう選択肢がなかったです。
パンとか、パスタとか。
それらは、朝ごはんか昼ご飯には出てくるんですが。
たぶん、今思うと、パンとか、パスタとか、「軽食」であって、本気のご飯とは認定されていなかったのでしょうか、ね。
というか、昔の時代はそんなもの?か、な。
そう思うと、必ずお味噌汁があったしなー。
今思うとお味噌汁があったの、めっちゃありがたかったなー。
自分で作るようになると、毎食汁物作れないし。作っても余るから(笑)、数回同じ食べ物になるし。
って、、、、、
シチューの看板からだいぶ話が脱線しました(笑)
近日中に、シチューを作ろう、その時は、パンを買うぞ。うん。