世直し奉行

世直し奉行

横浜の新監督選出に??・・・一言!

2011-12-08 00:02:29 | Weblog

新横浜誕生・・・横浜DeNAベイスターズだ

 そして、新監督に内定していた工藤氏が物の見事に排除された

何か裏が有りそうな様相だ

 高田GMが出現してからおかしくなったのは事実だ

意見の対立それとも元ジャイアンツのプライドか

 何かきな臭い物が漂っている感じである

高田氏の選手時代は優秀ではあったが、指導者としてはBクラスを脱し得ない器であろうと思う

 秀でる実績が一つも無いのだ

未だしも工藤氏の方が時流に乗った野球が楽しめるのではないかと楽しみにしていた

 工藤氏の代わりに白羽の矢がたったのは、これまたジャイアンツOB中畑しである

穿った見方をすると、Gの親分さんの手引きかも知れない・・・

 何故、新生横浜がG一色のカラーにせねば成らないのか

段々、プロ野球がつまらなくなってきた

 

            *フィクサーの マリオネットじゃ 人気でず*


橋下氏は日本に革命を引き起せるかに・・・一言!

2011-12-07 00:07:08 | Weblog

橋下氏率いる維新の会圧勝のW選挙だった

 大阪都構想を全面に市民、府民を巻き込んでの選挙戦

戦略、戦術と勢いで勝ち得た今回の結果だった

 選挙後の会見では流れによっては国政をも睨んだ発言が飛び出した

乱世の時代には必ず言っていいほど時の人が出現するものだ

 今回は、風雲児・橋下氏の登場となったのである

一種の世直し的要素の含んだ時の人だ

 巷では早くも一国の総理候補とまで持て囃されている人気ぶりだが・・・

これらの流れに不満を抱く反勢力が存在する事を忘れてはいけないのだ

 何を意味とするのか・・・

歴史を紐解いたならば直ぐに分かるはずである

 今の世は政治と企業との結び付きが有っての金権政治国なのだ

利権、既得権等々の利害関係にどっぷり浸かりきった腐敗政治を正そうとしている目的意識は理解できる

 のだが、黒い影がチラホラと忍び寄って来ている事にも注意して行革を推進して戴きたいものだ

裏社会にはメカニックと言うポジションが存在していると聞いた事がある

 用心するに越した事はないのはもうお分かりと思うが・・・

 

             *腐敗した 政治を正す 維新の会*


皇族制論議に・・・一言!

2011-12-06 10:43:11 | Weblog

最近富に天皇制に対する意見が交差してきた

 民主主義国家としては当たり前と言えば当たり前の議論であろう

この天皇制には大きな疑問が生じてくるのも事実であろう

 人間全て自由の下で生活を営んでいるのだが、過去の歴史からの推移で貴族、皇族等々が在した事は

よく周知の事だと思う

 たまたま、此処に生まれたのがその人の人生であろうが平等さに関しては些か疑問符が過ぎってしまうの

だ・・・それは私だけではないと考える

 出来のいいのも悪いのも混在してこそ人間社会であろう

で、有ればここに生まれたからその人に重大なる称号を安易に与えると言う行為こそが慣例化して質の低

 下へと繋がって行くのではなかろうか・・・大変危惧をする次第だ

やはり国を代表するに値する象徴出なければ皇室問題は解決など一切しないのではなかろうか

 この話題を発信する方々は、表面上の奇麗事ばかりを発言していて根本の原因課題をスルーしているよ

うで話にならない

 そう言った重大な事柄をもっと追求してこそ身のある皇室が再生されると考えるのである

 

               *絵図ら事 幾ら言っても 実は成らず*

 

 


日本を変えるにはに・・・一言!

2011-12-05 00:15:08 | Weblog

閉塞感の充満した日本を良い方向に向わせるのは決断力の有する人材だろう

 耳心地の良い言葉は今の日本には不必要であろう

厳しい本音が国民を動かすのだと今回の大阪W選挙で垣間見た感がある

 政治答弁など聞く暇など無い今日この頃なのだ

今、何に着手しなければ成らないかを勇気と実行力をもって突き進んで戴きたい

 即ち、日本を変える人材が今一番欲しているのだ

平成の竜馬の出現を国民は希望しているのだ

 出来る人間は叩けば必ずホコリは出るものだ、重箱の隅を突くような女々しい事は論外であろう

日本丸の沈没を防ぐ事に邁進する事が議員の責務でなかろうか

 平成の竜馬に期待したい

 

            *私利私欲 皆無で進む 竜馬なり*


紅白出場歌手選別に・・・一言!

