タイ王国 北の鳥たちよ さようなら

シロハラクイナ นกกวัก White-breasted Waterhen
学名:Amaurornis phoenicurus Order:Gruiformesツル目 Family:Rallidaeクイナ科
現在の機材は コーアTSN774→TE-17W→P2→TA4→BR-N1 1030→Nikon 1 J1(10-30mm)ですが、
ワイド端で上の画像
テレ端でこのぐらいと コンデジのズームより差が小さいような気がしますが、
画像の劣化は少ないようです。 (上の写真は2枚目と同じ設定でトリミング)
でもズームが有るのと無いのとでは、障害物が有る場合のフォーカスエリアを鳥に合わせ易さが違うと思います。
コーアからTE-11WZという室の良いズーム接眼レンズが出たそうなので、
山の鳥が多い北部タイを撮影する場合、強い味方となってくれそうなので、かなり惹かれています。
シュイロマシコ นกจาบปีกอ่อนสีแดง Scarlet Finch
学名:Haematospiza sipahi Order:Passeriformesスズメ目 Family:Fringillidaeアトリ科
タイ陸軍のチェックポイントで昼ごはんの菓子パンをかじっていると、
「ヨッシーさん、シュイロマシコを見に行かない?」って2名のアメリカ人客を連れてきたガイドさんが声をかけてくれた。
でも、そんなに簡単に見れんの??? と 半信半疑でついて行くと!
道路脇の高い木を見上げるように4-5人のグループがカメラを向けていた。
首が痛くなるような姿勢で見上げ、なんとか真っ赤なオスと、
地味な色合いのメスを撮影することが出来た。
年に1度の花の時期だけに来るであろうシュイロマシコは大勢でワイワイ言いながら見上げても微動だにしない。
黙々と花を食べ続けていた。
もし、タイ人のガイドさんと仲良くなっていなければ、何度も車で通過したこの木を見上げることは無かったと思う。
幸運に感謝!