令和5年8月21日(月)午前中は坂井市議会創政会の会議がありまして、
ランチタイムは一筆啓上茶屋へ。
福井県人セットの食券(¥920)を購入。
2杯の越前おろしそばとミニソースかつ丼が福井県人セットです。
一筆啓上茶屋で「福井県人セット」 - 坂井市 前田よしひこ
丸岡城の東の登り口には一筆啓上茶屋があります。一筆啓上茶屋で良く食べ . . . 本文を読む
令和5年8月2日午前10時より、
YKKAP株式会社福井支店プレゼンテーションルーム福井にて、
「窓から始めるカーボンニュートラル」の勉強会が行われ参加してきました。
行政のご担当者様にもお声がけいただき、
一緒にご参加いただけますと幸いです。
と記載されておりましたので、
坂井市役所の担当部署にも声掛けし共に参加してきました。
「処暑(しょしょ)」は、二十四節気の一つで20 . . . 本文を読む
今年の三国花火大会は約1時間、1万5000発の花火でした。
警備員の人が花火に気を取られずに仕事をしている姿が印象的でした。
早打100連発+1
音楽スターマイン③
愛を込めて花束を:Superfly
グランドフィナーレ
グランドフィナーレも終了し、マイカーで帰路へ。
どうにか午後10時ちょっと前に帰宅でした。
&n . . . 本文を読む
第41回(2023)三国花火大会① - 坂井市 前田よしひこ
オ-プニング
音楽スターマイン①
「まつり:北島三郎」
大水中スターマイン
斜めスターマイン
第41回(2023)三国花火大会③へつづく。
. . . 本文を読む
令和5年8月11日午後5時10分頃、第41回三国花火大会へ向けて家を出発。
夕飯用に巻きずしや餃子を購入しながら、他の議員を途中拾って会場へ。
午後6時35分頃三国サンセットビーチ会場に到着。
まずは午後7時30分の花火大会開始前に腹ごしらえ。
花火の打上のメイン会場はこの方角の突堤です。
海から花火を楽しむ船が待機中。
午後7時30分、花火大会開始の1発目は2尺玉 . . . 本文を読む
毎日暑い日が続きます。
先日、ふくい鮮いちばへ。
ふくい鮮いちばのご案内
「夏の天使」が廉価で店頭に並んでいたのでつい購入。
夏はやはりスイカですね。
4Lサイズが二千円代で。
井戸水で冷やして美味しく頂きました。
坂井市内でも大量に生産される「夏の天使」をよろしくです。(*^_^*)
. . . 本文を読む
今年、我が家のソテツは雄花と雌花が同時に開花しました。
毎朝水遣りを行いながらいつもと違うと思っていると、
7月28日(金)の福井新聞朝刊にソテツの雄花開花の記事を見て、
ソテツの花は幸運を呼ぶと知りました。
我が家にソテツが植えられて約50年。
現在は10本植えられています。
母親の記憶によれば、これまでに1回開花しており、
これが2回目のとのこと。
幸運を願います。
. . . 本文を読む
令和5年8月6日(日)午前7時から、
坂井市役所丸岡支所周辺一帯にて、
令和5年度嶺北消防組合消防総合訓練が行われ参加してきました。
第1訓練現場(中高層建物火災防ぎょ訓練)
嶺北消防組合、消防ポンプ車等の整備事業 - 坂井市 前田よしひこ
昨年度に予算化・購入した災害対応はしご付消防ポンプ自動車です。
生コン車も4.5トンの水を積んで参 . . . 本文を読む
連日の猛暑日で仕事の能率が上がりませんね。
平日は、毎朝6時30分から神社で小学生とラジオ体操で始まります。
ラジオ体操が終わると、約1時間は畑と庭木の水やりです。
これだけ暑い日が続くと十分な水やりが重要ですね。
夕方も約1時間は水やりです。
夏日、真夏日、猛暑日とは日最高気温によって、熱帯夜は最低気温によって決められます。
夏日・・・最高気温25℃以上の日
真夏日・・・最高気 . . . 本文を読む
令和5年度上安田区社会奉仕が
7月30日(日)午前6時から行われ参加してきました。
今回の担当場所は上安田区から羽崎区へ向かう市道の端に堆積した土砂の除去と除草。
カラーコーンを立てながら通行車両に注意しての作業で、
坂井交通安全協会のユニフォームを着用しての安全確保が担当でした。
猛暑日の約1時間程度の作業でしたが汗だく。
約250m程度でしたが、土嚢袋は約40体 . . . 本文を読む