こんにちわ
四頭身君です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
本日は休暇を取って、下田市のとんかつ屋さんに行って来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
休暇を取ることに決めた水曜日には、金曜日は晴れの予報でしたが、昨日の天気予報では「午後から曇り・所によって弱い雨」になってしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
さすが雨男です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
雨とはいってもびしょ濡れになるような降りにはならないので予定通り出掛けました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
↓朝7時に出発しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b4/431c0a08239f95020fa8323d9f1a3913.jpg)
気温は「0.5℃」でした。
途中で給油するのが嫌だったので、先ずは近所のエネオスで満タンにました。
↓最初のトイレ休憩場所「道の駅 富士」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2a/4b0682698e333e7950cc4bd52e061bc6.jpg)
最近トイレがリニューアルされて綺麗になってました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
沼津市内の通勤渋滞にちょっとやられましたが、ほぼ予定通りに移動して沼津市街地を抜けることができました。
↓2回目のトイレ休憩場所「出逢い岬」展望台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/90/5945af893eece1f0e4ff4e334a91132f.jpg)
この展望台は、朝練の帰りや先週の新春ツーリングでも通っていたので知ってましたが、寄ったのは初めてです。
本日はなぜかトイレが近くて、何処かにトイレがないかと思いながら走っていたら、この展望台に行き当たりました。
↓なかなか良い景色です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/7c/a32a868a77d4f62cafadbd57b646b215.jpg)
展望スペースはまだ新しい感じで、天気が良い日なら気持ち良く休憩できそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
↓この展望台から見える「伊豆のくちばし御浜岬」の説明です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/36/a2619ec017bfe6c4e2df978adc313f52.jpg)
↓実物を写真に撮ってみましたが、目で見たイメージになるよう上手に撮ることが出来ませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/54/aab1b363a6a5be21ffb65dd7ff3a92f3.jpg)
↓こっちには天気が良ければ富士山が見えるはずです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/93/53c138821dea95b242ffd7dc295a16c6.jpg)
ここから先は休憩なしで下田市まで走りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
↓そして到着したのが「とんかつ一」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c9/970dabf0e330525c49e32e04fe7a712e.jpg)
駐車場はお店の裏のちょっと離れたところにありました。
お店に入ると、いきなりお店のおやじさんから「牡蠣は好きか?」と聞かれ、こっちから注文しようと思っていた出鼻をくじかれました。
次に「初めでですか?」と聞かれたので、「はい、初めてです
」と答えたら、「じゃぁ、カキフライに、ヒレカツとメンチカツをセットで出すよ
」と勝手にメニューを決められてしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
事前の調査でミックスフライ定食を注文しようと思っていたので、まぁそれでも良いかと思い訂正はしませんでした。
↓出てきたのがこれです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3f/ef0b5b0e89b8ea5b0090e551bf6491db.jpg)
カキフライ&ヒレカツ&メンチカツが豪快に盛られていて、見た目はそれほどでもありませんでしたが、なかなか美味しかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
手前にあるカレー丼は普通のライスにすることも出来ますが、私は何も聞かれずカレー丼になってました。
半分だけ写っているみそ汁は、少しでも減るとすぐに注ぎ足してくれます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
ライスもおかわり自由なので、たらふく食べたい人には最適なお店です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
隣の人が食べていた「ポークソテー」も美味しそうでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_red.gif)
今度下田市に行く機会があったら、また行ってみたいと思いました。
下田市からは国道135号線で伊豆東海岸を北上しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
せっかくなので、久しぶりに「ブレッド&サーカス」に行きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
↓平日昼間なので待ち無しでお店に入ることが出来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/de/1d45412dd07d226b83255b3f526d2211.jpg)
↓買ってきたマフィン他です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/62/7b8fd462e379ebf062b792a22727f9ed.jpg)
本当は絶品食パンも欲しかったのですが、午前中で売り切れてしまうみたいで、買うことが出来ませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
ブレッド&サーカスからは、いつものルート「椿ライン」経由で帰って来ました。
↓最後の休憩場所「大観山」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/72/d5e58b574413e3f2953d307b35a8b4de.jpg)
椿ラインを登っていくうちに気温がどんどん下がっていき、9℃位あった気温が0℃にになってしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
↓まさかの「0℃」です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b6/dd11541a677ce0a5ea358416fd091af4.jpg)
↓寒い理由はこれです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/90/86185452c144e5c1ec5a64fe93b12d96.jpg)
大観山は標高「1011m」の場所にあります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
その後は新東名で藤枝岡部ICまで順調に走って帰って来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
↓本日の走行距離405km、燃費23.2km/Lでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ba/8ddd8bd974673976a630fc03ee32a5a7.jpg)
久しぶりに下田方面に行きましたが、おしゃれなカフェやら、漁師メシやら気になる物がたくさんありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
海岸線なら凍結の心配が少ないので、いつでも行くことが出来るから、ちょっと調べてまた下田市方面に行きたいと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
それでわ
ごきげんよう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)