2017年11月7日午後1時10分頃、
黒部川第四発電所前から全長6.5kmの上部専用軌道を走る客車に乗車。
2002年のNHK紅白歌合戦で中島みゆきさんが「地上の星」をこの場所で歌った時のことを思い出します。
途中、黒部渓谷の景色を眺めながら、仙人谷駅到着。
黒部ルート公募見学会の行程(黒部ダム→欅平)
黒部ダム出発コース(所要時間3時間40分)
10: . . . 本文を読む
2017年11月7日午前11時30分ころ、インクラインで黒部川第四発電所へ。黒部宇奈月キャニオンルートを一足先に散策。インクライン上部(黒部ダム方面)の標高は1325m。インクライン下部(黒部川第四発電所)の標高は869m。34度の傾斜角のインクライン設備の所要時間は約20分。456mを下って行きます。黒部川第四発電所訪問。 水力発電所ギャラリー 関西電力黒部川第四発電所 - 水力ドット . . . 本文を読む
2017年11月7日(火)午前10時20分頃、黒部ダムを出発。
今回は、関西電力の「黒部ルート公募見学会」に応募しての黒部ダムの旅でしたので、
ここからは黒部トンネルをバスで移動して、
立山黒部アルペンルートとは違ったルートで、
黒部渓谷鉄道の欅平駅を目指しました。
この「黒部ルート公募見学会」は、2023年8月27日をもって終了しています。
本来なら2024年度より「黒部宇奈月キャニ . . . 本文を読む
2017年11月7日(火)午前10時頃の黒部ダム。
所在地:富山県中新川郡立山町
河川名:黒部川水系黒部川
型 式:ドーム型アーチ式コンクリートダム(本体)
堤高・堤頂長:186m(国内1位)、492m
管理者:関西電力㈱
本体着工/完成年:1956年/1963年
初めての黒部ダム。
昔、観た「黒部の太陽」が懐かしく思い出します。
私の誕生年は1957年ですから、ほぼ同級生で . . . 本文を読む
2017年11月7日(火)午前8時50分頃、
関電トンネルトロリーバス扇沢駅に到着。
午前9時30分頃、出発。
2019年からはトロリーバスに替わって電気バスが運行されているようです。
関電トロリーバスの運行長は約6.1kmで所要時間は16分間。
9時45分頃下車。
服装と持ち物|観光情報|黒部ダムオフィシ . . . 本文を読む
2017年11月初旬、立山黒部アルペンルート(大町→欅平ルート)で
黒部ダムを目指すために長野県大町市にある黒部ビューホテルに宿泊。
マイクロバスで坂井市から黒部ビューホテルへ。
翌朝、6時起床。
午前6時30分頃、太陽光により色づいた山も鮮やかに。
午前8時頃
ホテルの近くにはリンゴが色づいておりました。
関電トンネルトローリーバス「扇沢駅」を目指 . . . 本文を読む
令和6年8月8日(木)午後1時45分頃、山形市の友人の送迎で郡山駅に到着。
2泊3日の山形県・福島県の旅も帰路へ。
郡山駅と駅前広場の風景です。
この日は8月8日の末広がり大安吉日、サマージャンボ最終日という事で、
郡山駅前宝くじ売り場で30枚購入しましたが、結果はまだ見ておりませんが多分NG。
東北新幹線、郡山駅から大宮駅は自由席特急券。
14時30分発やまびこ142号で . . . 本文を読む
令和6年8月7日(水)午前9時半頃、
山形県上山市の「丹野こんにゃく」に到着。
株式会社丹野こんにゃく
コン肉焼きを食べてみると、ちょっと硬めのこんにゃくで焼きとりねぎま風に感じました。
色んな種類のこんにゃくにはビックリでした。
キムチこんにゃくはピリ辛で、ビールのおつまみにちょうど良い感じで大量に購入。
. . . 本文を読む
令和6年8月6日(火)午後6時、花笠まつり2024を訪問してきました。
花笠まつりは8月5日から7日に開催され、
初日の5日は57団体およそ4300人の踊りてが参加して華麗な舞を楽しんだとの事でした。
2日目の6日は雨模様の中、45団体およそ2800人の踊り手が参加して会場も盛り上がっておりました。
各種団体毎に意匠も踊り方も違っていましたが楽しく見ることができました。
. . . 本文を読む
今日は友人と山形へ行って来ます。北陸新幹線かがやき504号、7時44分福井発に乗車。今回は初めてのグリーン車。ちょっと車内の様子を。リクライニング及びレッグレストは電動です。大宮に10時12分着。17番線に移動して、山形新幹線つばさ . . . 本文を読む
岡山駅発高知行き特急「南風7号」で瀬戸大橋を渡る。
芦原温泉駅を北陸新幹線つるぎ5号で7時29分発。
敦賀駅でサンダーバードに乗り換え、新大阪駅でのぞみに乗り換え、
岡山駅で特急「南風7号」に乗り換え高知駅を目指して、
到着が午後1時41分。
実に3カ所で乗り換えという事で、切符も沢山ありました。
瀬戸大橋を渡る特急「南風7号」はちょっとスピード . . . 本文を読む
「なばなの里」ベゴニアガーデンの温室前半部分を抜けるとバラ園が。
多くのバラが咲き乱れておりました。
今回、墨俣一夜城(大垣市墨俣歴史資料館)、千代保稲荷神社に来たついでに、
「宝暦治水」の堤防をドライブした結果、「なばなの里」にも立ち寄る事に。
「宝暦治水」
江戸幕府により薩摩藩に命じられた木曽三川(木曽川、長良川、揖斐川)の治水事業のこと。 . . . 本文を読む
令和6年5月下旬ころに
近くまで来ていたので「なばなの里」を訪問してきました。
この時期の目玉はベゴニアガーデンだったでしょうかね。
午後2時40分頃の入園でしたので、取り急ぎベコニアガーデンへ。
ベゴニアガーデンの中間点にあるバラ園へつづく。
&n . . . 本文を読む
令和6年5月13日午後7時40分頃、
長野県佐久市の平尾温泉みはらしの湯に到着。
午後9時閉店の為、食事は諦めてお風呂を選択。
平尾温泉 みはらしの湯|平尾温泉みはらしの湯 天然温泉を使用した露天風呂は、蓼科山、八ヶ岳連峰を眺望できる圧巻のみはらしです
昔からこの場所を通る度に、長い傾斜通路が気になっておりました。
中は高速道路の駐車場 . . . 本文を読む