大学への用事のついでに、研究室へ顔を出す。
若者が、真剣に語り、悩み、磨き合う場。
今も学生と先生が熱く交流していました。
●
必要なのは、真実を語るための「直観力」と「論理力」。
論理は、問答を通して磨かれる。
直感は、出会いを積み重ねて鋭くなる。
自分の言葉、相手の言葉は、「真実」を語っているか。
「曇りなき眼」で見通せよ・・
(上記を思い出していたら、ちょうどテレビで「もののけ姫」をやっていてびっくり。「曇りなき眼で」「バカには勝てん」など・・)
●
今まで、自分は「output」すること自体がテーマでやっていました。
でも、そのoutputが周りにもたらす影響に、責任を感じていませんでした。
影響を受ける人の気持ちにも、心配りがなかった。
だから、いまいち腰が据わらない感じがあったんだと思いました。
先生に問われたのは・・
そのoutputは、本当に何かを本質的によい方向へ変えているのか?
outputしているつもりの自分は、そもそも本当に変わっているのか?
厳しい問いかけでした。
この問いはこれから大事にします。
若者が、真剣に語り、悩み、磨き合う場。
今も学生と先生が熱く交流していました。
●
必要なのは、真実を語るための「直観力」と「論理力」。
論理は、問答を通して磨かれる。
直感は、出会いを積み重ねて鋭くなる。
自分の言葉、相手の言葉は、「真実」を語っているか。
「曇りなき眼」で見通せよ・・
(上記を思い出していたら、ちょうどテレビで「もののけ姫」をやっていてびっくり。「曇りなき眼で」「バカには勝てん」など・・)
●
今まで、自分は「output」すること自体がテーマでやっていました。
でも、そのoutputが周りにもたらす影響に、責任を感じていませんでした。
影響を受ける人の気持ちにも、心配りがなかった。
だから、いまいち腰が据わらない感じがあったんだと思いました。
先生に問われたのは・・
そのoutputは、本当に何かを本質的によい方向へ変えているのか?
outputしているつもりの自分は、そもそも本当に変わっているのか?
厳しい問いかけでした。
この問いはこれから大事にします。