<H30国語過去問>淀川区医師会看護専門学校准看護学科 月謝制予備校個別No.1西宮尼崎

2020年07月06日 | 淀川区医師会 准看護科
◎淀川区医師会看護専門学校准看護学科の

平成30年度 国語過去問を

個別No.1西宮 塾長つぶやきゴローが

解いてみました!





※過去問をお持ちの方は、すべて解いてから

下記をご覧ください。




<総論>

・問題の難度が高く、量も多いです。

・前から解くと、大問1だけで終わってしまいそうです。

・ですから、最初に大問3~6、その後に大問2、最後に大問1の

 順に解いていきましょう。

・各論は、おすすめの解く順に説明していきます。


<各論>

・大問3

四字熟語の問題です。

かなりレベルは高いです。

漢検2級までの四字熟語は習得しましょう!

少なくとも、過去問で出てきた四字熟語は習得しましょう。


・大問4

漢字の書きの問題です。

選択肢があるので、何とかなるーと思ったら甘かった!

漢検準2~2級の書きの問題は演習すべきです。

難しいです。

練習の際は、すべての肢の漢字を調べて書きましょう。



・大問5

再び、四字熟語の問題です。

選択肢があるのですが、決してラクではありません。

やはり、漢検の勉強が必要です。

また、四字熟語が苦手な方は、ドラえもんやまる子ちゃんの

マンガで覚える四字熟語をBOOK OFFなどで探しましょう。


・大問6

単語の品詞の問題です。

文法は広く・浅くでいいですので演習しましょう。



・大問2

評論の問題です。

多くの学校では、評論が第一問に来ることが多いです。

人によっては評論よりも小説の方が解きやすいかと

思いますが、本問は大問1に比して短いので、

大問1よりも大問2を優先すべきです。

先に、設問に目を通してから本文を読みましょう。



・大問1

小説の問題です。

難度は高く、問題量が多いです。

ですから、大問1から始めると大問2にいく

までに試験時間が終わってしまいそうです。

大問2と同様、先に設問を確認してから

本文を読みながら、解いていきましょう。





<終わりに>

漢検7~2級は必須です。

毎日15~20分は漢検学習に充てましょう。

また、小説や評論の読解問題も毎日演習すべきです。

最後は読書量です!




あなたの合格を祈っております💛






個別No.1のホームページはこちら「 問い合わせフォーム」からアドレスおよび電話番号を明記のうえ、何でも質問を!
http://jukutown.com/number-1/  またはお気軽に電話を 0798-23-0430(月~木 15:00~21:30)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<H30数学過去問>高槻市医師会看護専門学校高等課程 月謝制予備校個別No.1西宮

2020年07月06日 | 高槻市医師会看護専門学校 准看護学科
◎高槻市医師会看護専門学校高等課程の

平成30年度 数学過去問を

個別No.1西宮 塾長つぶやきゴローが

解いてみました!!





※過去問をお持ちの方は

 実際にすべて解いてから

 下記をご覧ください。







<総論>

・わざと100点満点が取れないように

 作成されているなーと感じます。

・数学に関して言えば、5~6割の得点で

 合格は可能でしょう!




<各論>

・大問1

中1レベルの簡単な計算が5問。

これらは基礎点(平均点を底上げする問題)を

形成する問題です。

2)の0,25は4分の1で0,125はその

半分ですので、8分の1です。

これらは暗記しましょう。

大問1は満点を狙いましょう。


・大問2

中1・2レベルの方程式が3問。

1)はすべてに6をかけます。

2)は上の式を10倍にして整数にします。

   下の式はすべてに4をかけます。

3)の上の式は、内項の積=外項の積ですので

  4x=3yとなります。

  下の式は10倍します。

大問2も満点を取りたいです。


・大問3

因数分解が2問。

1)は難問ですので、2~3分で方向性が

  見えない際はパスです。

2)は比較的簡単でしょうか。

  ヒントは共通因数を作るーです。

大問2に関しては2)が出来れば良いでしょう。


・大問4

確率?組み合わせの問題です。

最も時間を要する問題です。

10~15分かけて冷静に解けば

簡単に出来ます。

さいころを2回振ってー

6×6=36とおりですので

そのすべてを書き出してどの点に

止まるかで考えました。

本番では焦ると解きにくい問題ですので

後回しにすべきです。



・大問5

ド定番の濃度の問題です。

この問題は連立方程式を作って

解くだけですので超簡単です。

濃度の問題が苦手な方が多いのは

事実です。

中学の数学の先生(高校の数学の先生も)

のほとんどが教える能力を持っていない

からだと思います。

濃度の考え方の基本は

食塩5g+水95g=100g

100分の5×100=5%(濃度)

となります。

食塩水が苦手な方も

ダイソーで100円のものを

買った際に8円の消費税が必要だと

いうことは分かるはずですので

基本は同じです。

8%=100分の8ですので

100円×100分の8=8円です。



・大問6

空間図形の問題です。

この問題も苦手な方が多いです。

図形を逆さまにすれば円錐です。

小・中・大の相似の円錐が3つ出来ます。

相似な図形では体積は3乗に比例します。

小の円錐の高さは3cm、体積をxcm3と

おいて考えていきましょう。




<まとめ>

大問1・2・5でほぼ満点を取り

残りの問題でどれかが出来れば

合格点を狙うことができるでしょう!




<終わりに>


あなたの合格を祈ります!!

質問などお気軽にどうぞ!!!















個別No.1のホームページはこちら「 問い合わせフォーム」からアドレスおよび電話番号を明記のうえ、何でも質問を!
http://jukutown.com/number-1/  またはお気軽に電話を 0798-23-0430(月~木 15:00~21:30)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<学科試験・面接に出る現代社会用語56>看護専門学校・看護系大学 月謝制予備校個別No.1西宮

2020年07月06日 | これでっせー!
・モラトリアム


アイデンティティが確立するまで

社会的責任や義務の一部が免除される期間










・エゴイズム


自分の主張や利益を優先するなど

すべての行動を自分中心とする考え方








※山川出版社「現代社会一問一答」参照









個別No.1のホームページはこちら「 問い合わせフォーム」からアドレスおよび電話番号を明記のうえ、何でも質問を!
http://jukutown.com/number-1/  またはお気軽に電話を 0798-23-0430(月~木 15:00~21:30)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする