世直し奉行

世直し奉行

学歴詐称・経歴詐称の経営コンサルタントA氏に・・・一言!

2016-03-16 21:08:33 | Weblog

一流大学卒の学歴で、全国ネットの高視聴率番組でのコメンテーターを努めて居たのは見たことが有る

独特の話術で理路整然に問題を解説していた記憶が有る

4月からCXの報道番組でのメインキャスター起用予定だったが、週刊文集がスクープした

これを皮切りに、テレビ局関係者、評論家が一斉に叩き潰しに転じているのだ

では、今までこの人物をコメンテーターとして起用していたプロデューサーは何をしていたんだろうか

多分、横柄な生活態度の仕事嫌いで有ったのだろうか

現在のテレビマンは、マジにいいものを作ろうとせずに楽をして居る様な気がしてならないのだ

又、評論家たちはこの詐称人物にあれこれとクレームを付けている有様である

穴の開いた所に自分が入れると思っているのか、いないのか・・・

教員免許がない、医師免許がないと最近はこの様な不甲斐ない事件、事案が多過ぎるのではなかろうか

これも、平和ボケの日本での小さな出来事でしょうか

 

                  *学歴は 通行証で 後実力*


新党の名前が民進党に決定したに・・・一言!

2016-03-14 23:57:52 | Weblog

すったもんだで、やっと党名が決まった

これで、次期の選挙を乗り越えようと思案しているがどうであろうか

表紙チェンジばかりにこだわり過ぎではなかろうか

中身が全く見えていないのが困ったものである

この党はどれだけ持つのだろうかとついつい考える次第である

船頭が多過ぎるしコンセンサスの取り付け方が全く下手である

こんな政党が野党の先頭を走れる訳など無い筈だが一体野党全体はどの様に成っているんだろうか

自民与党の独裁政治継続は如何なものだろうかと思うのだが、変わる政党が居ないのは事実である

以前民主党が与党時代の素人政治には呆れかえったものである

二度と、民主党系の議員には政治に関わって貰いたくない

トラウマになってしまったのである

 

              *外面を 変えても中身 空洞化*


民主党&維新の党合流に大きな違和感覚えるに・・・一言!

2016-03-11 20:55:50 | Weblog

どうしてこの2党が安易に合流するのか

維新の党の大半の議員が元民主党なんだけどね~

民主党の政策に反抗して出て行ったのが、何故

幾ら、次期選挙戦に勝利したいからってこの結集には大きな疑問ばかりが過ってしまう

有権者を馬鹿にしているのではとまで、考える次第である

ただ、当選したいだけの戦略にしか見えてこないのは小生だけで有ろうか・・・・・・・・

又、党名に関してもお互い好き勝手の論法で対立

挙句の果てには、国民に問いかけようだってさ

これが、国を司ろうとしている国会議員なのであろうか

先ず言えることは、与党には100年早いのでは・・・

維新の党事態には、橋下氏の影響力は100%ゼロであり勢いなど全く無いのではなかろうか

民主党も民主党である、節操が無さすぎる

溺れるもの藁をも掴めの心境何だろう

この調子では、自民与党に票田を奪われる可能性は多大であろう・・・

 

                *学芸会 一緒に手を取り ごっこする*


あれから5年経ちましたに・・・一言!

2016-03-11 10:06:51 | Weblog

東北大震災から早や5年・・・

復興は思うに任せず、ゆっくりペースの様子であるが、それにはそれなりの訳が有るのであろう

避難されている方々は、まだまだ多く孤独死等の悲報もよく耳にします

海岸線沿いでの工事は、バカでかい防潮堤を作り全く海の姿が見えなくなりかえって危険度が増した感は拭えない

目的は、大津波を阻止する目的だけで海の状態などの把握は100%出来ず別のリスクが生じるであろう

行政と言う代物は、机上論だけで物事を進める諸悪の根源でもある

所詮、他人事であろう

地元の声を収集して、課題に対して論議をすべきではないだろうか

唯々、税金の無駄使いの成らない様に創意工夫を惜しまず復興に精通して頂きたい

 

               *何事も 自分の事と 思うなり*


安倍総理憲法改正に意欲満々に・・・一言!

2016-03-05 10:56:01 | Weblog

憲法改正には時間を掛けて掛けて掛け捲って頂きたい

今日の国会では、国民も日本国を守る責任項目があった

それは何を意味するかだ

現時点では、国民を徴兵して軍隊に入隊させるとは口が裂けても云えぬ筈だ

この文言の拡大解釈を行く行くは持ち出してくる傾向は100%と推測できる

今までもそうであった様に徴兵制度は実現するであろう

もし、それが嫌ならば憲法改正案に異議を申し立てる事は国民には出来るのである

国民投票制度である

この文言が削除されなければ、決して賛成投票は考えてからでも後悔しないであろう

政治家は国民をいかに騙して行けるかがトップに立つ最大要素で有り得るのだ

過去の例を見ても理解できるであろう

我が子、孫を戦場へ送り込む事が本当に平和の解決策であろうか・・・

 

             *政治家の 美味い話に 気を付けよう*


我が子を無残にも殺す親たちに・・・一言!

2016-03-02 23:55:00 | Weblog

又、幼い8ヶ月の赤ちゃんが餓死した

この日本はどうなっているんだろうか

学校教育のせいか、家庭環境のせいなのか

どちらでもいいが、今に日本は真心とか思いやり精神が大きく欠落しているのであろう

自分さえ良ければそれで良いと学んできているんであろう

命の大切さ、成人であればそれは常識上の話であって、動物でさえ我が子を守る本能は今のバカ親より遥かに優れている

少子高齢化の日本にとって、哀しい限りの事件で有る

国家レベルでこの様な事件が再発しない様に真剣に施策を講じて頂きたいものである

 

             *厳罰を 与えて初めて 後悔する*


最高裁の判決がやっと国民目線に成ったに・・・一言!

2016-03-02 00:00:33 | Weblog

認知症が起こした列車事故の賠償問題でJR東日本が家族に賠償を求めていて、一審、二審では有罪判決

だが、最高裁では真逆の無罪判決(賠償命令却下)が判事全員の判断で言い渡された

地裁での裁判官はレベルが低いのであろうか

又は、状況の飲み込み不足なのか何れにせよ最高裁との温度差が明確に出たのだ

今後の民事裁判では、地裁の判決は不必要なのかと言えばそうでも無いのが裁判の難しい所であろう

所詮、人が人を裁くと言う矛盾が存在しているのである

裁判官も365日冷静沈着な健康状態でもなく、又、人生経験もそれぞれであろう

その様な環境の下で、確たる保証もないで有れば先輩の判決に従う若手の判事が多いと耳にする

これは、裁判でなく一種の体育会系のノリで有ろう

意見は意見として、正々堂々と議論すべきではなかろうか、人の人生が大きく関わっているのだから・・・

 

              *国民の 目線で判決 良い傾向*