こんにちわ
四頭身君です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
本日、「車庫の暑さ対策!その2」を実施しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
暑さ対策その2は「天井に断熱材を取り付ける」です。
当初は「屋根の二重化」を考えていましたが、あまり良いアイディアが思い浮かばなかったので、天井に断熱材を取り付けることにしました。
車庫の天井は角パイプの梁が40センチ間隔で張られているので、その間に断熱材を取り付ければ良い事に気付いたからです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
断熱材として発泡スチロールで適当なサイズのを探していたら、建材用の断熱材「スタイロフォーム」を発見しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
メーカーのホームページを見たら、さらに断熱性能が良い「スタイロエース」があることが分かりました。
お値段は若干お高くなりますが、数千円の違いだったので、性能の良い「スタイロエース」を購入しました。
↓これです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f2/bd255eb39d177e8470c044ae562ec5f2.jpg)
サイズはいわゆる「3✖6(サブロク)」だけど、注文時に指定すれば任意の幅にカットしてくれます。
なので、梁の内幅の実測結果に基づき「405ミリ」幅でカットを依頼しました。
そして、断熱材を取り付けるための材料も買って来ました。
↓これです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e4/70a62a10aab570b780628a9ce2fe0054.jpg)
発泡スチロール用の接着剤と両面テープです。
本当は接着剤でがっちりと固定したかったのですが、全部接着剤でやろうとすると相当な量の接着剤が必要になり、出費がかさむので、両面テープと併用することにしました。
↓施工前です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d4/512638893469ef9d5635746c7da0a8a2.jpg)
↓作業中です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/13/dde21916f90fc038f0a475a63086a26b.jpg)
実際に作業を始めたら大きな問題があることが判明しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
それは、私の指定した「405ミリ」では、すんなりと梁の間に入らないということです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
でも、試しにと思い「力ずく」で押し込んでみたら・・・入りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
っということで、接着剤も両面テープも使わずに断熱材を取り付けることが出来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
力を入れることが出来ないシャッター収納部の上側は、サイズ調整をして接着剤&両面テープを使って取り付けました。
なので、接着剤&両面テープが大量に余ってしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
因みに、梁の隙間は1カ所だけ30センチの場所があったので、指定寸法カット後の「端材(10センチ幅)」を使って、30センチ幅のパーツを作りました。
↓これです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/75/0bfe33c3e48c25d08eb3a43fa6b44b1f.jpg)
そんなこんなで、予定よりも早く作業が進み、完成したのが・・・
↓これです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/89/e923317a6465768e56e2f8cf4b61004f.jpg)
断熱材の合わせ目の隙間が気になりますが、それなりに良い感じで取付できたと思います
(自画自賛
)
今日も晴天でしたが、作業中から断熱材の効果を感じました。
いつもなら、晴天だと午前中でも天井からの熱を感じてましたが、今日はあまり熱を感じませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
暑さ対策!その1&その2を実施したので、今年の夏はかなり室温を低く抑えることが出来ると思います。
それでわ
ごきげんよう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)