坂井市 前田よしひこ

訪問ありがとうございます♪
皆様に多くの幸せをお祈り致します。
日々の出来事や思い出を記録中です。

まちの風景「三国港」

2010-04-09 12:07:30 | まちの風景
どんよりとした北陸特有の曇り空。

えちぜん鉄道三国港駅竣工式の時に、三国港を眺めた。



冬の味覚の王様「越前がに」の水揚げ拠点である。

毎年皇室へ献上される事でも有名な「越前がに」はここで水揚げされます。

九頭竜川河口にある三国港。

下流を眺めると、右手に「三国温泉ゆあぽーと」と、そこから突き出る「エッセル堤」。

「エッセル堤」は西洋式の技術を導入して築造された貴重な近代港湾遺産で、明治13年(1880)に完成。

緩やかなカーブと狭められた河口は、九頭竜川の流れを早め、九頭竜川が運んできた土砂などを効果的に排出し、三国港の機能を守りながら防波堤の機能も併せ持つとのこと。

明治時代の最先端水理工学にもとづいて設計・建設されたもので、現在も港の機能維持に貢献している。



「三国温泉ゆあぽーと」は日帰り温泉で、日本海に沈む夕日を眺めながらお風呂に入るのもいいですね。
(中学生以上¥500、三歳以上¥200、営業時間:午前10時~午後10時)


九頭竜川の中にある岩。
昔の河口?
三国港と九頭竜川の境?
漁師さんに聞いてみなければ判らないですね。



かもめさん達もちょっと一休み。



JR福井駅より三国港駅まで、えちぜん鉄道で約48分(片道¥750)

日本海の新鮮な海の幸が皆さまを待っています。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第3回丸岡町ソフトボール大... | トップ | いよいよです! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

まちの風景」カテゴリの最新記事