![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d2/ce6dbe8aed6dc335b3339e8e89345167.jpg)
3月12日(金)午前9時30分、丸岡南中学校、第4回卒業証書授与式が挙行された。
在校生や、保護者が見守る中、卒業生入場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/13/3d50c080f9bbdfc3f35b7c876336d812.jpg)
卒業証書授与。
本日ここに義務教育の全課程を修了されましたことを心からお喜び申し上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5a/d3152f50a7dea8f2f8893eab060a035a.jpg)
皆さんは、入学以来この学舎で、多くの人との出会いを通して、豊かな経験をし、大きく成長されたことと思います。
「経験は知識の母」あるいは「経験はよき教師である」という言葉があります。
人は、経験から多くのことを学ぶことができます。
それが成功したことであれ、失敗したことであれ、経験したからこそ分かることがあるはずであり、たとえどんなに苦しい経験であっても、プラスに出来ない経験などないと思います。
しかし、自分自身の成長にとって、経験を十分に意味あるものにするためには、自らの姿勢が重要です。
やらされている意識が強かったり、人任せであったりでは成長は期待できないと思います。
自分で考え、判断し、実行していくことが重要だと思います。
これから皆さんが歩む道はは、平坦なものばかりでありません。
時には苦しさにくじけそうになるときもあるかもしれませんが、どんな時でも自分を見つめ、自分自身のちからで立ち向かう努力を続けることが皆さんを輝かしい未来へと導くことでしょう。
人生の節目、旅立ちの卒業式に立ち会えることは嬉しく思っていますが、喜怒哀楽を素直に表現する自分にとって、胸にこみ上げるものを抑えるのにいつも苦労しています。
卒業生代表より、「別れのことば」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6c/d42881b881f834ed2d420970edfadd2a.jpg)
途中から、涙ぐみながらの「別れのことば」に、卒業生や在校生ももらい泣き状態でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
良い経験をつんできて良かったねと、目の前の子ども達を見て、思わず自分も目から涙が・・・・・、今回もこらえるのに大変でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/10/bcccd03cb98fa1235739169f806be9a0.jpg)
卒業生全員で、在校生におくる、最後の合唱。
素敵な合唱でした。
思い出に残る、卒業式のひとつとなりました。
夢はるか思いをこめて、われらの心にかおれ。
夢はるか祈りをこめて、われらの心にそそげ。
夢はるか未来をのぞみ、われらの心にみのれ。
今後、益々のご成長を心からご期待いたします。
「ご卒業、おめでとう!!」
在校生や、保護者が見守る中、卒業生入場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/13/3d50c080f9bbdfc3f35b7c876336d812.jpg)
卒業証書授与。
本日ここに義務教育の全課程を修了されましたことを心からお喜び申し上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5a/d3152f50a7dea8f2f8893eab060a035a.jpg)
皆さんは、入学以来この学舎で、多くの人との出会いを通して、豊かな経験をし、大きく成長されたことと思います。
「経験は知識の母」あるいは「経験はよき教師である」という言葉があります。
人は、経験から多くのことを学ぶことができます。
それが成功したことであれ、失敗したことであれ、経験したからこそ分かることがあるはずであり、たとえどんなに苦しい経験であっても、プラスに出来ない経験などないと思います。
しかし、自分自身の成長にとって、経験を十分に意味あるものにするためには、自らの姿勢が重要です。
やらされている意識が強かったり、人任せであったりでは成長は期待できないと思います。
自分で考え、判断し、実行していくことが重要だと思います。
これから皆さんが歩む道はは、平坦なものばかりでありません。
時には苦しさにくじけそうになるときもあるかもしれませんが、どんな時でも自分を見つめ、自分自身のちからで立ち向かう努力を続けることが皆さんを輝かしい未来へと導くことでしょう。
人生の節目、旅立ちの卒業式に立ち会えることは嬉しく思っていますが、喜怒哀楽を素直に表現する自分にとって、胸にこみ上げるものを抑えるのにいつも苦労しています。
卒業生代表より、「別れのことば」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6c/d42881b881f834ed2d420970edfadd2a.jpg)
途中から、涙ぐみながらの「別れのことば」に、卒業生や在校生ももらい泣き状態でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
良い経験をつんできて良かったねと、目の前の子ども達を見て、思わず自分も目から涙が・・・・・、今回もこらえるのに大変でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/10/bcccd03cb98fa1235739169f806be9a0.jpg)
卒業生全員で、在校生におくる、最後の合唱。
素敵な合唱でした。
思い出に残る、卒業式のひとつとなりました。
夢はるか思いをこめて、われらの心にかおれ。
夢はるか祈りをこめて、われらの心にそそげ。
夢はるか未来をのぞみ、われらの心にみのれ。
今後、益々のご成長を心からご期待いたします。
「ご卒業、おめでとう!!」