2011-12-04 00:05:11 | Weblog

例年の如く出場歌手のメンバーが発表されました

 何か物足りなさを感じているのは私だけでしょうか・・・

出るべき歌手が出ていなくて、どうしてこの歌手が出ているの

 って感じた事は有りませんでしょうか・・・

何故、この様な事態に成ってしまったのか

 一つに構成の問題が有るのではないでしょうか

応援ゲスト数の多さが災いしてしまって、本来の趣旨である歌合戦を隅の方へと追いやられてしまっている 

 からだと考えるのである

歌合戦である限りには歌のコーナーをもっと充実させる構成が出来て当たり前であろう

 プロとしたバックヤードの力不足とでも言ってしまえばそれだけだが、それが為に出場できなくなった

歌手からしてみれば偉い災難としか言いようがなかろう

 NHKも来年こそは原点回帰をした紅白歌合戦にと願いたいものだ・・・

 

            

             *視聴率 気にする余りの 佳作なり*

 


民主党と自民党の金権政治じゃ世は良くならないに・・・一言!

2011-12-03 01:38:29 | Weblog

政治は紐付きでは出来っこない

 民主党には連合と言う大きな組織が付いているだけではなく与党に成ってからは自民党から乗り換えた産業も多数ある

しかし、自民党にもまだまだ産業界の応援を受けている現状である

 こんな状態では本当の国民に向けた政治などは程遠い事であろう

それを象徴して力を付けて頭角を現しているが、維新の会の橋下氏なのだ

 何故、既成政党を蹴落としてまでトップに君臨できたかを良く分析すれば理解できるはずだ

先述した様に、彼らには産業界等々の癒着など全く無く、政治を進めるにあたり何の遠慮も要らないと言う

 王道を歩める事に有権者は希望を持った結果がトップを獲った訳であろう

これからの大阪は本当に変わって行くが、間違った方向へは行かぬ様にしっかりと監視して行きたい

 全て有権者の為の政治が全てであり、議員の為では無い事を改めて自覚したいと思う

21世紀の新たな政治パーティー今後の進展が楽しみである

 既存政党の有り方にも変化が出て来そうな風潮だ

 

           *勢いが 小が大おも 飲み込んだ*


ルール違反の自転車に・・・一言!

2011-12-02 00:33:02 | Weblog

無謀きわまる自転車運転者には自動車と同等の厳罰を望みたいが・・・

 今現在の自転車における立ち位置が中途半端な状態で有るが故に難しい所であろう

しかし、事故の件数も増加気味である以上では、最低のルール違反者には厳しい処罰を科してマナーの是

 正を促して戴きたい

車両と名がついている限り人身事故は必ず付いて来るだろう・・・事故が起こってからの後悔よりも、日頃か

 らのマナー重視で安全運行に心掛けて戴きたい

で、ない限りの無謀なる自転車運行者には罰金制度を大いに活用して灸をすえて戴きたい

 お金を支払う事と成れば、目が覚めるでしょうし、人身事故を起こす前に徹底的に取り締まって欲しいです

そして一日も早く自転車レーンの設定着手を望みます

 一番の難問ですよ・・・自転車レーン設定ごとは

 

                 *自転車も 車と同じ 車両です*


教育条例案に・・・一言!

2011-12-01 00:01:06 | Weblog

橋下氏の掲げている教育条例案には大きな意味、異議があっての改革であろう

 何故、この様な改革方針案が出されたかを先ず考えても良いのではなかろうか

この意味合いは深く深刻な問題定義であると考える

 今日に至るまでの経緯を見れば理解が出来ると思うのだが・・・

先ず筆頭に挙げなければならない問題は、わが身の保全が第一主義的な行動にメスを入れる

 それは、いじめに関する事項である

イジメが原因で命を落とす現実があるのを尻目に、学校側からの回答はほぼそういった事実は無かったと

 保全に走りこむ性質が信用なら無いのだ

わが身の出世ばかりを重んじている教育委員会には新しい血の入れ替えは必然的に必要であろう

 確かに数十年前の教育者は骨身が備わっていたが、今現在ではサラリーマン教師が増殖し過ぎて真の

教育が欠如しているのだ

 生徒達は赤の他人であり、教師は事なかれで、ただただ出世だけを目標とした教鞭生活を送っているのだ

だから、校内で事件が起きても隠蔽主義が先立って大きな社会問題へと発展しているのであると思う

 生徒一人一人を我が子と思っていれば、いじめ、暴力で命を絶つ様な事態は防げていたかも・・・

モンスターペアレンツが出来上がった事も全て事なかれ主義が生んだ産物であろう

 何一つ利益を生むような事が無い今の教育方針は改正すべきであろうと考える

温故知新の如く、良いものは取り入れてダメなものは排除してより一層高度の教育現場が確立するように

 願いたいものである

 

                  *教職の 重責踏まえ 指導する*