令和7年4月8日(火)午前9時30分より、
坂井市内小学校の入学式が行われ、今年は鳴鹿小学校の入学式に出席してきました。
昨年は磯部小学校の入学式に出席でした。
鳴鹿小学校では来賓として6名の新入生にお祝いのことばをのべさせて頂きました。
丸岡南中学校下の小学校は鳴鹿小学校・磯部小学校・明章小学校で、
それぞれの新入生は鳴鹿6名、磯部60名、明章12名の合計78名でした。
. . . 本文を読む
令和7年4月5日(土)午後3時半より、
丸岡城桜まつりセレモニーが行われ参加してきました。
セレモニーの後に、餅まきやお菓子の配布が行われ、
私もお菓子を来場者の親子に配布してきました。
福井新聞2025年4月6日朝刊切抜
姉妹都市の延岡市からも販売テントに参加して頂きまして、
思わず売上に協力させていただきました。
焼酎、宮崎地鶏、珠玉の辛麺などを購入。
丸岡城の桜は . . . 本文を読む
丸岡城の南側に「城小屋マルコ」なるカフェがあります。
空き家を再生して造られたカフェです。
城小屋マルコ | 丸岡城 | 福井県
城小屋マルコ - WORKS
丸岡城のふもと(小さな城山)にある「一般社団法人丸岡城天守を国宝にする市民の会」の拠点兼カフェ。 城周辺も、日本各地の状況と同じく空家が増えている状況のなか、その...
株式会社ヒャッカ . . . 本文を読む
3月22日(土)午前10時半頃、丸岡城「マチヨリ」マーケット訪問してきました。
丸岡城マチヨリマーケット
令和7年2月28日、この建物の竣工記念式典が執り行われました。
丸岡城観光情報センター竣工記念式典 - 坂井市 前田よしひこ
令和7年2月28日午前10時30分より、丸岡城観光情報センター竣工記念式典が執り行われ、 . . . 本文を読む
令和7年3月16日(日)午後1時30分より、
ハートピア春江大ホールにおいて、
令和7年坂井市はたちのつどいが、
テーマ「乾杯」のもと執り行われ、
来賓の一人として式典に参列させていただきました。
はたちの節目をお迎えになられました皆さんおめでとうございます。
社会の一員、地域の一員として更なるご活躍をお祈り申し上げます。
. . . 本文を読む
令和7年2月28日午前10時30分より、
丸岡城観光情報センター竣工記念式典が執り行われ、
来賓の一人として参加してきました。
【福井新聞令和7年3月1日朝刊切抜】
式典には、杉本達治福井県知事、滝波宏文農林水産副大臣も参列し、
祝辞・テープカットにも参加いただきました。
施設の愛称は「マチヨリ」で、市内高校よりアイデアを出し、生徒さ . . . 本文を読む
令和7年1月23日(木)午前10時より、
たかむく古城ホールにて、第32回一筆啓上賞入賞者発表会が行われ参加してきました。
2024年テーマは「願い」、応募総数39,164通でした。
丸岡中学校の生徒さんによる、入賞作品の朗読。
大賞の5編。
入賞された皆さま、おめでとうございました。
. . . 本文を読む
令和7年1月11日(土)午前11時54分頃、
あわら市にあるトリムパークかなづ多目的体育館玄関前広場において、
令和7年嶺北消防組合「消防出初式」一斉放水が行われました。
嶺北消防組合では、
例年、「屋内式典」、「越前三国鳶隊」演技披露、「屋外式典」隊列行進、一斉放水の順で消防出初式を行っております。
場所は毎年持ち回りで移動しますから、お近く . . . 本文を読む
令和7年1月11日午前10時40分頃、
屋外式典の分列行進が体育館玄関前の広場で行われました。
嶺北消防組合職員、坂井・あわらの消防団員の更新の後、
ポンプ車、救急車などの行進がが行われました。
ポンプ車、救急車などの行進は、
孫に見せるために動画撮影となりました。
. . . 本文を読む
令和7年1月11日午前10時20分頃、
越前三国鳶隊の演技披露の為、
法被姿で入場し、池田管理者に演技開始を告げ、
演技披露は体育館の中で始まりました。
5隊が約6mの梯子の上で妙技を披露です。
これまでは、外での演技披露であった為、見ている方も寒い状況でしたが、
初めて体育館内での演技披露でした。
「うぐいすの谷渡り」の妙技を . . . 本文を読む
令和7年1月11日(土)午前9時30分、
あわら市にあるトリムパークかなづ多目的体育館において、
令和7年嶺北消防組合「消防出初式」が挙行され参加してきました。
令和6年の消防出初式は、元旦に発生した「能登半島地震」により中止されており、
2年振りの開催となりました。
「能登半島地震」から早1年となりますが、
被災されたみなさまにお見舞い申し上げますとともに、
すこしでも早い震災 . . . 本文を読む
朝は6時30分に目覚ましで wake up。
すると1本の電話が、いつ除雪車が来るのかの問い合わせでした。
積雪はどれくらいですかと尋ねると、10cmから15cm程度とのこと。
一般生活道路の除雪は15cmを超える積雪がある場合ですから、
今日は除雪車は出動しないと思いますと回答。
坂井市の除雪計画は下の表記の通りです。
①気象情報等により降雪が10cm以上予想される場合は待機。
. . . 本文を読む
令和6年6月11日(火)午前11時より、坂井市議会の
丸岡観光情報センター現場見学会が行われ参加してきました。
この日は、構造設計者の東京大学大学院佐藤淳准教授も来られて、
建物の特殊な構造について説明を頂きました。
10時頃からは坂井市議会以外にも、福井大学、福井工業大学、金沢工業大学で
建築を学ぶ学生さんたちが参加されているようでした。
特徴あるこの建物の構造につい . . . 本文を読む
令和6年9月7日(土)午前10時30分頃、ボートレース三国を訪問。
午後1時から近くの住宅で、現場打合せが有ったのでそれまで観戦してきました。
この日は、オーシャンホールにてお笑い芸人「蛍原徹」のトークショー。
ギリギリまで参加しておりました。
現場打合せ終了後、優勝戦を観戦・勝負。
ぎゃふん、討ち死にでした・・・。
また、貯金。(;_;)/~~~
  . . . 本文を読む
令和6年8月30日は福井新聞の朝刊を見て驚きました。
第8面は磯部小学校の全面広告でした。
今年は磯部小学校創立150周年記念事業の年でありまして、
11月9日(土)が記念式典です。
ナイスタイミングでありまして、
関係者の皆さんありがとうございました。
上記広告の海賊旗は、
7月16日に5年2組28人がそれぞれの思いを描いたもののようでした。
生徒さんたちにとって貴重な体験が . . . 本文を読む