四頭身君です!

趣味のオートバイを中心に日常の出来事をアップします!

代車R1250R!

2023年03月25日 | 日記

こんにちわ四頭身君です

本日は訳あってB君をダッツ浜松に置いてくるために、雨が降っていたけれど自走して行ってきました

本降りの雨の中をB君で走るのは初めてだったけれど、実に気持ち良く走ることが出来ました

雨の日に走るのが嫌な理由の一つに、ヘルメットのシールドの曇りがありますが、今は「ピンロックシート」がショウエイのヘルメットには標準で付属しているので、それを使えばシールドが曇らないので常に視界良好で走ることが出来ます

でも、カッパを着ているとはいえ濡れるのは嫌だったので、行きは東名高速を使いました。

いつも通り、クルーズコントロールを使って安楽な高速走行を楽しみました

タイヤが最新のミシュランロード6ということもあるのか、高速道路でのグリップ感というか安心感が、ドライと同じくらいの感覚だったのでビックリしました

ダッツ浜松に着いたら、雨のせいでお客さんは誰一人いませんでした

要件を済ませ代車が準備できるのを待ちました。

代車は試乗車の中から用意してくれるとのことだったので、選ぶことが出来るなら「F900XR」にしてもらおうかと思っていたら、「R1250R」にすることが事前に決まっていたようで、私がお店に着いたらジョージさんが準備を始めていました

↓この子です

エンジンは水冷の1250ccなので現行型RTと同じなのですが、車重が40kgほど軽い239kgなので、押し引きは実に軽いです。

走りも実に軽快で、100km/h以上の速度域での加速はB君を軽く上回っていました

そして、メーターは今どきのカラー液晶デジタルなので、とっても見やすくてカッコいいです

↓これです

ブレーキのかけ具合やDTC(トラクションコントロール)の効き具合、車両のバンク角が表示されています。

バンク角の表示が出来るということは、ジャイロセンサーが装備されていうということです。

そして、もう一つ今どきなのが「キーレス」です。

↓これです

これを持っていれば、オートバイのボタンを押すことで、イグニッションの入り切りが出来ます

パニアケースが付いていないので、バックミラーで後ろを見ると車体が何も映っていませんが、B君よりも死角が大きい感じがしました。

お金と車庫の広さが確保できれば、カブちゃんの代わりに導入しても良いと思えるくらい、気軽に乗ることが出来るBMWです

でも、お金も車庫も準備できないので、この子(R1250R)を買うことはあり得ませんけどね

それでわごきげんよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫁さんと行きたいお店!はくさい

2023年03月18日 | 日記

こんにちわ四頭身君です

本日、雨が降る中、山梨県の天丼で有名なお店「はくさい」に行ってきました

何故、わざわざ天気が悪いのに行ったのかというと、4年半前にB君で行ったことがあるのですが、その時にライダーさん達が大勢いて、とってもお店が混んでいたので、それを避けるために雨の日に行くことにしました

この雨なら、ライダーさん達は気合の入った少数しかいないと予測しました

お店に着いたら予想通り以上で、ライダーさんは皆無でした

道中のJA直売所で豆大福を買い、道の駅富士川でシイタケとかアイスプラントなどを買いました。

はくさいではライダーさん達がいないばかりか一般のお客さんもいなくて、お客さんは店内に私たち二人だけでした

ちなみに、私達が食べ終わる頃になったらお客さんが何となく入って来ました。

食べたのは、私は前回と同じ「穴子天丼」を注文しました。

↓これです

嫁さんは「穴子一本天丼」を注文しました。

↓これです

光の加減で、天ぷらの色合いが私のと嫁さんので違いますが、実物は同じ仕上がりです。

当然、前回行った時と同じ味付けなので、どちらも美味しくいただきました

それにしても、具材の厚さには驚きます

↓これです

サツマイモの天ぷらの厚さがハンパないです

いつも通り、嫁さんは完食できないので、嫁さんの残りを食べた私は、夕方になってもお腹がいっぱいです

帰りは、トマトほうとうを買うために、中央自動車道の双葉サービスエリアに寄ったり、私の「お駄賃」を買うために道の駅南部に寄りました。

そして、私のお駄賃として買ったのが・・・

↓これです

山梨銘醸株式会社の、限定1500本の「七賢 春しぼり おりがらみ」を嫁さんに買って貰いました

ちょっと前にテレビで紹介されていて山梨銘醸が気になったので、ネットで調べたら、限定の春しぼりが紹介されていたけれど「soldout」だったので、残念に思っていたけれど道の駅で売っていたので買いました

嫁さんに買って貰ったのですが、お値段が3640円だったので記憶していたお値段よりも高いなぁ・・・と思いました

家に帰って来てネットで確認したら山梨銘醸のオンライン販売価格は「2640円」でした

ようするに道の駅では、原価に「1000円」乗っけて売っています

ぼろ儲けだな

でも、欲しかった日本酒を買うことが出来たので良しとしておきます

早速、呑んでみました

↓これです

ちょっとにごり酒系ですが、超微発泡で後味スッキリの、いくらでも呑めちゃうヤバイ奴でした

嫁さんを酔わせるときに使おうと思います

それでわごきげんよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日プレゼント!

2023年03月14日 | 日記

こんにちわ四頭身君です

本日、我が家にクシタニから春秋用ジャケットが送られて来ました

昨日、パソコンのメール受信ボックスを見たら、クシタニから商品発送の案内メールが届いていました

一瞬、何でクシタニから商品発送のメールが来ているのか驚きましたが、どうやら酔った勢いで「プチッ」っとやったみたいです

ちょっと前に、そろそろ、冬用ジャケットの出番が終わると思い、春秋ジャケットを見てみたら、随分くたびれていると思いました

↓こんな感じ

写真だとそれほどくたびれている感じはしませんが、実物を見るとかなり薄汚れているので、新しいのを欲しいと思ってしまったようです

本日、我が家にやって来たのが・・・

↓これです

やっぱり新品は「綺麗」です

嫁さんは、誕生日プレゼントとして許容してくれました。

そんな優しい嫁さんに感謝です

もう少し暖かくなったら使います

それでわごきげんよう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピット君見えてるの?

2023年03月14日 | 日記

こんにちわ四頭身君です

我が家の長男「ピット」君ですが、時々意味不明な行動をします

本日は、時々やるレースカーテン越しにお父さんを見る・・・でした

↓こんな感じ

一応、透けない仕様のカーテンなので、こっちからはピット君の顔は見えないけれど、ピット君からは私が見えているはずです

この状態で、じっと私を見ています・・・多分

何が楽しいのか分かりませんが、時々これをやってます

それでわごきげんよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ赤です!!!

2023年03月01日 | 日記

こんにちわ四頭身君です

先日、名古屋で買って来た還暦ジャンバーを着てみました

既にお知らせしたとおり、カブちゃんに乗る時の様子です。

↓こんな感じ

そこらじゅう、真っ赤です

カブちゃんが赤いのを基本に、カブちゃん用シューズが赤、ヘルメットが赤、ジャンバーが赤

カブちゃん用シューズは赤を選んだのではなく、たまたま、28cmの格安バーゲン品を買ったのですが、今にして思えば「赤」つながりでした。

今月還暦を迎える私は、気付かないうちに赤まみれになっていました

ちなみに、赤ジャンバーはオートバイ用ではないので、カブちゃんのスピードで走っていても、スースーとするので、今日の気温でもちょっと涼しかったです

こんな感じなら、4月くらいまでは赤ジャンバーが使えると思います。

それでわごきげんよう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする