三鷹の不動産屋社長のブログ

創業平成7年。今年で23年目を迎えるミタカホームズ代表。三鷹青年会議所OB。超プラス思考男で南国大好き!

ご紹介のお客様

2007-08-30 14:38:54 | 不動産あれこれ
先日、以前からのお客様からのご紹介で浮間舟渡
にお住まいの方のところへご自宅の相談に伺ってまいりました。

マンションから戸建てへの住み替えがご希望です。

このお客様の場合、戸建てをすでにご契約済みです。
その後に、ご自宅を売却を予定されているようです。

すばらしい立地の管理の行き届いたマンションでした。

お客様もとても感じの良い方たちで、ご希望をできるだけかなえるための手段と方法を講じ、このお客様のためにできることをまず考え、実行していきたいと思いました。

住み替えは、とかく面倒くさいとか、難しいとか、お思いのお客様がいらっしゃるかとは思いますが、計画がしっかりしていれば何にも心配することはございません。

時期的なもの、手続き、一つ一つ不安な点は解決していかなくてはなりません。
セカンドオピニオン的なご相談でも構いません。

がんばって取り組んで行きたいと思います。




現代用語の基礎知識にまちづくりディスカッション2006が掲載

2007-08-30 14:24:18 | 市民討議会
現代用語の基礎知識2007に昨年三鷹市と三鷹青年会議所がパートナーシップ協定を結んで協働にて取り組んだ「三鷹まちづくりディスカッション2006」が、ドイツの市民参加の方式である「プラーヌンクスツェレ」の意味の説明の中で、「日本における代表例として」紹介されておりました。

凄いことです!!

見てみてください。
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/sr099568/

基本計画改定にむけたまちづくりディスカッション実行委員会

2007-08-30 14:12:58 | 市民討議会
いよいよ、29日に「基本計画改定に向けたまちづくりディスカッション」の第一回実行委員会が三鷹市市民協働センターにて行われました。

当日は第一回ということで、実行委員の委嘱状伝達が行われ、私も昨年事務局次長という形で参加させていただいた経験者として、三鷹市長(当日は副市長)より、実行委員としての委嘱状をいただきました。

この会議は、基本的に公開としているということなので、事前にご連絡いただいておれば見ることができます。

今年のマチディス本番が10月20日と21日の二日間なので、あまり時間的な余裕がない中、集中して取り組んで行きたいと思います。

なお、実行委員長として三鷹青年会議所から「吉田純夫くん」が選出され、承認されました。
新しい公募で選ばれた市民の方も3名が追加にて参加(第一回会議では2名が参加)。

こうしたマチディスの取り組みが認知され始めており、「現代用語の基礎知識」にて「プラーヌンクスツェレ」の用語説明として、日本における代表例として「みたかまちづくりディスカッション2006」が紹介されていました。

皆さんも見てみてください。
そして、三鷹市民の皆様、もし今年「無作為抽出にてこの取り組みに参加することに選出されましたならば、ぜひご参加していただきたいと思います。
第二回の実行委員会にて「テーマ」がきまっていくと思います。

三鷹市市民協働センター

三鷹市役所