坂井市 前田よしひこ

訪問ありがとうございます♪
皆様に多くの幸せをお祈り致します。
日々の出来事や思い出を記録中です。

令和3年1月12日の積雪状況⑤

2021-01-18 21:01:39 | 日記・花・思い出

午後2時に買い出しに家を出発し、スーパーマーケットから徒歩で地域を巡回し、

午後5時頃、ようやく新九頭竜1丁目の入口に到着。

このあたりの福井県道112号栃神谷鳴鹿森田線の除雪状況も1.5車線程度。

歩道には大量の雪があり、歩行者は車に注意しながら車道を歩いて買い出しでした。

雪が無ければ救急車はこの道を福井大学医学部付属病院へ向かう道です。

新九頭竜地区の真ん中の南北線を通って家に向かう。

この突き当りには「よつば保育園」があり、まだ車が通れる状況では無かったですね。

除雪状況により保育園は1週間お休みするかもと知れないと連絡は有りましたが・・・。

八丁区からの東西線を除雪中でした。

新九頭竜のグランド南側にある東西線も排雪作業中。

12日は新九頭竜地区のメイン幹線(南北線・東西線)がようやく排雪作業完了のようです。

この新九頭竜地区の排雪作業だけでも3日間はかかると言事でした。

生活道路は、まだスタックするような状況です。

生活道路が完全に排雪するのにあと二日間。

新九頭竜地区と上安田地区の間にある交差点まで来て、歩いてきた道を振り返る。

この交差点の南側部分は南北線は除雪完了。

北側部分はまだこれから除雪、とても自分の車では走れそうにも有りませんでした。

軽トラック四輪駆動でも命がけと言う感じでした。

交差点の東側は除雪完了。

交差点の西側も除雪完了。

歩いてきた道を振り返る。

ようやく上安田区に戻ってきました。

上安田区内の市道状況。17時17分撮影。

上安田区内でスタック車両に出合う。

スタック車両を脱出させるために雨の中、近所の人と共に約30分程度奮闘。

最期には雪道に布を敷いて脱出でした。

午後2時からスタートした歩いて買い出しは、巡回を兼ねて午後6時に帰宅となりました。

背負ったリュックの中の食料品が余計に重たく感じました。

1月8日、9日の二日間で約100cmの降雪。

短時間の降雪の場合、このような状況になることを記録しておきます。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 令和3年1月12日の積雪状況④ | トップ | 令和3年1月12日の積雪状況⑥ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記・花・思い出」カテゴリの最新記事