こんにちわ
四頭身君です
韓国ツアー二日目の朝食は定番の「お粥」でした。
↓これです

嫁さんがアワビ粥で、私が牡蠣粥です。
一年前に友人たちと4人で行った時と同じものを食べました
間違いのない美味しさでした
お店の壁にお客さんたちのメッセージが貼られているのですが、1年前よりもめちゃくちゃ数が増えていました。
↓こんな感じ

全体的には日本人の人達のメッセージが目立ちました。
昨晩の腹パンをリセットするためのお粥の朝食でした。
何でリセットしたかったのかというと、お昼にIKKOさんがテレビで紹介していた豚足を腹いっぱい食べるためでした
そのお店が・・・
↓ここです

11時30分開店のお店ですが、嫁さんの勘違いで11時に着いてしまいお店の前で寒い中30分待機しました
でも、それは正解で開店時間ちょっと前には私たちの後ろに行列が出来ていました
トップバッターで店内に入って席に案内されたら頼んでいない鍋スープが出てきました。
↓これです

韓国レストランの常ですが、日本人の私たちはそのたびに驚いてしまいます

そしてお目当ての豚足料理が・・・
↓これです

なかなかのボリュームです
日本で豚足と言えば手首から先の部分がイメージされますが、このお店の豚足は肘から先の部分が料理されて出てきます
いわゆる豚足の癖のある臭いは全くしなくて、八角の香りが効いていてチャーシュー的な感じで美味しく食べることができました
そのまま食べると脂というかコラーゲンが強くてくどく感じますが、お酢のたれに漬けてキャベツと一緒に食べると無限に食べることができる感じになります
↓こんな感じ

嫁さんは皮のコラーゲンたっぷりの部分を美味しそうに食べてました
ドリンクはおビールでした。
↓これです

TERRAビールは見た目はカッコいいですがお味の方は私の好みではありませんでした
昼食の後は腹ごなしのためにトボトボ歩いてソウル駅の隣にあるロッテマートに行きました
↓ソウル駅

ロッテマートでは当然いつものキムチを買ってきました
↓これです


1月に嫁さんが行った時に辛いキムチが無いと言われて普通のキムチを買って来たので、今回は辛いキムチを買いたいと意気込んで行きましたが、やっぱり辛いキムチは売られていませんでした。
なので普通のキムチを買ってきましたが、日本のスーパーで売られているキムチよりも断然美味しいので、量り売りで約1万円の金額になりましたが、良い買い物をしたと思っています。
↓南大門です

↓ソウル駅周辺です


南大門市場を散策しながら明洞のホテルに戻りました
↓市場です


平日の昼間ですがかなりの賑わい具合です
ちなみに韓国では車の運転席横やフロントガラスにスモークフィルムを貼っても合法なので、こんな感じになります・・・
↓こんな感じ

このポルシェのスモークフィルムは薄い方なのでハンドルが見えていますが、街中を走っている車でフロントガラスにフィルムを貼っているのは全く運転者が見えないぐらい濃いフィルムです
日本では考えられない状況です。
夕飯は当然「焼肉」です
行ったのは明洞の「王姫家」です
昨年行って気に入ったお店です。
当然お肉を注文すると頼んでもいない総菜が勝手に出てきます・・・
↓これです

注文したのは和牛のなんとか3点セットとユッケです。
↓和牛点3セット

↓ユッケ

どちらも美味しかったです
でもお値段は日本の焼肉屋さんで食べるのと同じくらいでした。
でも、日本と違うのはお肉を店員さんが焼いてくれるということです
↓こんな感じ

良い感じに焼いてくれて網の隅に置いてくれるのをありがたく食べました
その後は、韓国に着いてからスイーツを食べていなかったので、焼肉の後にカフェドパリというカフェに甘い物を食べに行きました。
↓ここです

他にも何軒か美味しそうなカフェがあったけれどホテルから近いのでここにしました。
食べたのが・・・
↓これです

レインボーカラーのショートケーキとイチゴパフェです。
どちらもとっても美味しかったです
明洞の街中でフルーツを売っている屋台があって美味しそうな感じがしていましたが、ソウルではフルーツ類が美味しいというのが分かりました。
明洞の界隈を歩いていたらポケモンカードを売っているお店があったので、嫁さんの甥っ子用に3種類買いました。
↓これです

袋に値段が表示されているのですが、3000ウォン~12000ウォンの幅があってどれを買うのか迷いましたが、安いのを買いました。
これで喜んでもらえるのかは・・・
です。
6年前の韓国ツアーと昨年の韓国ツアーと昨年3月のハワイツアーで、体調不良(下痢)になってしまったので、今回のツアーでは食事に関して節制を心掛けました
おかげさまで無事健康体のまま帰国することができました
それでわ
ごきげんよう